株式会社カスタムライフ members View more
-
経歴
2011年01月 REVENTIVE, Inc. 設立 CTO就任
2012年02月 シリコンバレーへ
2012年03月 Microsoft Innovation Award 優秀賞および奨励賞受賞
2012年03月 同志社大学卒業
2012年09月 Closeのリリース AppStoreで7位を記録
2012年09月 KDDI ∞ Labo に参加 ベストエンジニア賞受賞
2013年03月 株式会社Synclogue入社
2014年08月 WEBメディア「Vera」リリース
2016年11月 WEBメディア「カスタムライフ」リリース
2020年04月 株式会社カスタムライフ入社... -
・経歴
2013年03月 早稲田大学卒業
2013年04月 パナソニックエコシステムズ株式会社入社
2018年10月 Valunex株式会社入社
2019年02月 株式会社SYG入社
・詳細
学生時代
ホームパーティ企画
コーチングの企画、交流会など
アルバイト
東進ハイスクールチューター 生徒30人を担当
いなげや、ブックオフ等
社会人
パナソニックエコシステムズにて換気扇・空気清浄機の営業企画を行う
2014年-2016年:京都・滋賀地区の担当
2016年9月-2018年9月:名古屋・岡崎地区の担当
2018年10月- VALUENEX株式会社にて営業企画チームリーダー
20... -
大学在学中の2009年~2013年まで、個人事業主として某有料多チャンネルサービスの加入者促進スタッフとして全国で活動。その後2012年に起業し、BtoC向けのECサイトをはじめ、実店舗運営まで手がけましたが2016年に廃業。
大学在学中~2017年の3月まで企業に属すことなく自営業をしていましたが、自営の難しさと挫折を味わい、自己価値を高める術として厳しいと言われる人材業界の法人営業に挑戦することを決めました。
入社してすぐ、求人情報を取扱う代理店や営業(27社、延べ620名)の「セールスNo.1」を
競う大会にて新人部門1位を獲得。(株式会社パーソルキャリア様主催)
後、事業部内... -
新卒で大手人材業界に入社。
ダイレクトリクルーティングサービスの営業・CSを経験。
その後カスタムライフに採用担当としてジョイン。
What we do
【だれもがやりたいことへの一歩を踏み出せる世の中に】
カスタムライフは「訪れた誰もが、最高の選択肢と出会える場所をつくる」ためにwebメディア事業を主軸として展開している会社です。
買い物するとき、旅行するとき、就職活動。そのどれもに存在するのが「選択の場面」。私たちはその選択が最高のものとなるよう「知りたかった情報」だけでなく「新たな気づきのキッカケ」、つまり潜在的なニーズにも届く情報を届けていきたいと思っています!
そしてカスタムライフが届ける情報が、だれもがやりたいことへの一歩を踏み出せる世の中を実現する手助けになるように。私たちが一番重視しているのは納期の早さでもリーチ数でもなく、十全のペルソナ分析に基づいた記事立てと、専門家としての編集ライターが仕上げた根拠と実体験のある記事です。
ペルソナ分析については統計学的なデモグラフィックにとどまらず、心理学的なサイコグラフィックまで...。たとえば、ユーザーが私たちのカスタムライフのWEBメディアにたどりつく「前」の行動や検索したであろうワード、そこから推し量ることができるユーザーの知識量や潜在的なニーズについて考えます。そのペルソナ像に合う記事制作を行っています。
根拠と実体験のある記事とは、複数人の専門家への取材やアンケート調査の実施など、情報の精度に大きく気を配っていることです。また、たとえば脱毛記事などを制作するときは、編集ライター自身も一人のユーザーとして体感に基づいた情報をお届けすることを心がけています。
そして今後は、これまで蓄積してきた知見をもとに「徹底したペルソナ思考」・「コンテンツへのこだわり」を活かし、主軸メディア『CUSTOMLIFE』に続く新規メディアの複数展開に注力していきます。
「どのようなメディアであれば今まで以上にユーザーへ価値提供できるか」を常に追求し、さらなる信頼性、納得感のあるものをお届けするため、それぞれのジャンルに特化した専門性の高いメディアを展開中です。
Why we do
◇VISION
誰もがやりたいことへの一歩を踏み出せる社会をつくる
◇MISSION
誰もが最高の選択肢と出会える場所をつくる
その為に、カスタムライフが実現していきたいのは、私たちのWEBメディアがお届けする情報が「モノ選び」にとどまらず「新しい楽しみ」や「生きがい」にもつながるような、価値ある選択肢を生むこと。
