1
/
5

社内制度

Posts in 2025

副業や起業も応援します! ツクリエを卒業した気鋭の起業家インタビュー

ツクリエが2020年6月に副業を解禁してから、まもなく3年。これまでに約18%の従業員が副業制度を利用して、独自のキャリア形成に取り組んできました。ヨムリエでも昨年から副業をテーマにした「今ドキ!副業STYLE 」シリーズ記事を掲載中。 今回は本業と副業を両立しながら独立を目指して準備を進め、起業後の現在も卒業し...

ツクリエのワーパパ 2度目の育休奮闘中!

2023年 6月、政府が「こども未来戦略方針」を閣議決定し、2024年10月より児童手当の拡充や出産の保険適用、「産後パパ育休」制度の給付金引き上げなどが順次実施されることに。 国が掲げる“次元の異なる少子化対策”の実現に向けて、今後ますます加速するといわれる男性の育休促進。 現在、社員の育児サポート制度づくり(...

座談会deざっくばらんに「副業」を語ろう!

働き方改革により企業の副業解禁ムードが高まるいま、会社員として働きながらも「ダブルワーク」や「ダブルキャリア」という考え方が浸透してきています。ツクリエは2020年6月に副業解禁。社員の働き方に多様性が生まれ、より個性的な組織へと変化しています。 「今ドキ!副業STYLE」シリーズでは、そんなツクリエ社員の副業事...

副業を紐解く「今ドキ!副業STYLE」シリーズはじめます

働き方の多様化が進み、企業の副業解禁ムードがいよいよ本格化! 業務を受発注できるクラウドソーシングのマッチングサイトも増え、気軽に副業ができる時代になりました。 ツクリエは2020年6月に副業を解禁。社員の働き方に個性が生まれましたが、“会社員として働きながら副業もする”というスタイルは、まだまだ一般的ではありま...

資格のすゝめ

時代の流れにより求められる知識やスキルは変わり、それにともない資格のトレンドも変化していくもの。みなさんはいま、どんな資格に注目していますか? ビジネスやキャリアアップに必要な資格? はたまた、暮らしや趣味を充実させるプライベートな資格? 今回のヨムリエは、そんな「資格のハナシ」です。 アンケートdeツクリエ社...

多忙シニアマネージャー、産後パパ育休制度とってみた!

2022年10月に育児・介護休業法が改正され、「産後パパ育休制度」がはじまりました。 これにより男性の育休がますます注目され、ヨムリエでも働くパパの育休についていくつかとり上げてきました。今回ご紹介する働くパパは、多忙なシニアマネージャーの育休ライフ。 気になる育休前の準備、育休期間、そして復帰までのアレコレを聞...

space-avatar-image
社内制度
ここではツクリエの【社内制度】をご紹介しています。社内制度を利用する社員のようすや、制度ができるまでの過程もお伝えしています。 ※元記事は弊社ツクリエ運営のWebメディア「ヨムリエ(https://tsucrea.com/magazine/)」から転載。
Followers
6
Posts
0
Likes