• 採用プランナー
  • 15 registered

完全フルリモ/採用戦略の立案から実行までを担うプランナー募集!

採用プランナー
Mid-career

on 2021-11-18

750 views

完全フルリモ/採用戦略の立案から実行までを担うプランナー募集!

Mid-career

Wataru Murai

【キャリア概要】 新卒でご縁のあった地方銀行に入行。社風が合わず1年で辞める。 その後、働くという事を真剣に考え求人広告の営業を現在の リクルートジョブズで行う。 代理店部やメンバーマネジメントの機会に恵まれるが6年で卒業。 外資系製薬メーカーを経て、 リンクアンドモチベーショングループで、 人材紹介事業を経験し2017年Attack(株)に入社。 【プライベート】 2017年念願の女児が生まれ3児の父に。 夢は子供たちと世界中を回ること。

『働き方が文化として根付くような組織づくりを目指して』~Attack社員インタビュー

Wataru Murai's story

池田 麻理

食品メーカーにて総務及び経営企画に従事。 その後、人材派遣会社での営業を経て、ITエンジニア専門エージェントにて営業を担当。

【社員インタビュー】フルリモート&フルフレックスだけではない。信頼できる仲間がいるから、仕事もプライベートも全力で楽しめる

池田 麻理's story

木村文佳

リクルートグループにて新規営業や人材教育部門での講師などを経験

『大切なのは「真面目に丁寧に正確に」クライアントと向き合うこと』~Attack社員インタビュー

木村文佳's story

Atsushi Murakami

2002年4月、新卒でテレビ朝日に入社。広報局宣伝部に所属し、「世界水泳」や「サッカー日本代表」、「ドラえもん」、ドラマ「相棒」などの広報宣伝を担当。 2004年よりYahoo!JAPANにて、社長室付けで新規事業(Yahoo!インターネット検定)の立ち上げに参画。サービスリリース後は、プロジェクトマネジャーとして主に新サービスや新コンテンツの開発業務に従事。 2006年、組織人事コンサルティング会社のリンクアンドモチベーションに転じ、大手企業向け人材育成領域のソリューション営業を担当。2012年には同社の子会社リンク・アイへ異動し、人材紹介事業の責任者を務める。 2016年4月、Attack株式会社を創業し、代表取締役に就任。現在に至る。 プライベートでは一女の父であり、鉄道オタクで、阪神タイガースの大ファン。

【代表インタビュー】子育て社員が半数を占める理由は、「フルリモート・フルフレックス環境」の組み合わせ

Atsushi Murakami's story

Attack株式会社's members

Wataru Murai

執行役員

Read story

池田 麻理

執行役員

Read story

木村文佳

プランナー

Read story

Atsushi Murakami

代表取締役

Read story

【キャリア概要】 新卒でご縁のあった地方銀行に入行。社風が合わず1年で辞める。 その後、働くという事を真剣に考え求人広告の営業を現在の リクルートジョブズで行う。 代理店部やメンバーマネジメントの機会に恵まれるが6年で卒業。 外資系製薬メーカーを経て、 リンクアンドモチベーショングループで、 人材紹介事業を経験し2017年Attack(株)に入社。 【プライベート】 2017年念願の女児が生まれ3児の父に。 夢は子供たちと世界中を回ること。

