1
/
5
株式会社フリースタイル

カルチャー&制度

Trending
Trending Posts

社内IT人材育成の目指すところ

こんにちは、IT、ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です。 弊社では独自のプログラミングカリキュラムをはじめ、IT人材を育成するためのさまざまな社員向け教育サポートを行っています。 ここ数年でカリキュラムが整備され、体制が整ってきたこともあり、メディアから取材を受ける機会も何度かありました。 しかし、実はま...

現場で活きる技術を学べる!Java学習カリキュラム紹介

今回のストーリーではフリースタイルで社員向けに提供しているJava学習カリキュラムの内容をご紹介します! ・なぜ最初にJavaを学ぶといいの? ・カリキュラムでは具体的にどんなことが学べるの? ・フリースタイルの教育制度を利用するメリットは? といった疑問を、教育担当に聞いてみました! 【今回話を聞いた人】 シス...

未経験からIT技術者へ フリースタイルオートマチックキャリアパス(FACP)とは

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です。 今回のストーリーでは、フリースタイルが未経験からエンジニアを目指す人向けに用意しているキャリアパスをご紹介します。 その名もFACP(フリースタイルオートマチックキャリアパス) 弊社では技術職は以下の5段階の職位を設けています。 IT技術に関する知識...

内定後、入社までの不安を軽減する研修を用意しています

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です。 フリースタイルではこれからIT技術を身につけ、エンジニアとして活躍したいという夢を叶えられるよう、学習環境の整備やサポート体制の向上に取り組んでします。 そのため、ちがう業界や業種から、新しい挑戦の場としてフリースタイルを選んで入ってきてくださるメン...

オフィスにキッチンがあるIT会社!?

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です! 実は、フリースタイルのオフィスにはなんと立派なシステムキッチンがあります。 コロナ流行前は週2回、業後にみんなでごはんを作って食べる会が開催されていました。 一時は活動を休止していたのですが、今は部活動というかたちで月1回ほどのペースで料理を作って食...

Latest
Latest Posts

夏の終わりにみんなで花火!

先週はお盆休みだった方も多いのではないでしょうか? 今年の夏はようやく各所でイベントが再開されはじめて、日常が戻ってきた感じがありましたね。 フリースタイルでは先週末、みんなで手持ち花火をしました。 20人以上が参加して夏の思い出作りをしましたよ🥰 まだまだ暑いけど、もう8月も後半。ちょっぴり切ないですね~ 私は...

社内転職制度がバージョンアップ!挑戦できる部門が増えました

昨年から始まった、IT部門からゲーム開発のプロジェクトメンバーに志願し、キャリアチェンジに挑戦できるルート「クラスチェンジシステム 」が今年度からバージョンアップします。 クラスチェンジシステムとは IT部門から他部門へのジョブチェンジを志望し、研修を受けて適性を測ったのち、基準を満たせば正式にメンバー登用される...

「風通しのよさ」はどういうときに感じる?を掘り下げてみた

こんにちは、フリースタイル 広報の川崎です。 今回は、私自身がよく使ってしまいがちな「風通しの良い組織」というのを具体的に感じる部分はどういったところか、掘り下げてみました。 そもそも「風通しの良い組織」とは? 「風通しの良い組織」とは、社員がお互いを尊重し、自分の意見を率直に言いやすいなど円滑なコミュニケーショ...

現場で活きる技術を学べる!Java学習カリキュラム紹介

今回のストーリーではフリースタイルで社員向けに提供しているJava学習カリキュラムの内容をご紹介します! ・なぜ最初にJavaを学ぶといいの? ・カリキュラムでは具体的にどんなことが学べるの? ・フリースタイルの教育制度を利用するメリットは? といった疑問を、教育担当に聞いてみました! 【今回話を聞いた人】 シス...

SES営業は将来性がない?現役営業に本音を聞いてみた

今回はSES営業について、弊社で現役で活躍中の営業チームのみなさんに「実際どうなの?」を聞いてみました。 ■SES営業に将来はない? 実際のところ、この業界業種を見てみると、将来性に不安を感じて別業種にキャリアチェンジする方は少なくありません。 具体的にどういうところが不安なのでしょうか? 結論から言うと、「た...

