1
/
5

エンジニア

医療適正化のカギは“患者と医療の関係”にある——カケハシが「Patient Engagement プロジェクト」で目指すもの

はじめまして。カケハシの髙田です。 もともとMusubiのセールスやマーケティングを担当していましたが、その経験をもとに現在、新たなプロジェクト「Patient Engagement」の立ち上げに携わっています。 ミッションに「日本の医療体験を、しなやかに」と掲げているカケハシですが、「しなやかな医療体験とは?」...

Musubiのこれから。Musubiユーザー薬局6,000店舗突破のリリースに添えて

こんにちは。カケハシの中川です。 本日、Musubiユーザー薬局が6,000店舗を突破したというリリースを出しました。 お知らせ | 株式会社カケハシ - 日本の医療体験を、しなやかに。調剤薬局向けクラウド電子薬歴「Musubi」を展開する株式会社カケハシのお知らせをご紹介します。www.kakehashi.li...

プランナーの僕が「Musubi AI在庫管理」の開発に強烈なクラフトマンシップを感じた理由。

はじめまして。AI在庫管理のプロダクトリード(PMM、PdM、営業、CSなどプロダクトの開発以外のとりまとめ役)をしている山本です。 前回はエンジニアメンバーが開発目線でAI在庫管理をご紹介しました が、今回は企画寄りの目線で、プロダクトと開発について書いてみたいと思います。 山本 惇一(Junichi Ya...

space-avatar-image
ミッション・ビジョン
カケハシのミッション、ビジョンについての紹介をしています。
Followers
13
Posts
14
Likes