1
/
5

観光事業

まちづくり

友達に誘われて島へ。新たな強みを見つけた3ヶ月

インターン生にインタビュー第三弾。 第一弾と、第二弾はこちらから。 第一弾 第二弾 今回は今年、4月から3ヶ月間来てくれていた中島未琴ちゃんにインタビュー! なぜインターンに参加しようと思ったのか TADAYOIを選んだ理由 TADAYOIの現場で学んだこと 特に印象に残っている出来事 最後に米澤(社員)か...

杷木松末アウトドアヴィレッジにてOPEN1周年を記念して肉フェスを開催いたしました!

1周年記念イベント肉フェスを開催いたしました! 2024年5月2日に杷木松末アウトドアヴィレッジはOPEN1周年を迎えました。 OPEN1周年を記念して、2024年4月21日(日)に福岡県朝倉市の杷木松末アウトドアヴィレッジにおいて「肉フェス」を開催いたしました! ご来訪、ご宿泊いただきました皆様。誠にありがと...

【インターン生にインタビュー第二弾】「大学生活ラストチャンス!友人の一言がきっかけで一歩踏み出して島に」

前回のインタビュー に続いて、今回も昨年度8月より3ヶ月参加してくれた高橋あゆむくんにインタビュー! ※島体験生(インターン)としてTADAYOIに来てくれた高橋あゆむくん。なぜ海士町に来たの?TADAYOIでのお仕事はどんな感じだった?プライベートではどんなことをしていたの?など、3ヶ月の滞在について色々お話を...

山口県平生町に、「ただゆったり、瀬戸内を味わう」滞在型観光エリア『しお活HARBOR』が4月6日(土)にオープン。

瀬戸内海を中心にしお事業を展開する金鋼石有限会社(本社:山口県周南市、代表:重岡敬之)と、地域と共創し「まちづくり」事業を展開する株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司)は、協働して運営する『しお活HARBOR』を、山口県平生町にオープンいたします。この施設は、「瀬戸内」と...

大月アウトドアフィールドKASHINISHI(高知県大月町)をOPEN

大月町ってどんな町? 大月町は世界的にも有数のダイビングスポットでもあるエメラルドグリーンに輝く透明度の高い海が特徴的です。 船の影が海底に映し出され、「船が宙に浮いて見える」ため、まるで楽園のようとSNS上で注目を集める柏島があることで有名です。 海には日本で確認できる魚種の約1/3である約1,000種類が生...

【インターン生にインタビュー】「頼ることって悪いことじゃないな」と気がつけた島での3ヶ月

昨年の7月から3ヶ月間、※島体験生(インターン)としてTADAYOIに来てくれた若林みらいちゃん。なぜ海士町に来たの?TADAYOIでのお仕事はどんな感じだった?プライベートではどんなことをしていたの?など、3ヶ月の滞在について色々お話を聞いてみました! ※島体験とは、隠岐島前3町村(海士町・西ノ島・知夫村)で、...

【約100名のサウナーが冬のアウトドアサウナを満喫!】長崎鼻ビーチリゾートにてサウナ×BBQの有料イベントを開催しました!

<イベントの概要> 2023年12月24日(日)に豊後高田市北部にあり、周防灘に面した岬「長崎鼻」にて豊かな自然環境とサウナを掛け合わせたサウナイベントを開催いたしました! イベントには約100名のサウナ好きのお客様(以下サウナー)が参加され、熱々のサウナで温まった後、目の前に広がる冬の海へのダイブやイベントの目...

営業職から未経験で観光事業に飛び込んだ社員へインタビュー!

■今回ご紹介する人はこちら! 手嶋 博志(Hiroshi Tejima) Contents Director / 豊後高田team 1993年生まれ。千葉出身。幼少期より様々な地方で暮らし、大学時代には立命館アジア太平洋大学で世界と繋がることに興味を持つ。新卒入社で株式会社グローアップに入社し、企業の新卒採用支援...

FoundingBase海士町拠点の立ち上げ 〜“TADAYOI-海士グランピング”が開業するまで〜

FoundingBaseが海士町に携わり、拠点が発足して1年が経ちます。 この1年でプロジェクトを進捗させ、計画していたグランピング施設を2023年5月に開業出来ることになりました。振り返りも兼ねて、この1年間どんな活動をしてきたのか綴っていきたいと思います。 活動メンバー ▼海士町ってどんな町? 海士町は島根県...

大月町でグランピング宿泊体験イベントを実施しました!

高知県大月町でグランピング宿泊体験イベントを実施しました。今回はイベントの様子をご紹介します! 1.大月町ってどんなところ?? 世界的にも有数のダイビングスポットでもあるエメラルドグリーンに輝く透明度の高い海。船の影が海底に映し出され、「船が宙に浮いて見える」ため、まるで楽園のようとSNS上で注目を集める柏島があ...

【大分県豊後高田市】地域おこし協力隊向け事業研修ツアー

11/15(土)~16(日)に大分県豊後高田市で、1泊2日の「地域おこし協力隊向け事業研修ツアー」を開催致しました。 地域おこし協力隊を対象とした研修ツアーはFoundingBaseにとって初の試みでしたが、県内外各地からご参加いただくことができました。 今回はそんなツアーの様子をご紹介いたします。 地域おこし協...

【大分県豊後高田市】岬November2021 in 長崎鼻ビーチリゾート

■ 『岬November』イベントの終了報告 11月7日(日)に長崎鼻エリア一体で開催されたイベント「岬November2021」を無事に終えることができました。 昨年より「岬November」へと名前を改め、今年で2回目となったこちらのイベントですが、今年のご来場者はなんと1,198名。 昨年は2日間の開催で6...

【大分県豊後高田市】岬November2021開催決定!(長崎鼻ビーチリゾート)

昨年度も開催された「食」と「体験」で楽しむイベント、 岬November2021。 今年度はコロナの状況により開催が不透明な状況が続いておりましたが、 無事に開催が決定しました。 ※昨年度の開催の様子 当施設 も参加する、長崎鼻ならではイベントと、開催を記念した前後夜祭の開催をお知らせいたします! -岬Novem...

【大分県豊後高田市】グッドデザイン賞受賞!(長崎鼻ビーチリゾート)

大分県豊後高田市で運営する長崎鼻ビーチリゾート において、多目的スペースの「海辺のパビリオン」が2021年度グッドデザイン賞を受賞いたしました。 「海辺のパビリオン」は大きく2つの構成でできており、大きな屋根が特徴的な第一期棟(2019年設立)は広々とした空間を、規則的な壁の並びが特徴的な第二期棟(2020年設...

【北海道安平町】キャンプ×食のPRをプロデュース!

北海道安平町では、平成30年より活動を開始し、情報発信分野の取り組みを多数手がけてきました。 *安平町の活動詳細はこちら 情報発信の活動においては、常に町のシビックプライド(町民としての誇り)の醸成を意識し、できるだけ町民の方と協働しながら、町の将来に誇りや希望を感じてもらえるアウトプットを大切にしています。...

space-avatar-image
観光事業
FoundingBaseの観光事業の取り組みをご紹介します
Followers
32
Posts
218
Likes