• QAエンジニア
  • 10 registered

QAエンジニア|470億超の資金調達|モビリティサービスの品質管理

QAエンジニア
Mid-career

on 2021-10-15

642 views

QAエンジニア|470億超の資金調達|モビリティサービスの品質管理

Mid-career

Yuichi Sawada

■自己紹介 ・主にJavaのシステムエンジニアとして5年経験 ・Android・iOSアプリケーションの仕様SE(今で言うところのPdM)を2年経験 ・上記の経験を活かし、10年以上テストの領域に従事しています  テストマネジメント全般、計画・実装・実施まですべて出来ます。 ・とにかく無駄を極力減らすことが好きで、すぐに独自ツールを作ったりもします ■これまでやってきたこと ・QA組織の立ち上げ・QA組織やテストプロセス改善等のQAコンサルタント業務全般 ・QA組織マネジメント全般(配下メンバーは最大80名) ・MaaS領域でのテストマネージャー(自動運転サービスの実証実験の品質管理者も担当) ・社内におけるプログラミング講師(JavaやAndroidアプリケーション) ・テストベンダーマネジメント ・部門横断の改善活動推進 ・QA組織のプレゼンス向上(社内・社外) ・QAエンジニア採用 ・受託における検証業務営業支援全般 ・QAエンジニアの派遣・業務委託の契約管理・労務管理全般

Takuma Wakairo

1994年生まれ、栃木県出身。 大学卒業後、新卒で会計システムのシステムコンサルティング。 その後サーキュレーションでtoB向け新規開拓/コンサルティングを行う。 現在は株式会社divにて人事領域全般を担当。 ■職歴 株式会社Mobility Technologies 人事 2021年7月に株式会社Mobility Technologiesに人事として入社。 株式会社div 人事 2019年12月に株式会社divに採用人事として入社。売上200%の拡大期にジョイン。 人事として採用業務に従事。1Qでは300件の面談をこなし、32名の内定承諾を獲得。 2Q以降は採用難易度の高い、動画クリエイティブ/情報システム/情報システム(責任者候補)/エンジニア(リーダー,マネージャークラス)の採用を実現。年間表彰を受賞。 株式会社サーキュレーション コンサルティング 2018年11月に株式会社サーキュレーションにコンサルティング職として入社。 toB向け新規開拓/コンサルティングを通して、企業の経営上にある課題発見し解決するための計画を立てアドバイスを行う。未開拓市場である地方と海外企業の開拓を行い貢献。 株式会社TKC システムコンサルティング 大学卒業後、2016年4月に株式会社TKCにシステムコンサルティング職で入社。 中小企業や会計事務所に対して会計税務システムの提案を行う。テレアポ→訪問→提案→受注→フォローのサイクルを繰り返す。 2 年目以降は徐々にリピート顧客が増え、既存営業が増加。 2年目の下期には目標達成率200%を達成、全国表彰受賞。

奥村 健二

□自己紹介 ・テストのマネジメントから設計、実装、実施まですべてのロールを担当できます。 ・この先に楽するためなら、どんな苦労も惜しまない派。 ・良いテストが生む良いフィードバックは組織や会社を成長させると信じています。 □これまでやってきたこと ・国内/海外(中国/インド)のソフトウェアテストチームマネジメント(20名~60名) ・ソフトウェアテスト設計プロセスの策定と成果物定義と実践 ・社内テストエンジニア育成のためのコミュニティ立ち上げ、勉強会運営 ・国内/海外両チーム各自の特性を活かした探索的テストの実践 ・リバースエンジニアリングによる自動テストシナリオの集約化 ・XDDP/Scrumにおける開発プロセスに合わせたテストの試行と実践 ・統合テスト計画書を元にした開発ベンダー間のテスト責務の定義と調整

株式会社Mobility Technologies's members

Yuichi Sawada

クオリティマネジメント部 / 部長

Takuma Wakairo

人事

奥村 健二

プロダクトマネジメント本部クオリティマネジメント部

■自己紹介 ・主にJavaのシステムエンジニアとして5年経験 ・Android・iOSアプリケーションの仕様SE(今で言うところのPdM)を2年経験 ・上記の経験を活かし、10年以上テストの領域に従事しています  テストマネジメント全般、計画・実装・実施まですべて出来ます。 ・とにかく無駄を極力減らすことが好きで、すぐに独自ツールを作ったりもします ■これまでやってきたこと ・QA組織の立ち上げ・QA組織やテストプロセス改善等のQAコンサルタント業務全般 ・QA組織マネジメント全般(配下メンバーは最大80名) ・MaaS領域でのテストマネージャー(自動運転サービスの実証実験の品質管理者も担...