What we do

■TARGETコンサルティング(https://www.attack-inc.co.jp/target-lp/) 顧客企業の採用活動における上流工程(戦略立案)から実務レベル(戦術実行)まで幅広い領域をサポートするサービスです。複数のメンバーでチームを形成して、顧客企業に深く入り込み、採用ターゲットのペルソナ策定や適切な採用ルートの選定、採用広報コンテンツの制作、候補者に対するスカウトメールの送信、候補者との日程調整などを対応します。 ■TARGETメディア(https://www.attack-inc.co.jp/media-lp/) ビズリーチ、Wantedly、Greenなどダイレクトリクルーティングメディアの選定、アカウント作成サポート、各種セットアップなどを行うサービスです。ダイレクトリクルーティングメディアに関するセミナーも数多く実施しており、メディアごとの候補者属性や特性を深く理解しているため、顧客企業に合った適切なメディアをご紹介できます。 ■TARGETシステム(https://attack-inc.co.jp/target-system/) 採用ファクター(クオリティ・ボリューム・スピ―ド)の状況を可視化するクラウド型の採用管理システムです。オンラインですぐにアカウントの作成が可能で、登録メンバーが1名のみであれば無料で全機能を利用可能です。求人登録数、候補者登録数などの制限もなく、追加メンバーも1人あたり月800円で利用可能です。 ■Career Wake(https://www.careerwake.jp/) スタートアップ・ベンチャー企業に特化した転職サイトです。スタートアップ・ベンチャー企業は社長との相性が重要なため、求人だけではなく、社長の特性やインタビューを盛り込んだサイトとなっています。現在、より多くの企業様にご利用いただけるよう、候補者スカウト機能など追加開発中です。
【TARGETコンサルティング】サービスサイト
【TARGETシステム】画面イメージ
2016年に設立し、お陰様で5周年を迎えました。現在のメンバーは役員・アルバイトも含めて24名。今後も新たな仲間を積極的に募集します。
経験や年齢に関係なく、自由に発信できる環境です。基本的にはフルリモートの在宅ワークですが、定期的に顔を合わせてMTGを行います。
代表取締役 村上 篤志
顧客の採用成功に向けて自由に発信できる環境が整っています。

What we do

【TARGETコンサルティング】サービスサイト

【TARGETシステム】画面イメージ

■TARGETコンサルティング(https://www.attack-inc.co.jp/target-lp/) 顧客企業の採用活動における上流工程(戦略立案)から実務レベル(戦術実行)まで幅広い領域をサポートするサービスです。複数のメンバーでチームを形成して、顧客企業に深く入り込み、採用ターゲットのペルソナ策定や適切な採用ルートの選定、採用広報コンテンツの制作、候補者に対するスカウトメールの送信、候補者との日程調整などを対応します。 ■TARGETメディア(https://www.attack-inc.co.jp/media-lp/) ビズリーチ、Wantedly、Greenなどダイレクトリクルーティングメディアの選定、アカウント作成サポート、各種セットアップなどを行うサービスです。ダイレクトリクルーティングメディアに関するセミナーも数多く実施しており、メディアごとの候補者属性や特性を深く理解しているため、顧客企業に合った適切なメディアをご紹介できます。 ■TARGETシステム(https://attack-inc.co.jp/target-system/) 採用ファクター(クオリティ・ボリューム・スピ―ド)の状況を可視化するクラウド型の採用管理システムです。オンラインですぐにアカウントの作成が可能で、登録メンバーが1名のみであれば無料で全機能を利用可能です。求人登録数、候補者登録数などの制限もなく、追加メンバーも1人あたり月800円で利用可能です。 ■Career Wake(https://www.careerwake.jp/) スタートアップ・ベンチャー企業に特化した転職サイトです。スタートアップ・ベンチャー企業は社長との相性が重要なため、求人だけではなく、社長の特性やインタビューを盛り込んだサイトとなっています。現在、より多くの企業様にご利用いただけるよう、候補者スカウト機能など追加開発中です。

