Discover companies you will love
on 2021-11-12
1,421 views
28 requested to visit
Yuya Yanagisawa
自由が丘のSI企業にてプログラマのキャリアスタート。 4年半在籍した後にフリーランスとして独立。生活の拠点を海外に移し、現地の仕事を受けながら2年程過ごす。 帰国後は渋谷の大手IT企業にてスマートフォンアプリ開発、アドテク新規事業の開発(開発マネージャー)、海外事業の立ち上げ(事業マネージャー)を担当。 海外事業では主にシンガポール・インドネシア・ベトナムでの事業開拓に携わる。 その後、自分の夢を叶えるべく独立に向けて活動する中で代表の木村が立ち上げた「ITプロパートナーズ事業」に出会う。 自分の夢と「ITプロパートナーズ事業」が提供するサービスの方向性が同じであると感じ、参画。
泰良 野澤
今現在新卒一年目の23歳です。 東京テクニカルカレッジ専門学校ではおもにJava,Oracleを勉強していました。 tomcatとコマンドプロンプトを使い、Jsp,Servletを使い0から掲示板の作成をしたりしていました。 それとPython、ラズベリーパイ、Heroku、LINEAPIを使い、室内の気温を教えてくれるアプリを作ったりしました。 それと卒業制作ではC#を使い、ECサイトとそのサイトを管理する管理画面を作りました。 新卒で入った会社は業界No2のECのパッケージ開発の会社です。 そこでは主にC#を利用し開発をしています。 自分はC#での開発もしたのですが、それよりもAWSやクエリチューニングといった仕事に多く関わらせてもらっていました。 主に経験したこととして ・大規模サイトへのAWS Elasticache(Redis)適用(AWS移行案件にともない) ・大規模サイトのセッション管理をRedisに移行(Web複数台構成にすることになったため)(AWS移行案件) ・AWS S3を使ったバッチの開発 ・大規模サイトにおけるクエリチューニング(インデックスの作成やクエリ改善、クエリの実行回数の改善) などがあります。 これらの経験を経て、自分は全体的なパフォーマンスに関する知見が増えたり、日ごろからパフォーマンスを最大限発揮するにはどうすれば良いのかを考えるようになりました。 ただ動けばいいのではなく、使ってもらう人に対して最高の体験を届けられるようにするために必要な経験や知識が得られたと思っています。具体的にキャッシュ戦略、クエリチューニングの知識、パフォーマンスを上げるためのインフラ構成(webサーバ複数台、データベースのリードレプリカ、クエリキャッシュ)などを学べました。 自分のできること、わかることとは ・基本的なプログラミングの知識(オブジェクト指向) ・基本的なwebの知識(どのようにしてWebアプリが動いているかなど) ・SQLの知識(文法を超えて、どういうSQLがパフォーマンスがいいのか、インデックスが効くとき効かないとき、どのようなインデックスを作成するのが良いのかなど) ・基本的なjavascriptの知識(基本的なWebアプリレベルの動きは再現可能) ・html,cssの知識(一時期Web制作会社でアルバイトをしていました。このデザインをもとに表現してって言われたらできるレベル) ・基本的はphpの知識(パーフェクトPHP読んでWebフレームワークの章を写経した程度) ・基本的なドメイン駆動設計の知識(現場で役立つシステム設計、「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門、WEB+DBvol113を読破し、自分なりにまとめた) ・基本的なLaravelの知識「PHPフレームワークLaravel入門読破」 ・基本的なvue.jsの知識 です。 今勉強しているのはPHP、Laravel、vue.js、ドメイン駆動設計です。 少しでも興味を持った方、連絡お願いいたします。 新しいことに挑戦していくことが好きです。 是非、思いっきり挑戦させてください。 今時点ではまだ未熟だと思いますが、未熟な分たくさん行動してたくさん勉強して行きます。
周 市川
【プロフィール】 株式会社Hajimariに新卒で入社。Webエンジニアとして自社開発&受託案件に従事。 仕事でメインに使かっている技術はPHP/Laravel/CakePHP/AWS 【担当案件】 ■結婚相談所マッチングシステム開発 / 受託開発(2019年12月〜2020年3月) ・フリーランスのエンジニアの方2名と共に3人チームのエンジニア兼PMとして従事。 ・使用技術はPHP7.0/CakePHP3.3/Apache: 2.2/MySQL5.7 ■マッチングサイト構築パッケージ開発 / 自社開発(2020年4月〜現在) ・3~4名のチームのエンジニアとして従事 ・使用技術はPHP7.4/Laravel7/AWS/Docker/Nginx/MySQL ・アーキテクチャをMVCからDDD(軽量)に移行作業を行なう ■学生の学びサイト開発 / 受託開発(2020年9月〜2021年2月) ・エンジニア3名デザイナー1名PM1名の計5名のチームで、PM兼エンジニアとして従事 ・使用技術はPHP7.4/Laravel7/AWS/Docker/Nginx/MySQL ・クライアント様との要件のすり合わせから開発、メンバーのタスク管理までを担当
正道 保坂
株式会社Hajimari(旧: 株式会社ITプロパートナーズ)でWebエンジニアをしてます。 inteeという学生のファーストキャリアを支援する事業を開発してます。 大学時代 学部2年生のときにビジネスコンテストに参加。大学生のスキルを活かして、困っている人を助けるマッチングサービスを考案。 4年生になるときに、技術力を身に付けたいと思い、1年間休学。休学中はエンジニアインターンとして、Ruby on Railsを使ってWebアプリケーションの開発を担当。 将来は様々な視点からサービスを開発できるエンジニアになりたいという想いと会社の雰囲気に魅了され、2020年4月から株式会社Hajimari(旧: 株式会社ITプロパートナーズ)に就職。
ITプロパートナーズは起業家へ新たな選択肢を提供することで起業家の自立を支援しています
inteeは仕事と人生に熱中する20代を増やすためにサービスを提供しています
2020年度上半期社員総会の様子
イベントにも積極的に登壇しています!
大学時代、部活動にて苦楽を共にした仲間がリファラルで入社しました!
家族も招いて全社でBBQを行うことが恒例行事です!
Company info
Founded on 02/2015
92 members