こんにちは。 「パロニムで働く人々」にフォーカスし紹介していきます。 今回はセールス担当の「赤坂 仁那」さんに登場いただきました。 赤坂仁那 昨年8月入社、フィールドセールス担当 現在、セールスとしての仕事以外でもさまざまなプロジェクトに関わり活躍中 こちらの採用面でも中心となって動いている 様々な業種のクライア...
こんにちは。 「パロニムで働く人々」にフォーカスし紹介していきます。 今回はインサイドセールス担当の「うえの ようこ」さんに登場いただきました。 うえの ようこ インサイドセールス担当 パロニムには営業サポートとして業務委託で働いていたが2025年1月に正社員登用。 現在、インサイドセールスの要として活躍。 イ...
9月3日のグミの日にTig Liveを活用したライブコマースを原宿の新聖地「ハラカド」の”Steam Studio”から配信しました。 本ライブコマースは、国内最大のグミファンコミュニティを運営する日本グミ協会と、JA全農のブランド「ニッポンエールグミ」による取り組みです。日本グミ協会の名誉会長で、Tig Liv...
「ライブコマースはどのように集客すればよいのでしょうか。」 よくライブコマースを実施されている企業様から集客に対するこのような質問をいただきます。当たり前のことではありますが、第一の方法は告知です。告知には自社ECで告知する、SNSで告知する、メルマガやLINEで告知するなど様々な方法があります。 さて今回は告知...
ライブコマースで多くの企業様が重要視されるポイントは、ライブ中のその場での購入ではないでしょうか? さて、今回は少し引いた”買物”という視点から考えてみたいと思います。 ”買物”をする2種類の「欲」のうち注目すべきなのは? カート設計からライブコマース、UGC活用のヒントまで 買物欲を刺激するEC施策の考え方を...
こんにちは。 接客型ライブコマースツール「Tig Live 」を提供しているPARONYM(パロニム)株式会社マーケティング部です。 新年最初のストーリーでは日本のライブコマースの今年の展望を昨年の記事を振り返りながら考えていきたいと思います。 イントロ:2024年の注目記事から見えるもの 2024年、弊社...
こちらでは「パロニムで働く人々」にフォーカスし紹介していきます。記念すべき初回はUI/UXデザイナーの「まえだ ゆい」さんに登場してもらいました。 まえだ ゆい プロダクト企画部 UI/UXデザイナー 受託制作会社のデザイナーを経てパロニムにジョイン。 Tigプロダクト全般のUI/UXデザインに携わり、時にクライ...