Why we do

代表取締役 村上 篤志

顧客の採用成功に向けて自由に発信できる環境が整っています。

■もっと多くの挑戦があふれる社会を実現したい 弊社は「多くの挑戦があふれる社会の実現」をミッションに2016年4月に設立されました。「既成概念を乗り越え、持てる力をすべて出し切り、多くの挑戦を支援する」というビジョンを掲げ、現在は主にスタートアップ/ベンチャー企業の採用を支援する事業を展開しております。 ビジネスの世界において、トヨタ、ソニー、キヤノンなど多くの世界的企業を輩出してきた日本ですが、近年はアメリカや中国の影に隠れてしまっています。私はその背景にあるのは日本人の特性、価値観によるものかと考えています。高度経済成長期には「規律を守る」、「一致団結する」というような日本人の強みが非常に効果的だったと思いますが、ビジネスの価値がハードからソフトに移行し、不確実性が高く、技術的な進歩も早い現代では、その日本人の特性が「保守的」な方向に作用し、逆効果になっているのではないかと思います。 個人のキャリア形成においても「大企業に就職する=安定」という法則は過去のものとなり、むしろ大企業で個別性の高い業務を遂行することでキャリアを硬直化させてしまい、40代で早期退職制度を迫られ、転職先がなく路頭に迷う、というようなパターンも増えてきています。 正直なところ私自身も20代、30代まではそのような価値観でした。有名大学を出て、大企業に就職する、という「看板」頼みのキャリアが一般的だと思い込んでいました。しかも私の場合は精神的な未熟さもあり、20代で3社も経験するジョブホッパーでした。そんな中、30代手前でベンチャー企業に転職し、「看板」ではなく「自分の実力」で勝負しなければならない環境に身を置き、ようやくビジネスパーソンとして独り立ちできたと感じています。 これからの時代、企業は多くの新規事業を生み出し、いくつもの失敗を経て、大きな事業を生み出していく方法が多くなると思います。さらに個人のキャリアにおいても、安定性を求めるなら「大企業に身をゆだねる」のではなく、「小さい会社や新規事業で自分の実力を磨く」方が一般的になると思います。 そして挑戦はすべてが成功するわけではなく、失敗がつきものだと思います。我々日本人は失敗を許容しない価値観も強いように感じますが、これからのビジネスの世界でアメリカや中国に勝つためには、そういった価値観を捨て、「多くの失敗から大きな成功を生み出す」という新たな価値観へのパラダイムシフトが必要だと考えます。 最近は日本でも多くのスタートアップ/ベンチャー企業が生まれてきています。しかしまだまだアメリカや中国に比べると見劣りする状況です。日本全体として、もっとスタートアップ/ベンチャー企業に優秀な人材が入り、資金が集まり、新たなビジネスを生み出せる環境を作り出す必要があると思います。私たちも様々な事業を通じて、その一助になれればと思っております。

How we do

2016年に設立し、お陰様で5周年を迎えました。現在のメンバーは役員・アルバイトも含めて24名。今後も新たな仲間を積極的に募集します。

経験や年齢に関係なく、自由に発信できる環境です。基本的にはフルリモートの在宅ワークですが、定期的に顔を合わせてMTGを行います。

【事業の特徴】 ■新しいビジネスモデルを構築 弊社が手掛ける採用コンサルティング事業は、採用管理システムやメディアも含めて総合的に採用活動をご支援する新しいビジネスモデルとなっています。人材紹介や人材派遣、求人広告といった旧来型の人材関連ビジネスとは異なり、様々な採用手法を駆使してお客様の採用をご支援するため、顧客企業との関係性が深くなり、長期に渡って契約が継続するケースが多くなっています。 ■真っ正直なサービス提供 弊社のサービスでは人材紹介会社のように自社から推薦している候補者を無理強いしたりする必要はありません。特定の求人メディアや人材紹介会社との制約もないので、採用成功に向けて必要と思われる求人メディアや人材紹介会社をフラットに選択し、お客様にご提案します。サービス提供において恣意的な提案や取引が発生しないため、お客様に対して真摯に向き合うことができ、貢献実感を覚えることができます。 ■高い事業成長率 弊社は2018年よりを手掛けており、これまで70社以上の採用支援に携わっております。昨年度は148.5%の事業成長を遂げ、2018年4月のサービス開始当初と比較すると、現在は「13倍」の売上となっています。また1社様あたりの最大取引金額は「2,270万円」、最長契約期間は「4年1ヶ月」となっており、この2社様は現在もお取り引きが継続しています。2022年5月には過去最高の月次売上も達成しました。 【組織の特徴】 ■主体的に働ける環境 社内には採用コンサルティングのナレッジやノウハウが豊富に蓄積されていますが、どのように採用支援していくかの判断は担当者に任されており、担当者の裁量権は高くなっています。また弊社はコロナ以前からフルリモート&フルフレックスの就業スタイルを取り入れており、現在リモートワーク率は100%となっています。コアタイムがないため、社員一人一人が顧客やチームメンバーの状況を踏まえながら、主体的に働くこと環境が整っています。 ■柔軟性の高い働き方 雇用形態に関して、アルバイトから正社員になった者も、逆に正社員からアルバイトになった者もおり、本人の希望に合わせて柔軟に変更しています。また入社後に本人の希望や業務適性を踏まえて、プランナーからコーディネーターに、逆にコーディネーターからプランナーに職種を変更する社員もおります。半分以上の社員が子育て中で、時短勤務を選ぶ社員も多く、育休&産休の取得率は100%となっています。 ■透明性の高い企業運営 会社の売上や決算情報はもちろんのこと、銀行口座の入出金履歴、社員の給与やインセンティブ額など、すべて1円単位で開示しています。経営や人事に関する数字を開示することによって、社員一人一人が経営意識を持って日々の業務を遂行することを目指しています。またオープンなコミュニケーションを実践するべく、可能な限りダイレクトチャットや個別の電話は控え、なるべく誰でも見ることのできるチャットでやり取りするようにしています。

