Station Japan株式会社 members View more
-
Will Tian
Technical Business Analyst -
Daiki Oue
Business Analyst -
Natsumi Yoshida
Design Business Analyst -
松尾 浩司
シニア プロジェクトマネジャー & テクニカル マネジャー
-
Will Tian
Technical Business Analyst -
Daiki Oue
Business Analyst -
Natsumi Yoshida
Design Business Analyst -
松尾 浩司
シニア プロジェクトマネジャー & テクニカル マネジャー
What we do
「エンドユーザーと製品をより強く結びつける」という思いの下、stationは自動車コネクテッドカーアプリの開発会社として2013年にアメリカで設立されました。
世界でも高く評価されてきたグローバル基準のUX設計と、ヒューマンセントリックなUIデザインに基づいたソフトウェアパッケージの開発、カスタマイズを提供し、2019年に自動車オーナーズアプリで1位を受賞。
自動車業界へのプロダクト提供だけでなく、様々な業界へのサービス提供を目指し、2019年にStation Japanが設立されました。
「世界規模のデジタルプラットフォームをデザイン・開発する」
エンドユーザー向けのアプリデザイン・開発だけでなく、現在はアプリを提供するクライアントがより簡単にアプリ運営を行い、施策の検証・改善が行える管理ツールを多数自社開発しています。
アプリの利用状況を可視化する分析ツールや自動でエンドユーザーへのキャンペーン通知が設定できるマーケティングオートメーションツール、アプリをアップデートすることなく更新が可能なCMSツール、API・ID・アクセス管理ツールなども同時に提供することで、デジタルプラットフォームの活性化を支援しています。
ユーザー向けのアプリ開発では優れたUI・UXデザインだけでなく、地理情報システム、決済システム、問い合わせや認証などのシステムを多数開発し、ユーザーから常に求められるアプリとなるよう機能拡張を続けています。
Why we do
私たち「station」はアプリ提供に課題や悩みを持つクライアントとエンドユーザーの架け橋となり、「エンドユーザーと製品をより強く結びつけること」をミッションとしています。
多くの企業がアプリやシステムを作りリリースしている中、「せっかく制作したツールを使ってもらえない」といった課題や「アプリをどのようにユーザーが使っているのかわからない」といった悩みをもっている場合が多いです。そのような悩みを持つ企業に対し、stationはヒューマンセントリックをコンセプトとしたソフトウェアを開発し、そのソフトウェアをどのようにクライアントが活用できるかトラッキングできるマーケティング、BIツールを提供しています。ソフトウェアに関する課題を感じている企業に少しでもお役に立てるよう、日々研究を重ね、クライアントの課題に寄りそう会社を目指しています。
How we do
約140名のチームが、アメリカ・中国・日本に在籍しています。
モバイル開発、デザイン、カスタマーエクスペリエンス,クラウドサービスやデバイス接続に精通しているメンバーで、アプリや管理画面、分析ツールのデザイン・開発を自社内で行っております。
メンバーは年齢、国籍、バックグラウンドも多種多様なので、独創的な感性をもち、日々新しいアイディアを生み出しています。
Station Japanが提供するプロダクトはデジタル領域のものになりますが、職人が持つ伝統的な感性を大切に、ものづくりへのこだわりを持ってデザインをしています。パートナー企業から依頼された製品を作ることだけではなく、時間をかけてクライアントの課題・真意を理解して、最も適切なプロセスとソリューションを提案しています。
As a new team member
【全体募集要項】
・プロダクトエンジニア
弊社の主要プロダクトである、コネクテッドカーアプリ、BI(Business Intelligence)ツール、マーケティングオートメーションツール、APIゲートウェイツールなどのサポートを、お客様のプロジェクトに関わりながら技術的な支援を行なって頂きます。プロジェクトマネージャーと連携し、開発チーム及びデザインチームとコミュニケーションを行い顧客の仕様要求を理解して製品の導入、カスタマイズや新機能開発を支援します。また、従来のコネクテッドカーシステムを次世代のものに進化させるため、GIS,決済システム,ブロックチェーン等、コネクテッドカープラットフォームに紐づけられるものであれば、様々な領域での知見が発揮できるポジションです。
【具体的な仕事内容】
・クライアントへの弊社プロダクトのデリバリー
(他拠点との共同作業、要件定義、基本設計、SDKインテグレーション、品質管理、UATサポートなど)
・クライアントとの関係構築
(要望や要件を聞き出し、具体的なサービス、ソリューションを提示)
・新しいアイデアに向けて積極的に考え、アウトプットする手段を模索
・顧客の要求事項を的確に理解し、開発グループと連携してインプリメント
・製品のデモンストレーション、詳細機能説明、製品サポート
【求める人物像】
・セルフスターターな方
・スタートアップ特有の速い仕事を好む方
・プレゼンテーションスキル、コミュニケーションスキルが高い方
・C/C++やJavaなどソフトウェアの開発経験をお持ちの方(言語は問わず)
・REST APIやSDKなどの使用経験がある方
・JIRAやBacklogなどのプロジェクト管理ツールの使用経験のある方
【必須条件】
・マイクロソフトオフィスを使いこなせる方
・製品の技術サポート、FAEなどの経験をお持ちの方
・システム開発の経験が3年以上ある方(アジャイルまたはウォーターフォール開発)
・ソフトウェア開発経験が3年程度ある方(言語は問わず)
・日本語ネイティブレベル、英語ビジネスレベル以上話すことができる方(目安としてTOEIC800点以上、英語での業務経験がある方)
【任意条件】
・プロダクトエンジニア、テクニカルアーキテクトとして、クライアントに対して、ToBeのシステム構成提案の経験がある方
・オフショア開発の経験がある方
・モバイルアプリの開発経験がある方
・自動車業界に関わる経験がある方
・コンフルエンスやパワーポイントなどで基本設計書(英語)を書いたことがある方
【働いていただくメリット】
・グローバルで規模の大きいプロジェクトを自分がキープレーヤーとなって実行できる
・自分のアイデアを形にできる
・自動車業界における最先端のCASE関連技術に関わることができる
・クライアントのリクエストをもとに、新規事業立ち上げを実践して学ぶことができる