What we do

株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は、「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシー配車アプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとしたモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。 株式会社Mobility Technologies:https://mo-t.com/ タクシーアプリ『GO』:https://go.mo-t.com/ フードデリバリー『GO』:https://go-dine.jp/ 次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』:https://drive-chart.com/

What we do

株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は、「移動で人を幸せに。」をミッションに、タクシー配車アプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとしたモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。 株式会社Mobility Technologies:https://mo-t.com/ タクシーアプリ『GO』:https://go.mo-t.com/ フードデリバリー『GO』:https://go-dine.jp/ 次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』:https://drive-chart.com/

Why we do

「移動で人を幸せに。」 かつてみんなと同じであることが良いとされた時代があった。 定時出社、大量輸送、みんなが世の中の形に合わせて生きてきた。 しかし時代は変わりつつあり、ひとりひとりの価値感に合わせて社会が形を変えていく必要がある。 どんな時代もヒトは移動し、モノは移動し、その移動量がわたしたちの豊かさを示してきた。 ヒトの移動、モノの移動。言い換えればそれは人々の暮らしを豊かにする価値の移動。 わたしたちはそれぞれの形に合わせて移動を最適化し、豊かに届けたい。 都市化による交通渋滞、交通事故。過疎化による公共交通の空白地帯。 そんな交通不全な状態も、まだまだ解決されていない。 いつの時代も、移動を進化させてきたのはテクノロジーの力だ。 これまで人類は素材や動力の技術革新で、輸送のスピードと量を向上させてきた。 さらにこれからは、データを活用し、ひとりひとりのニーズに最適化していく必要がある。 そして移動したいヒトやモノ、移動の提供に携わる全てのヒトやモノが、共に安心・安全に移動できる世界を、つくりたい。 目指そう。ストレスのない、もっとやさしい未来を。 移動で人を幸せに。 このミッションに共感し、一緒にチャレンジしてくれる仲間をお待ちしています!

How we do

Mobility Technologiesでは、「MoT 4WHEELS」というValueを掲げています。 ■採用情報:https://mo-t.com/recruit - 全方よしを考える。 ユーザーファースト。そんなのは当たり前だ。タクシー会社、乗務員、クライアント、株主を含めたあらゆるステークホルダー、社会にとっての最適解。ここに進むためにはどうするのか。考えながら働こう。「全方」をどこまで想像できるか。これはイマジネーションの問題でもある。 - コトに向かって走れ。 なんのためにここで働くのか。「移動で人を幸せに」というミッションの実現のためだ。自分や他人のことをあれこれ考えること。セクショナリズムに縛られること。そんなことにエネルギーを費やすより、純粋にコト=ミッションの実現に向かおう。わたしたちは走る会社だ。全員でコトに向かって走れ。常にスピード感を持って行動しよう。 - 共闘がいちばん燃える。 そもそも敵同士が統合してできた組織だ。出自もカルチャーも違うことのほうが多い。でも。マンガでもドラマでも、ライバル同士が手を組んで戦う展開はとにかく熱い。社内で、社外で、そんな燃える共闘ができることは、わたしたちの大きな武器だ。違うから嫌う。それはこどもだ。違いを認めあい、感謝と尊敬の気持ちを持ってお互いを高め会えたときに、わたしたちは最強のチームになれるだろう。 - 挑戦と利益がエンジン。 挑戦も利益も大事。わたしたちは交通という社会インフラを担う立場。責任は大きい。ミッションを実現するためには、もっと力をつけなくてはならない。企業としても個人としても、力を増していくことはできることを増やす。より影響力を持ち社会に貢献できることにつながる。ミッションも利益もどちらも諦めない。それがわたしたちのエンジンだ。

As a new team member

# 仕事内容 ・担当プロダクトにおける、管理・実行業務全般 ・品質管理方針およびテスト戦略の立案・遂行 ・品質向上のための業務フローの立案・改善・効率化 ・各部署との調整及びコミュニケーション ・検証ベンダーとのコミュニケーション # 必須の経験/能力 ・スマートフォンアプリ・Webシステムに関する一連のテスト業務における5年以上の経験 ・各種テスト設計技法の知識と経験 ・テストチームの管理経験 ・品質管理チーム全体の課題・問題に対し、継続的な改善が実施できること # 望ましい経験/能力 ・品質管理におけるリーダー・マネージャー、または同様の職務における3年以上の経験 ・JSTQBの資格保持もしくはそれに相当する知見 ・品質分析やテスト活動分析の経験 ・アプリケーション・DBに関する一通りの経験・知識 ・ハードウェアのテスト業務経験 ・セキュリティ・性能といった非機能要件に関する知見 ・テスト自動化構築または実施経験 ・QAコンサルタント経験 # 求める人物像 ・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、テストのスペシャリティを発揮してコミット出来る方 ・各部署と協働出来る優れたコミュニケーションスキルをお持ちの方 ・「広い視野」と「中長期な視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方 ・継続的に求められるスキル向上に努められる方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方

3 recommendations

10 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

3 recommendations

Company info

Founded on 04/2020

360 members

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー16F