As a new team member

顧客企業の採用成功に向けて、採用ルートの選定、採用ターゲットのペルソナ策定、目標KPIの設定&PDCAなど採用戦略の立案から実行までを担当していただきます。例えば「初めての採用活動で、エンジニアとセールスと経理を採用したい」というご要望に対しては、お客様のご予算やスピードなども加味した上で、適切なメディアやエージェントのご紹介などからサポートを行います。反対に「●●のメディアでスカウトを使って採用を成功させたい」という明確なご要望に対しては、求人票やスカウト文の提案、スカウト送信などのプランニングなどを行います。お客さまのご要望は多岐に渡るため、依頼内容に応じて柔軟なサポートを行います。 ■取引企業例(お客様の声) ユーザベース様、弁護士ドットコム様、川崎汽船様…など https://www.attack-inc.co.jp/target-lp/customers-voice/ ■募集背景 新規のお問い合わせが増えており、既存の社員では対応しきれない状況にあるため、今後のさらなる事業拡大に向けて、顧客の採用支援を行っていただくプランナーを募集しております。社員一人ひとりが顧客に寄り添い、責任を持って働くことができます。新たな環境でキャリアチェンジを求めている方、ぜひお待ちしております。 ■応募要件(前提) ・弊社のミッション「多くの挑戦があふれる社会の実現」へ共感いただける方 ・弊社が掲げる5つの心構え「利他自責」「誠実真摯」「自考自動」「細心万全」「迅速並行」を体現できる方 ■応募要件(必須) ・法人営業経験 ※人材ビジネスの経験は問いません。 ■応募要件(歓迎) ・人材ビジネス(人材紹介や求人メディアなど)における法人営業経験 ・採用コンサルティングや採用アウトソースビジネスにおけるプロジェクトマネジメント経験 ・インターネット業界やITエンジニア採用の知見 ・ダイレクトリクルーティングの経験 …など ■具体的な仕事内容 ・顧客の採用ターゲット、採用人数、採用期日のヒアリング ・採用ルート(主にダイレクトリクルーティングメディア)の選定 ・採用ターゲットのペルソナ(人物像、スキルセット等)の策定 ・目標KPIの設定およびKPIの進捗確認、改善策の検討 ・顧客企業とのプロジェクトミーティングの実施 ■プランナーの目標設定 プランナーに期待することは、顧客に真摯に向き合い、信頼関係を築き、採用成功に導くことです。その結果、弊社のコンサルティングサービスを継続してご利用いただけることを目指しています。そのため弊社のプランナーは定量的な個人目標は「新規営業数字」ではなく「担当プロジェクトの取引金額」にしております。ただ、社内的な評価(目標評価制度)は定量的な結果だけではなく、弊社の求める人材像(心構え)に基づき、数値化できない裏方仕事や組織貢献など定性的な側面も重視しております。昇進・昇格は四半期ごとに行っており、入社1年も満たずにマネジャーに昇進した者もおります。目標評価制度の詳細については、ぜひカジュアル面談や面接の場でお話しできればと思います。 ■入社後のキャリアパス (1)まずは既存社員(プランナー)のサポート業務から始めていただき、仕事の流れを把握していただきます。 (2)1~3ヶ月を目安に既存顧客を引継ぎ、先輩社員と共にお客様のフロントに立っていただきます。 (3)その後、半年ほど掛けて既存顧客を一人で担当できるようになっていただきます。 (4)それ以降は新規顧客も担当していただきながら、平均5~6社ほどをご担当いただきます。 ※プランナーの能力や意思を踏まえてキャリアを一緒に考えていくため、上記以外のキャリアパスの可能性も十分にあります。 ■活用することが多い採用ルート ・ダイレクトリクルーティングメディア(ビズリーチ、Wantedly、Greenなど) ・エージェント(リクルート、パーソル、ギークリー、for Startupsなど) ■顧客企業の属性 ・IT関連のスタートアップ/ベンチャー企業が中心

2 recommendations

15 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

2 recommendations

Company info

Founded on 04/2016

24 members

東京都品川区北品川5-5-15  大崎ブライトコア4階【SHIP】