株式会社トラム members View more
-
トラムの田中です。主にプロデュース業務を担当しております。
デザインもプログラミングもできませんが、デザインセンスを磨くことや、プログラミングの知識を得ること、様々な会社のビジネスモデルに触れることが楽しいです。 -
ディレクターをしております、山口です。
▼社内での私の役割
全体スケジュールの管理やプロデュースチームのマネージメントをしています。現在は、デザインのクオリティ管理なども行っておりますが、今後はマーケティングにも力を入れていきたいため、今回の募集では、経験豊富なデザイナーやディレクターからのお申し込みがあると嬉しいです。
▼オフィス(社内)
日の光が入り、とても明るく、仕事をする上で最適の環境です。
▼メンバー
勉強熱心なメンバーが多く、気の良い仲間が揃っています。
▼こんな方にオススメの職場
自発的&向上心のある方には、楽しんでお仕事できるフィールドがここにはあります。
また、... -
1988年生まれ。東京都出身。トラムでは主にWebデザイナーをしておりますが、パンフレットなど印刷物に関わることもあります。趣味は美術館巡り、読書、食べることです。
-
鬼澤 光
Web engineer
What we do
トラムはビジネスやマーケティングを踏まえた、
クリエイティブやコンテンツ制作を行っています。
得意なことは3つ。
< お問い合わせを増やすこと>
お客様のビジネスをきちんと理解し、ヒアリングやアンケートにより本質的な課題を抽出し、
課題解決するための方法やコンテンツを発想し、より良い結果を導くデザインと機能を実装した
コーポレートサイトを提供します。
<お客様と共に繁盛店をつくること>
オンラインショッピングサイトの構築はもちろん、集客〜接客〜追客のための
マーケティング戦略の立案や、SNSアカウントやメールマガジンの配信などにより
お客様のお店を繁盛店に変えるお手伝いを行っております。
実際に月商数十万円のお店が、数百万円のお店に成長させることができました。
現在も月商数千万目指して運用中です。
<お客様の個性を引き出し、魅力的に表現すること>
求職者に対してしっかり自社の魅力を伝えるリクルートサイトを制作します。
リクルートブランディングのためのメッセージ開発、
働く人々の魅力を引き出す取材&撮影&ライティングなど、
企業と働く人々の魅力をきちんと伝えるリクルートサイトを提供します。
実際、採用に難航していたシステム開発会社様において、
リクルートサイト構築後、複数名の新卒エンジニアの採用が実現しました。
Why we do
< 「できた!」をふやす >
この理念は、トラムの存在意義を表現しています。
お客様の「こうならないかな」「あれを解決したいな」という課題に対して、私たちの発想力、表現力、技術力で解決方法を提案、お客様に「できた!」と言って頂けた時、自分たちの存在価値を強く感じることができます。
一方で、トラムで働くということは常に目標を抱き、挑戦する必要があります。仲間たちと共に達成方法を考え、試行錯誤の結果「できた!」と言えた時、大きな達成感と充足感を得ることができます。
つまり、お客様にも、働く仲間にも、「できた!」という瞬間を共有し続けるのがトラムの存在意義であり、たくさんの、より大きな「できた!」を生み出すことで、社会に貢献できると考えています。
How we do
< 想像力 × 創造力 >
想像力
┗相手を思いやる力だと考えています。
トラムのスタッフは皆、想像力を大事にしています。
お客様の本質的な課題はどんなことなのか?
お客様にはどのように説明したらわかりやすく伝わるのか?
一緒に働く仲間にはどのようにしたらスムーズに進められるのか?
一人一人がお客様や仲間を思いやることが、トラムで最も尊い価値観として位置付けています。
創造力
┗お客様の課題や、仲間が考えた解決のアイディア。
どういうデザインであればよりわかりやすいものになるのか?
どういった機能があれば、より使いやすいものになるのか?
他より少しでも良いものにするために、
独創的なものを創る力を、トラムでは育んでいます。
2つの「ソウゾウリョク」を組み合わせることで、
人の気持ちを動かすことができる「体験」を提供して参ります。
As a new team member
◆顧客と自身の成長活動
私たちのビジネスは納品・公開したら完了ではなく、ここからがスタートです。
私たちが作り上げたサイトで、期待どおりの成果をあげられているのか?
あげられている要因・いない要因はなぜか?より成長するための施策は何か?を、
顧客状況を確認しながら継続的に提案していきます。
この活動を繰り返すことで、顧客理解と信頼はより深まり、
自身にとっても価値ある経験・知識となり、ビジネス開発力を養うことができます。
◆プロデューサーとして以下の活動を主に行います。
<顧客獲得活動>
セミナー・メール・TELを中心とした顧客を獲得するためのアプローチ活動を行います。
マーケティングオートメーションなども活用しながら顧客との関係性を構築しつつ、
案件の創出を行ってまいります。
<クロージング活動>
顧客課題をヒアリングし、自社の特長や強みと照らし合わせながら、
企画・提案活動を行います。
企画・提案においては社内デザイナーやエンジニアの協力を得ながら提案書にまとめ、
プレゼンテーションへと臨みます。
◆こんなお仕事の事例があります。
◎ジュエリーのオンラインショップをリニューアル&運用支援し300%超の売上アップ
・EC CUBEでのECサイトからShopifyへ移行支援
・月次でのアクセス&売上レポート+改善提案
→上記により数十万の月次売り上げを数百万/月に成長、店舗との連携も実現
◎IT系メディアリニューアルで検索からの流入150%超アップ
・論理構造強化(SEO強化)を設計したリニューアルを実施
・運用面においてもLPの制作や記事登録対応を実施
→検索エンジンからの流入が150%超アップ、更なる改善を継続的に実施中
◎BtoBビジネスのブランディング強化支援
・欧米のお菓子を日本国内に輸入する会社のコーポレートサイトをリニューアル
・弊社パッケージ「LPデキタ!」導入によりメーカーごとの異なるブランディングを実現
・テキスト中心からビジュアル重視になり、社内および取引先から好評価を獲得
◆この仕事の利点は以下のとおりです。
・IT&WEBを利用した効率的なセールスノウハウが得られる
・顧客ビジネス支援をとおして自身のビジネス力を獲得できる
・多様な業種・業態の顧客がいるため、ビジネスの視野を広げられる
・新規チーム立ち上げのため、チームビルディングを経験できる
・シンプルなセールス→企画・提案力のあるプロデューサーに成長できる
◆こんな人におすすめの仕事です。
・スタンダードな営業からコンサルティング的なプロデューサーを目指している人
・様々なビジネスに対する視野を広げたい人
・将来は自身で事業開発、開業を目指している人
・コミュニケーション力だけでなく、企画・提案力を蓄えたい人
・行動や目標を数値で設定し、達成することに喜びを感じる人
・自身の仮説と結果が異なった際、要因を分析し次回に繋げられる人