Discover companies you will love
Tsuyoshi Murayama
バックオフィスに革命を起こします。バックオフィス業務を自動化し新時代の働き方モデルをつくる活動をしています。ご一緒に働き方改革を進めていくメンバーとお会いできることを楽しみにしております。 ■まずは請求書の処理を自動化します バックオフィス革命の第1弾として請求書の処理を自動化します。経理の難敵「請求書」の処理をsweeepというプロダクトで自動化します。sweeepは請求書をスキャンするだけで自動でOCRでの読み取りと仕訳データへの変換があっという間にできるサービスです。AI技術を搭載し100枚の請求書をたった3分で処理することが可能です。 ■RPAで業務自動化します 業務自動化にはRPA(Robotic Process Automation)を使います。RPAはPC上の操作を記憶させておくことでPC全体を「マクロ化」する技術です。EXCELマクロとの大きな違いはPC上で操作されるどんなアプリケーションでも自動化が可能という点です。RPAは大企業を中心に急成長しており、今後も働き方改革の手段として大きく期待されている分野です。 ■経歴 大学卒業後、コンサルティング会社で業務改革のコンサルティングやシステム構築に携わりました。2011年に独立し習い事教室向けの予約管理システムを開発し、後に同事業を売却。2016年から本格的に業務自動化のコンサルティング事業を開始しています。構想5年、開発1年をかけて、バックオフィス向けAI第1弾 請求書読取AI「sweeep」をリリース。AI、BPO、RPAでバックオフィス革命を推進中。 ■モットー 仕事は楽しく。管理よりも自立。リモートワーク、時短歓迎。ミーティングはオンラインで30分以内にしたい派。レス早い人が好き。自動化大好き、GAS、Zappier、VBA、RPA、Slack連携できることないか常に模索。待ち合わせに遅れるから近くのカフェに早く行くタイプ。二人の子供と、休日はあちこち遊びに出てフル稼働。他人の子供預かるのも好き。
【代表インタビュー(後編)】sweeepの強み、将来目指したい社会の実現に向けて
Tsuyoshi Murayama's story
Haruko Yukiyama
総合商社の生活資材関連の営業部署にて約10年間、貿易実務、経費関連、業務改善、海外子会社を含む部の連結予決算に従事しました。 その後、コンサルティングファームである株式会社Tryfunds(途中で所属部署がスピンアウトして設立された株式会社BIZITに転籍)に入社し、グローバルM&Aプラットフォーム「BIZIT M&A」のインサイドセールスの立ち上げ・運営・新規施策、M&Aアドバイザーのアシスタント、総務関連業務フローの策定・運営、自社採用や経営層のヘッドハンティング等に従事しました。 業務外でHTML,CSS,WordPressを勉強中。また親族の会社のWebサイトの管理を担当。 自身の強みは開拓精神と人を巻き込む力。前者の具体例は「面白がること」を忘れずに新しい業務に関してもこれまで経験した業務と関連付け、様々な媒体、知見者からのヒアリング等から情報収集し企画を行うなど前のめりで挑戦をしてきました。後者の具体例は常にオープンマインドでチーム内外から助けを得たりまた自身も人をサポートすることを厭わない、在宅期間中は自らチームMTGやインターン生との1 on 1を設定するなど主体的に様々な取り組みをしてきました。
フルリモートだから移住してもキャリアを諦めない。入社2ヶ月で初受注!チームプレイを重視してさらに営業スキルを高めていく。
Haruko Yukiyama's story
請求書自動化AI - sweeep
サービスLP
代表取締役CEO 村山
非定型レイアウト対応の独自OCRエンジンを開発
撮影場所:WeWork渋谷スクランブルスクエア
メンバー写真
Company info
Founded on 06/2011
32 members
フルリモートワークの会社です。 面談面接はすべてオンラインで行います。