株式会社WFS members View more
-
Read story
Kosuke Kato
Marketing部 Marketing Group シニアマネージャー / シニアマーケター -
Read story
Fumiya Amano
エンジニア -
津田 城
Human Resources & General Affairs部 HR Recruiting & Trainingチーム -
加藤正人
Other
-
グリー株式会社に新卒として入社。入社後はゲームプランナー、ゲームプロデューサーを経て、マーケターに転身。複数ゲームタイトルのデジタルマーケティング、子会社のマーケティング組織立ち上げ・責任者を経て、2019年よりWFSに参画。現在はWFSが提供する全てのゲームのDigital Marketingを統括
-
モバイルゲームのクライアントエンジニア。
グリー株式会社 / WFS 2016年新卒入社
Unity/cocos2d-x/Android/iOS
◇PickUp
新たに社内記事に掲載されました
https://www.wantedly.com/companies/wfs/post_articles/322283
▽略歴
学生時代
官僚とゲームプログラマーの2分野で就活を行い、
最終的にGREEにエンジニアとして就職を決定。
2015年11月
グリー株式会社 内定者アルバイト
・モバイルゲーム共通基盤開発チームにアサイン
2016年4月
グリー株式会社 入社
・運営中モバイルゲ... -
業務用酒類卸の営業からキャリアをスタートし、約4年の経験を経て、人材紹介会社のコンサルタントに転職。企業、求職者双方を一気通貫で担当し、Web・インターネット業界を選任としながら、20代第2新卒~50代のシニアクラスの方まで幅広く転職のサポートを担ってきました。
2022年1月より、株式会社WFSの人事担当として新たな挑戦をスタートさせております。 -
ゲームプランナー。企画、シナリオ、演出、スクリプト等。
What we do
WFSはスマートフォン用アプリの開発・運営を中核に、ゲーム事業を展開するグリー100%子会社です。
●コンテンツ事業
WFSでは全世界で900万ダウンロードを記録したドラマアクションRPG「消滅都市」やシングルプレイRPG「アナザーエデン時空を超える猫」をはじめ、さまざまなゲームの開発、運営をしており、GREE Platform、AppStore、GooglePlay™などを通じて国内およびグローバルに配信しています。
また、モバイルゲームだけでなく、任天堂「Switch」への参入や、LINE向けメッセンジャーゲームの開発・運営も行っています。
2021年には、バンダイナムコエンターテインメント様が企画・配信、弊社が開発・運営を担当した協業タイトル「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚(まおりゅう)」のリリース、2022年2月10日にKeyの麻枝准氏が原作・シナリオを担当する完全新作ゲーム「ヘブンバーンズレッド」をリリース、今後もスクウェアエニックス様が企画・制作、弊社が企画・開発を担当する『聖剣伝説』シリーズのスマートフォン向けアクションRPG『聖剣伝説 ECHOES of MANA』(エコーズ オブ マナ)の配信が予定されているなど、常に新しいチャレンジをし続けています。
Why we do
-設立趣意-
今や世界で10億人以上がスマートフォンを持つ時代を迎え、
ゲームというエンターテインメントは地球規模でかつてない広がりを見せています。
渋谷駅のホームでは電車を待つ高校生が、
南アフリカの食堂では出勤前のウェイトレスが、
マンハッタンの高層オフィスビルの中ではミーティングの合間にビジネスマンが、
インドの農村では子どもたちが集って、
誰しも同じようにゲームを楽しむ時代が訪れたのです。
彼らに自分たちが作ったゲームを届けることができたら。
そして彼らが驚き、楽しみ、熱中し、
仲間とその興奮を分かち合う瞬間を作れたら、、。
それが私たちの夢です。
現在、毎日のように新しいゲームが生まれています。
しかし人目に触れず埋没する事も少なくなく、
本当の意味で新しい驚きを与えられるゲームは多くありません。
新しいゲーム体験を生み出すこと。
多くの人に楽しんでもらえるものを作ること。
クオリティに妥協せず、最高のゲームを生み出すこと。
できたゲームが事業として成功するかしないか、
それは遊んでくれる方が決めることです。
しかしWright Flyer Studiosから出るゲームはこの3つの約束を守り、
全力で制作し、私たち自らが面白いと信じて世に送り出していること、
それはお約束したいと思います。
人類で初めて飛行機による有人飛行を成功させたライト兄弟は、
鉄でできた重い機械が飛ぶことなどできるはずがないという常識にとらわれず、
数多くの失敗と犠牲の果てに夢とテクノロジーと挑戦の結晶である
ライトフライヤー号を完成させ地表から飛び立ちました。
私たちも既存の常識にとらわれず新しいアイデアを技術力でカタチにし、
世界中の人に新しい驚きを届けるという夢に向かって挑戦します。
How we do
WFSではエンジニア、プランナー、デザイナーなど、様々な職種が交じり合いながら、日々切磋琢磨しています。
エンタメコンテンツが好きで、自らの手で良いものを作り世の中の多くの人に新しい体験を届けたい!という人たちの集まりです。
また、バリューとして「Respect」「Retry」「Reflect」の3つのRを掲げており、社員に浸透しています。
お互いリスペクトを持ちながらなんでも言い合える風通しの良い環境で、本当に面白いものを作ることに一切妥協をせず、日々切磋琢磨しながら取り組んでいます。
As a new team member
Vision:「新しい驚きを、世界中の人へ。」
Value:3つのR 「Respect:互いを尊重し、わかりあう。」「Retry:挑戦する、何度でも。」「Reflect:内省を経て、より高みへ。」
上記のVision、Valueを掲げ、全社員に浸透しているのが、株式会社WFSになります。
これらのVision、Valueに共感、体現して頂ける方を積極的に募集しています!
職種は以下の通り、幅広く募集しております。
・ゲームディレクター
・ゲームデザイナー
・3Dアーティスト(キャラ、背景、UI、モーション、エフェクト)
・2Dアーティスト
・コンセプトアーティスト
・アートディレクター
・テクニカルアーティスト
・エンジニア(クライアント、サーバー、データ基盤、ビルド)
・データアナリスト
・プロダクトマーケティング など
培ってきた経験や実績、もちろん失敗も数多くしてきておりますが、粘り強く、諦めずにゲーム開発と真摯に向き合ってきたWFSだからこそ、常に新しい驚きや体験をユーザーの皆様に届ける為には「何をすべきのか」を日々考え、様々な挑戦が続けられているのです。