ゲーム開発事業のある会社はゲーム好きが多いのか?

こんにちは、IT/ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です。 タイトルの件、実際のところどうなのか? ちゃんと統計をとったわけではないのですが、フリースタイルはゲームやるのが好きな人が多いです! フリースタイルには趣味や興味の共通項がある人同士で集まって活動する「部活動」が盛んなのですが、 現在10個ほどの部活...

内定後、入社までの不安を軽減する研修を用意しています

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です。 フリースタイルではこれからIT技術を身につけ、エンジニアとして活躍したいという夢を叶えられるよう、学習環境の整備やサポート体制の向上に取り組んでします。 そのため、ちがう業界や業種から、新しい挑戦の場としてフリースタイルを選んで入ってきてくださるメン...

未経験からIT技術者へ フリースタイルオートマチックキャリアパス(FACP)とは

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です。 今回のストーリーでは、フリースタイルが未経験からエンジニアを目指す人向けに用意しているキャリアパスをご紹介します。 その名もFACP(フリースタイルオートマチックキャリアパス) 弊社では技術職は以下の5段階の職位を設けています。 IT技術に関する知識...

社内IT人材育成の目指すところ

こんにちは、IT、ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です。 弊社では独自のプログラミングカリキュラムをはじめ、IT人材を育成するためのさまざまな社員向け教育サポートを行っています。 ここ数年でカリキュラムが整備され、体制が整ってきたこともあり、メディアから取材を受ける機会も何度かありました。 しかし、実はま...

オフィスにキッチンがあるIT会社!?

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です! 実は、フリースタイルのオフィスにはなんと立派なシステムキッチンがあります。 コロナ流行前は週2回、業後にみんなでごはんを作って食べる会が開催されていました。 一時は活動を休止していたのですが、今は部活動というかたちで月1回ほどのペースで料理を作って食...

「ゲーム開発会社ならでは」な部活動 ゲーム作る部!

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です! フリースタイルでは普段業務で関わりのないメンバーとの接点を作り、コミュニケーションをとる機会として利用してもらうために、趣味や興味のあることが近い人同士でコミュニティを作って活動する「部活動」があります。 前回ご紹介したスポレク部 に引き続き、今回は...

社内部活動 スポーツレクリエーション部を覗いてみた!

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です! フリースタイルでは普段業務で関わりのないメンバーとの接点を作り、コミュニケーションをとる機会として利用してもらうために、趣味や興味のあることが近い人同士でコミュニティを作って活動する「部活動」があります。 今回はその中の一つ ”スポーツレクリエーショ...

新年度、昇進辞令交付の様子をお届けします

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です。 新年度に入り、フリースタイル本社では6名に昇進辞令がありました。 本社メンバーでの新年度会議にて松田副社長から辞令交付が行われました。 【採用部】 今立唯子さん 採用部係長 【営業部】 濱田成美さん 営業部主任 清水勝貴さん 営業部主任 林江...

フリースタイル 5つの行動指針

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です。 今回のストーリーでは弊社の示している行動指針についてご紹介します。 5つの行動指針 この5つの行動指針はフリースタイルが大切にしている「ペイ・フォワード」の考え方をもう少し細かい行動に落とし込んだものです。 ペイ・フォワードとは、誰かから受けた恩をそ...

フリースタイルが組織づくりで大切にしていること

こんにちは、IT・ゲーム開発のフリースタイル 広報の川崎です。 今回のストーリーでは弊社が組織づくりにおいて大切にしていることをお伝えしたいと思います。 弊社には様々なバックグラウンドを持つ社員がいます。 例えば、前職はトラック運転手でフリースタイルに来てからスキルを積んだゲームプログラマーもいれば、大手IT企...

Followers
Posts
19
Likes
328
About
カルチャー&制度
フリースタイルのカルチャーや制度のご紹介
Writers