こんにちは。株式会社POL PX部 遠藤です。 今回はPOLが定期的に開催しているイベント・ミートアップについてご紹介させていただきます。 ・少し興味があるけど、いきなり選考よりももう少しカジュアルに会社について知りたい方 ・実際に働いているメンバーが話している様子を覗いてみたい方 ・スタートアップでのキャリアに...
こんにちは!PX(People eXperience) 部で採用担当をしている遠藤です! 梅雨も本格化し、紫陽花の美しさに心動かされる季節になりましたね。 このご時世なので家にいる時間が長い方々も多いかと存じますが、感染予防対策をしっかりした上で、この時期にしか出会えないお花に挨拶しにいくのも良いのではないでしょ...
こんにちは!株式会社POLインターン生の伊藤です。 今回の記事では、日本のジョブ型雇用をテーマにお話していきたいと思います。 経団連の中西会長が「1つの会社でキャリアを積んでいく日本型の雇用を見直すべき」と提言しました。 新卒一括採用、終身雇用、年功序列を代表とする日本古来の雇用慣行の見直しを促す発言が話題となっ...
こんにちは!株式会社POLインターン生の伊藤です。 今回の記事では、日本のオープンイノベーションの現状についてお話していきたいと思います。 皆さんは「オープンイノベーション」という言葉を耳にしたことがありますか? オープンイノベーションとは、他社の持つ技術・アイデア・知識・ノウハウを自社に取り込んで、新たな価値を...
はじめまして!POLでカスタマーサクセスを担当している服部です。 今年5月にマーケティングからCSに異動してきて、CSについてはまだまだ勉強中の私ですが、この記事は、「初めてPOLCSに興味を持った日に読む話」というテーマで「POLのCSにちょっと興味あるかも…!」と思ってくださった方向けにPOLのCSの業務につ...
こんにちは!株式会社POLインターン生の伊藤です。 これまでの記事では日本の研究領域を取り巻く課題として、ポスドク問題と、理系学生の就活の機会損失について取り上げてきました。今回の記事ではそれらの課題の根本に位置する日本の研究力の低下をテーマに記事を書いていきたいと思います。 私たち一般人には、「日本の研究力」と...
株式会社POLインターン生の伊藤です! 前回の記事では、日本のポスドク問題について書かせていただきました。 今回のテーマは理系学生の就活についてです。 22卒向けのサマーインターンシップのエントリーが徐々に開始されてきた一方で、 コロナの影響や就活ルールの廃止による早期化など、ますます世の中の先行きが見通しづらい...
初めまして! 株式会社POLでインターンシップ生として働いている伊藤と申します。 本記事では、現在日本の研究領域を取り巻く課題と、POLがこのLabTech(研究×Technology)領域に取り組む社会的意義について、自身の経験を交えながら取り扱っていきたいと思います! この研究領域にまつわる課題は、文理問わず...
株式会社POLでカスタマーサクセスマネージャー(CSM)をしています小沢です。 「LabBaseのカスタマーサクセスを2つのマトリックスで分析してみよう」ということで書き出したブログの後半です。 前編はこちら 前回は「世の中の認知」×「顧客毎の業務フローの幅(業務フローの違いとも言う)」というマトリックスで主に...
MJS→freee→POLと、気がついたら9年間どっぷりとカスタマーサクセスにてキャリアを築いていた小沢です。 今は現場でお客様を担当しながらCSメンバーのマネジメントをしたり、CS以外の業務(法務、情報セキュリティ、OKR推進、etc...)に染み出したり等、小規模スタートアップならではのカオスを楽しんでいます...
皆さんこんにちは。先日、新元号「令和」が発表されました。令和元年として、新社会人が誕生する年でもありますが、悩みを抱えながら就活をしている人もいるのではないでしょうか。 POLは、研究市場をテクノロジーで革新するというビジョンを元に、理系学生に特化したダイレクトリクルーティングサービス「LabBase」を提供し...
働く仲間を大募集中のPOLにて、学生向け長期インターン説明会を実施! こんにちは! 9月から株式会社POLにて社会人インターンをしている池田です。先日開催した学生向け長期インターン説明会のご紹介をいたします! 当日は、 ・すでに他社内定が決まっていて入社までに自分を鍛えたい方 ・他社で長期インターンを経験して次を...
投資家×起業家対談 第三弾!今回は、大学発・技術系ベンチャーに投資するBeyond Next Venturesのマネージングパートナー伊藤毅さんをお招きして、POL代表の加茂と共に「技術系ベンチャー投資のVCがITベンチャーのPOLに出資した理由」をテーマにお話しいただきました! 今回対談する投資家のご紹介 ...
『大学研究室とオープンイノベーション』をテーマにしたeiiconとPOL共催のイベントが、11月16日に開催されました!本イベントでは、現役の東京大学准教授や大学発ベンチャー経営者とPOL代表の加茂が登壇し、産学連携についてのトークセッションが繰り広げられました。参加できなかった方に向けて、その模様をレポートさせ...
POLに出資してくださっている投資家さんとの対談企画第二弾! (第一弾のBEENEXT 前田ヒロさんとの対談記事はコチラ!) 今回は、自身もメキシコでの起業経験のあるCyberAgent Ventures(以下CAV)北尾さんと、POL代表取締役CEO加茂が事業や組織について対談しました! 起業家から投資家へ!C...