エイターリンク株式会社 members View more
-
エイターリンク株式会社、代表取締役。
日系商社に入社し、約5年間トヨタGのEV、自動運転プロジェクトに参画。米国駐在中にスタンフォード大学にて田邊氏と出会い、共同創業。 -
小西 貴也
Business (Finance, HR etc.) -
Naoto Kodate
エイターリンク
What we do
今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。
そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。
当社の技術は
(1)17m先への長距離給電が可能
(2)双方向のデータ通信が可能
(3)あらゆる角度に給電が可能
といった特徴を有します。現在、「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ビルマネジメントシステム」「メディカル」と幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。
1)FA(Factory Automation)領域
ダイナミックに稼働するロボット先端部の配線は、高頻度で断線することが多く、FA業界においては長年の課題でした。ロボットハンド先端部など、「断線しやすい可動部」や「配線しにくい箇所」のセンサーのワイヤレス給電を実現することにより、この課題を解決します。またこれにより、取り替えコストの大幅な削減も可能となります。現在、市場導入は2022年後半以降を予定し、それに向けた製品開発を行っています。
2)ビルマネジメント領域
タスクアンビエント空調は、空間の中で人がいる領域は最適な環境を保ち、不在時や人がいない領域は環境条件を緩めることで、快適性と省エネルギーの両立を図るシステムです。しかしセンサーを設置するのに多額の配線コスト、バッテリー交換コスト(廃棄も含め)がかかるため、十分なビルマネジメントシステムが構築できないという課題がありました。エイターリンクが持つ技術を大手ゼネコン、ディベロッパーと実証実験をした結果、ワイヤレス給電によって温湿度センサー、照度センサーやCO2センサーを稼働させるだけでなく、ドア・窓センサー、人感センサー、漏水センサー、コンクリート内のひずみセンサーなどを一括してワイヤレス給電を行うことが可能となっています。この技術は2021年11月より実際の市場投入を予定しており、今後「世界初のマイクロ波ワイヤレス給電」による建築物のデジタルトランスフォーメーションに貢献してまいります。
3)メディカルインプラント領域
エイターリンクは心臓のペースメーカーをはじめとする「メディカルインプラントデバイス」をワイヤレス給電する研究開発を行っています。メディカル領域における最初のターゲットアプリケーションは感覚器へのデバイスを想定しており、現在基礎開発を行っています。市場導入は2025年以降を予定しています。
Why we do
「ワイヤレス給電によって配線のない“デジタル世界”を実現する」をビジョンに掲げ、2020年に設立されました。我々は、テクノロジーを見えなくすることで、顧客のイノベーションに貢献したいと考えています。
■ワイヤレス給電市場の背景
国内外問わず、現在ワイヤレス給電市場は以下3点の理由により、注目を浴びています。
1. 規制緩和:2021年12月、日本国内でもワイヤレス給電が使用できる省令緩和が施行予定です。
2.ムーアの法則:デバイスの消費電力が低下していることにより、ワイヤレス給電が応用可能なアプリケーションは増加しています。当社の調査結果では、デジタル信号処理=センサーやCMOSカメラ等のデバイスは限りなく0に近い消費電力まで落とすことが可能です。
3.IoT向けデバイスの爆発的増加:2040年に必要なセンサー数量は45兆個以上ともいわれており、既存の配線・バッテリーでこれら全てをまかなうことはコストおよび物理的制限の問題により困難です。
How we do
■独自技術による競争優位性
・アンテナ、回路、センサーシステムに関する技術と特許を保有している。
・高周波、低電力回路に関する知見やノウハウを持ち合わせている。
■スタンフォード大学出身のエンジニアを中心としたエンジニア集団
イノベーティブでスピード感あるベンチャーマインドを持ち、サイエンスとテクノロジー、インプリメンテーションにより社会に貢献していく。
■プロセス
・顧客と共に成果にコミットしている。顧客自身が強い課題感を抱えており、その課題を当社が解決できるビジネスに集中している。
・アジャイル開発、コンカレントエンジニアリングの手法を採用(典型的なウォーターフォール型プロジェクト管理ではない)
As a new team member
【お任せするミッション】
今後6GやIoE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできず、まさに今、市場から大きく求められている技術がワイヤレス給電です。当社の事業ドメインは「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ゼネコン向け居住空間センシング」「メディカル」となっており、宇宙空間での実験も行ってまいります。
単なる「技術紹介」にとどまらず、顧客の抱えている課題、今後発生してくるニーズをくみ取り、新しい市場を切り開いて頂くことを期待しています。
【業務内容】
FA領域、ビルマネジメント領域等のメーカーの顧客に対してDXコンサルティング、調達戦略の立案・実行、アライアンスを結ぶようなアカウントマネジメントをお任せします。また事業開発ロールを担いながら全社戦略にもコミット頂き、経営人材としてご活躍頂きます。
・B2B顧客の経営層との商談・コンサルティングの実施
・顧客・パートナーを含んだ大型アライアンスの提携
・事業開発、新領域開拓
・全社中長期戦略の立案、施策実行
・チームの目標や指標(KGI・KPI)の設定、遂行
【必須(MUST)】
いずれかの経験があること
・コンサルファームなどでの戦略コンサルタント3年以上経験
・FA領域やビルマネジメント領域でのセールスやマーケティングまたは、事業開発経験
・アライアンス/パートナー戦略の企画立案、実行の経験
・事業会社での新規事業開発経験
【歓迎(WANT)】
・ビジネスレベルの英語力(目安TOEIC700点以上)
・基本的な法律知識(契約書が読める程度)
・基本的な経理知識(P/L,B/Sが読める程度)
【求める人物像】
・戦略思考を持ち合わせおり、人の2~3倍の行動力がある
・顧客課題を冷静に分析でき、会話の中からキーワードを抽出できる
・リーダーシップがあり、顧客を巻き込んで行動できる
・技術に対しアレルギーがなく、好奇心が強く、勉強に対して貪欲である
・周りの意見や考え方を柔軟に受け入れることができる
Highlighted stories
Expanding business abroad /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /