GVA TECH株式会社 members View more
-
弊社ではエンジニアを募集しています!
https://www.wantedly.com/projects/304602
【自己紹介】
スクールに通わず、独学からエンジニアになったGopher。
スクラムマスター&Go言語のリードエンジニアとして、大企業法務部向けの業務支援プロダクト実装の最前線で活躍中。
他に使える言語は、PHP7.x.xとPython3。
【現職までの経歴】
◆学生時代:(立命館大学法学部)
[正課] 金融関連法、商行為関連法、国際私法を専攻。成績優秀奨学生として採用される。
[課外活動] 全新入生8000人が大学生活に適応できるように支援する行事の実行委員長を担う... -
エンジニアとしてのパーソナリティは下記の通りです。
---
●『Worikng Out Loud(声に出して働く)』
自分の作業/思考を、常に実況します。
これは、チーム内の透明性を上げるためです。他の人が何をしているかの把握、問題の早期発見、振り返りやすさに繋がります。
※ times(分報チャンネル)はクローズドなコミュニケーションを生むため、私はgeneralで実況をします。結果「このチームでは、何を言っても大丈夫だ」という雰囲気がチーム内に作られます。
●『ドキュメントを書き残す』
プロジェクトでは「雑でも良いから書き残す」「すぐに書く」をモットーにドキュメントを大量に書いて... -
バックエンド開発メインのWebエンジニアです。
PHP(Laravel,CakePHP)やNode.js(Express.js)を用いたWebアプリケーション開発を行っております。
What we do
『「法律」と「すべての活動」の垣根をなくす』をパーパスにGVA TECH株式会社は、AIを含むテクノロジーを用いて法律業務の効率化や法務格差の解消を目的とするリーガルテックサービスを開発しています。
- 「GVA NDAチェック」
NDAのAI契約書チェックサービス
- 「GVA assist」
契約審査の「読む直す仕上げる」負担を軽くするアシスタントサービス
- 「GVA 法人登記」
法律知識がなくともオンラインで作成することができる法人登記支援サービス
- 「GVA 登記簿取得」
法人の登記簿謄本を最短1分で取得申請できるサービス
2017年1月に創業し5年でこれら4つの自社サービスを開発し、現在もサービスの成長及びリーガルテック業界の牽引を目指しています。
Why we do
GVA TECHのCEO山本です。
僕は弁護士として鳥飼総合法律事務所に入所後、2012年にスタートアップ企業に特化した法律事務所であるGVA法律事務所を創業し、今年で10年が経ちます。
僕は弁護士としてスタートアップを支援する中で、中小・スタートアップ企業が「法律」とその他「すべての活動」の垣根により、法務リスクにさらされている状況を目の当たりにしてきました。また、GVA TECH株式会社を創業してからは、それらの垣根は大手企業にもあり、企業規模を問わず存在するということを痛感しました。
GVA TECHは、このような『「法律」と「すべての活動」の垣根』という社会課題をテクノロジーの力で解決するために生まれました。
一般的なSaaS企業でもエンジニアやデザイナー、ビジネスサイドの連携は重要ですが、GVA TECHのパーパスを実現するためのサービス開発には、弁護士・司法書士・元法務部員、AIエンジニアなど、より専門性の高い領域で活躍するメンバーが協力し合い、お互いの領域を理解することが不可欠です。
このような多種多様なメンバーが一丸となってプロダクト開発・提供に向かうために、GVA TECHでは、以下に掲げる3つのVALUEを大切にしています。
How we do
GVA TECH 3つのVALUE
1. <課題の圧倒的な理解>
一人ひとりのユーザーの具体的な行動を意識して、ユーザーの課題を高い解像度で理解します。
2. <相互理解と相乗効果>
さまざまなバックグラウンドを持つメンバーが相互に理解し合うことにより弱みを補い、強みのかけあわせにより相乗効果を生み出します。
3. <柔軟な発想と実行>
理想を実現するために柔軟な発想で議論をし、決断に対しては全力で実行します。
まだまだ発展途上の私たちですが、理想のリーガルテックという領域を実現していくためには、柔軟な発想力と実行力を持って、組織一体となってサービスの充実のために取り組むことが重要です。そして、一人ひとりのユーザーの行動を理解し、真摯に向き合っていきます。
As a new team member
- 法務経営の実現をサポートするエンタープライズ向けの「GVA assist」
- 契約書領域における法務格差の解消を目指すAI契約書チェックサービス「GVA NDAチェック」
- 法律知識がなくとも自由に事業を行える未来の実現のために法人登記支援サービス「GVA 法人登記」
を開発しています。
ユーザーの課題を解決しプロダクトを成長させるために「GVA assist」の機能開発・改善業務を担当していただきます。
希望があればヒアリングに同行したり、機能を提案したり、バックエンドから一気通貫した機能開発にも柔軟に挑戦できます。
【主な業務内容】
- Go言語によるAPI開発
- RDBのスキーマ設計・SQLによる操作
- 要件定義・工数見積もり
- 既存コードのリファクタリング
【下記どれかに該当する方歓迎】
- 今までほぼバックエンドだけだったが、フロントやインフラもやってみたい
- 開発もしつつ、ユーザーヒアリング、機能要件決めなどから事業に積極的にコミットしていきたい
- 基本的には日本語で議論する、開発に専念できる環境に身を置きたいが、たまには英語も使いたい
- モブプログラミングで知見をシェアしたり、PDCAを回すなど、チームの力を発揮して開発していきたい
- メンバー全員で助け合う、温かい現場で開発したい
- 社会的意義のある事業にコミットして、社会をより良くしていきたい
- その他挑戦してみたいことがある方
【必須スキル・経験】
- API開発のプロジェクトを基本的に1人で進められる
- Go言語を用いた開発経験2年以上
- 静的型付け言語を用いたWeb開発経験3年以上
- RDBのスキーマ設計とクエリ作成の経験3年以上
- Dockerを使った実務開発経験
- アジャイルでのチーム開発を通して、開発中/将来の仕様変更に対応した技術選定/設計/実装ができる
【歓迎スキル・経験】
- Webアプリケーションに関するセキュリティ知識
- OAuth2.0、OIDCなどを用いた認証・認可の実装・運用の経験
- AWSを使った実務開発経験
- CI/CDツールを使った実務開発経験
- UXの観点からサービスを改善した経験
- 技術的負債や大きな仕様変更を乗り越えながらサービスをグロースさせた経験
【使用技術やツール】
バックエンド
- 言語
- Go
- データベース:
- RDS(AWS Aurora)
- DynamoDB
- OpenSearch
- クラウドプラットフォーム:
- AWS
- 実行環境:
- ECS(Fargate)
- コード管理:
- Git(GitHub)
- デプロイ:
- CircleCI
- 開発環境:
- Docker上での開発
- IntelliJ(希望者に支給)
- VSCode
- 開発マシン:
- Intel製チップ搭載 MacBook Pro
その他の領域
- 言語:
- API:
- serverless framework + Node.js + TypeScript
- C#
- フロントエンド:
- Vue.js2.x + TypeScript
- Vue.js3.x + TypeScript
- Vue.js2.x(JavaScript)
- 一部バックエンド:
- Laravel6.x
- インフラ:
- Lambda
【エンジニアとして働く環境】
- フルリモート可能です
- 週1でモブプロを行っているので自分が普段使ってない言語についても触れることが出来ます
- モブプロ以外にもつまづいた時や質問がある時はslackでの質問や、個別でペアプロなど気軽に出来る雰囲気です
- 隔週で振り返りを行っており、問題をチームや仕組みで解決する文化は定着していると思います
- 毎週金曜日の夜は雑談会orLT会を行っています
- 毎週月曜日にスプリントプランニング、毎日朝11時〜と夕方18時〜デイリースクラムを実施して、進捗の確認や相談ごとの共有などを行っています
【在籍メンバーについて】
20名(2022年1月時点)
20代:15名
30代: 5名
元ピアニストや、営業職や警察官、書店スタッフ、外国籍メンバーなど…。
エンジニアとは関係のない業界経験者が多いのも特徴のひとつです!
昨年5月に育休から復帰したメンバーは、園の送り迎えや園の行事と両立しながら、柔軟に時間を調整しています。
GVA TECHのエンジニアチーム全体の特徴として一人ひとりが運用を意識した開発を行っています。エンジニアとしての高みを目指せる環境です!