自分では気づいていなかったニーズがわかる驚きや喜び。そうした出会いから、カスタムライフを訪れた皆さんが「やりたいことへの一歩」を踏み出せるようになることを願っています。
WEBメディアとしてのカスタムライフが他社メディア・媒体と違うのは、ユーザーのためにクオリティベースで記事の納品を考えていることです。「締め切りがあるからなんとか記事を仕上げなくちゃ」って、それは書き手の都合ですよね。
カスタムライフは、もしその記事がユーザー様にとって良いものになるのであれば、記事の本数よりもまずはクオリティやエビデンスの強度にこだわります。ユーザー様が欲しい記事をつくるために、もちろん常日頃の仕事スピードにも気をつけながら、最高を目指してこだわること。そして失敗を恐れず挑戦し、チームで成し遂げること。そんな仕事の仕方にバリューを見出しながら、カスタムライフらしい情報を編集し続けています。
How we do
【各々がプロフェッショナルである】
カスタムライフでは、「編集部」「メディア戦略室」「営業部」をはじめとする各部署で協力しながら、新規メディアの立ち上げに注力しています。
それぞれの部署内でも、さらにカテゴリーごとに担当するメディアが分かれており、より特化をした知見を入れていきながら、各部署の視点から「ユーザーに信頼されるメディアとは何か」…を常に追い求めながら、メディア事業を運営しております。
【紹介するものやサービスは編集部自ら体験】
運営しているメディアでは商品やサービスを紹介することも多く、その際には編集部自らが「使う」「体験する」ことを徹底しています。
そのため記事でご紹介するモノは、人気がある、売れている、だけでなく編集部が本当におすすめできる選りすぐりばかりです。
【カスタムライフが大切にしていること】
カスタムライフでは5つのバリューを大切にしながら、業務に取り組んでいます。
◇ユーザーがほしいものをつくる
カスタムライフは自己表現の場所ではありません。ユーザーが最高の選択肢に出会いやりたいことへの一歩を踏み出せるようなコンテンツやサービスを提供します。
◇早いほうがいい
時間は限りある資源です。効率的な時間の使い方を意識して、何事も後回しにせず行動に移します。
◇最高を目指してこだわる
ユーザーは「まぁ、いいか」が繰り返された質の低いコンテンツに敏感です。何事も適当に済ませず、最高を目指してこだわります。
◇失敗を恐れず自ら挑戦する
チャレンジした後の失敗は成長に繋がります。一人ひとりが自分で考え、新しいことにチャレンジしていきます。
◇チームで成し遂げる
全員がチームやメンバーのことを人ごとにせず、誠実に向き合いチームのために考え行動します。
As a new team member
【具体的な業務】
・事業戦略に基づいたメディア全体の戦略、企画立案、運営
・メディアグロースのために必要な分析、マーケティング、仮説検証
・CVRやCTRなどの指標設計と運用改善
・メディア運営に伴う各ステークホルダーとの折衝、ディレクション
(営業、編集部、デザイナー、エンジニア、クライアントなど)
【お任せする予定のメディア】
弊社の場合、単にメディアを横展開するのではなく、どういった形のメディアであればユーザーのニーズに応えられるか考えながら、メディア展開を進めております。
その中で今回は、各ジャンルの専任として、カスタムライフの強みと協業先を掛け合わせたメディアの立ち上げ~グロースまでをお任せする予定です。
◆協業メディア
∟大手会社など知名度や権威のある協業先と共に質の高い情報を提供するメディア
◆インフルエンサーメディア
∟インフルエンサーの知識や経験を活かして、完全一次情報のユーザーが読んで面白いと思う情報を提供するメディア
【カスタムライフのメディアの強み】
他社のメディアとの大きな違いは、
ユーザーのためにクオリティベースで記事を執筆していること。
ユーザーにとって良いものになるのであれば、
記事の本数よりもまずはクオリティやエビデンスの強度にこだわります。
具体的には…
・実際に商品を試してみることはもちろん、徹底した専門家ヒアリングとユーザー調査から得た知見をその道のプロライターがわかりやすくまとめています!
・1記事にかける時間は、約1~2週間。記事作成には時間で70倍、金額としては20倍工数をかけております。
・徹底的にこだわるため、記事の95%は内製で執筆をしております。
新規メディアも既存メディア同様、とことん拘ったクオリティ重視のメディアを作り上げることができます。
『将来的に、新規事業や起業にチャレンジしたいので経験を積みたい』
『0→1のフェーズにとにかく興味がある』
…などのビジョンをお持ちの方にはピッタリの環境です!