株式会社ノンピ members View more
-
商売のスタートは、小学校5年生の時、イナゴを捕まえて売ったのが始め。あの時もらった8000円は金額以上に社会の一員を意識する大きなきっかけになった。その後ありとあらゆるバイトをしたのち、カナダ留学の際にかき氷売りとスキーツアーを企画して成功したことで商売で生きて行く自信がついた。
ただ、その時、満足に我が子にご飯を食べさせるまでには至っていなく、そんな折に丁度ドキュメンタリーで飢餓で死んで行く子供達の映像を観たことで、フードビジネスに携わり飢餓を根本から無くして行くことをライフワークと決めた。
弊社名、ノンピは元々、創業時の社名、有限会社ノンピゥファーメ(イタリア語。no more hu... -
演出家、蜷川幸雄氏の元で俳優として活躍した後ビジネスの世界へ。
ベンチャーを立ち上げ、従業員数100名規模まで成長させた後にexit。
複数社の経営再生を行う。福岡に移住し地方創生の一環で日本一の玉露「八女伝統本玉露」等のプロデュースを Joel Robuchonと共に世界市場に仕掛ける。株式会社nonpiに参画後、トップシェフ等との幅広いネットワークを活用しながらケータリング事業を推進。 -
お酒と美味しいものが大好きです。
大学在学中に居酒屋支援事業を立ち上げ、そこで沢山の経営者(居酒屋のオーナー)との出会いがきっかけで、トーマツに入りました。夢を持って挑戦する経営者は皆素敵で、経営者を元気にしたい、役に立ちたいという想いは今でも変わらずにあります。これからは思い入れのある飲業界に健全な変革をもたらし、挑戦する経営者たちが報われる世界を創りたいと思っています。 -
食べることお酒を飲むこと、音楽と自然が大好き!
美容師からOL、スノーボードインストラクター兼カフェ店長。いろんな職種を経験。
いろいろやったからこそそれが今にすべてつながっているなと感じる日々を送っています。
楽しいことが大好き。楽しくないであろうことをどうやったら楽しく取り組めるかを考えながら過ごしています。
何事も楽しんだものがちですよね!
What we do
社員食堂の15時以降のキッチン、料理工場の遊休ラインなどの遊休資産を活用して調理した食事を法人にお届けするシェアリングエコノミー型フードデリバリー事業を中心にビジネスを展開しています。
国内外のビジネスシーンを牽引する各業界のリーディングカンパニーをクライアントに持ち、食を介したコミュニケーション機会を創出、変革の機会を提供できるよう取り組んでいます。
▼参考記事
①CNET
「オンライン飲みの方が盛り上がる世界を作りたい」--食×ソフトウェアの挑戦、nonpiインタビュー」
https://japan.cnet.com/article/35164090/
②TechCrunch
「Google級の良質な社食を多くの企業へ、社食の遊休資産を使ったランチケータリングのノンピが2億円調達」
https://jp.techcrunch.com/2019/11/28/nonpi/
③nonpi コーポレートブログ
「手作りダンボールから生まれた新しいフードサービス 〜nonpi foodboxメンバー対談記〜」
https://www.nonpi.com/news/k7y5e6zjpc63
Why we do
【ミッション】
食の可能性を「探求変革」することで世界に笑顔を増やしていく
人と人が繋がりを感じ合う時、元気や勇気が湧いてくる時、新たな発想のアイディアが閃く時、そこに「食」があると考えています。地球に人類が誕生して以来、一緒に食を摂るという当たり前の行動が、コミュニケーションの潤滑油となり、パワーとなり、世の中を一歩前に進め、人類を進化させてきました。私たちnonpi は、「食」と「進化」が密接に関係していると感じています。「食」の無限の可能性を信じ、テクノロジーの力を借りて探求し、変革をし続ける。世界の隅々まで「美味しい」のその先を届けた時、世界中の人々はきっと、満面の笑みを浮かべている。目指しているのは、そんな世界です。
How we do
ミッションを実現する為なら、どんな手段を用いても良いとは思っていません。ビジネスを行う上での基本的な価値観として、3つの心がまえを意識して行動をしています。
【3つの心がまえ】
Be the Dinner -食べる人の立場に立つ-
with Joy -楽しみ、そして世界を変えていく!-
Believe No Limits -無限の可能性を信じる-
As a new team member
社食3.0を生み出せ!
クライアント企業内にある社内カフェテリアの運営メンバーとして、食を通したコミュニティを一緒に創りましょう。
単に美味しいご飯を提供するだけではなく、イベント企画を通じて、コミュケーション機会を創出し、リモートワーク時代に「オフィスにわざわざ来た時に来てよかった、行きたいと思わせる」価値の提供を行います。」
社食3.0とは、働く人の空腹を満たす食事を提供する場所(社食1.0)ではなく、健康維持する食事を提供する場所(社食2.0)でもなく、食事を通じて社内のコミュニケーションを活性化し、様々なコラボレーションや良質なコミュニケーションを生み出す場所のことです。
《こんなイベント企画してきました!》
「”47都道府県 味噌汁ツアー”&バランス重視の食事でカラダ改善サポート」
https://www.nonpi.com/topics/2021/01/sparkle47.html
「元SUGALABO薬師神シェフがレシピを監修!薬師神シェフ×ノンピのトークイベントの様子をお伝えします!」
https://www.nonpi.com/topics/2020/02/sparklesugalabo.html
■業務内容
・店舗運営(店舗にかかるオペレーション全般)
・店舗マネジメント補佐
・スタッフ教育
・イベント企画運営
・クライアントリレーション補佐
■こんな人を求めています
・人を喜ばせることが好き
・飲食店勤務経験あり(1年以上)
・PCを使用した業務経験(EXCEL等)
■こんな人歓迎!
・調理経験(年数問わず)
・管理栄養士の資格
・食品衛生責任者の資格
・FLコスト、PLコスト管理の経験
・イベントの企画運営経験
《現場メンバーインタビュー記事》
https://www.wantedly.com/companies/nonpi2/post_articles/197351
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /