Discover companies you will love
朝比奈 陽子
株式会社インフキュリオン /CEO室HRBPグループ 個人・組織のパフォーマンスの最大化を目指し、キャリア・新卒ともに“フィットした採用”を信念に邁進しています。 現在は、エンジニア組織の設計、コンサルタント職の採用、金融業界について必死に勉強中。 猫とITが大好きです。 (簡単な経歴) 新卒で検索系Webシステム開発ベンチャー(当時30名)に総合職として入社。 コンサルティング営業としてエンジニアと二人三脚で開発に奔走しながら、チーム・組織の力に魅入られて部門の採用や研修強化に取り組む。 その後、同社の人事部の立ち上げに伴い人事部へ異動し、採用・育成・研修・一部制度設計を経験。 2020年にインフキュリオンへ参画。
伊藤 陽一郎
「理系の力で社会に直接貢献できる仕事に就きたい」といった漠然とした思いから情報系の学部に進学。プログラミングの楽しさを知りIT業界を志し就職活動を行った結果、東証一部の大手Slerに新卒で入社する。 2年半、決済系基幹システムの保守開発を担うSEとして働くも自身のキャリアの志向性と将来性を加味し環境を変えることを決意。2020年10月よりキャッシュレス社会の実現をリードするベンチャー企業で新たなチャレンジを開始。 中学で出会ったハンドボールに心酔。大学までの選手生活では飽き足らず、19年度より母校の高校にて男子部のコーチを前任より引き継ぐ。また、「指導者に恵まれない選手をゼロに」をビジョンに掲げるオンラインスクール”Kocs”での活動を始めハンドボール界をよりよくしていく様々な活動に参画中。
Takuya Shamoto
大学1年時、大手予備校にて劣悪な労働環境ながら、自らが腹落ちするまでの目的を持ち、手法に工夫を凝らし続ければ、働くことは楽しいと感じる。スタッフ全国1000人の中から2位で表彰を受ける。 大学2年時に学内サークル代表を勤めた後、1年間休学しオーストラリアにて放浪生活。 帰国後、以前働いていた予備校に準社員として誘われ再び従事する。校舎の営業戦略立てや、組織作り、保護者との契約商談などに携わる。 2018年夏、志望していた大手事業会社や外コンなどのインターンに参加、友人と参加したビジコンも決勝大会に進出し優勝を獲得。 ブロックチェーンスタートアップにてリサーチャーとして活動した後、技術面の修得の必要性を感じ、Fintechスタートアップにエンジニアとして第一号新卒入社。
三井 広太
株式会社インフキュリオン BaaSカンパニー Xard事業部 エンジニアリングチーム 卒論は太平洋戦争関連でIT無縁の大学生活。 2018年3月に中央大学文学部を卒業、4月よりSEとしてSESの業務形態で社会人開始。 最初はテストや設計書修正ばかりだったが、Angularでのフロントエンド開発、javaでのバックエンド開発を両方担当、開発をリードするまでに至る。 他には主にGo(Gin)、PHP(Laravel)、Vue.jsに触っていた(趣味でも)。 2020年7月よりインフキュリオンデジタル(現インフキュリオン)にジョイン。 2020年7月〜 WalletStation開発にPLとしてアサイン。 javaとAzureが主戦場でプログラムを書きながらPL業務も担当。 2021年1月〜 Xard開発にサブリーダーとしてアサイン。 GoとAWSが主戦場で設計〜プログラム〜テストなどを担当。 自社サービスのあるべき論を模索しつつ開発する、迷い多き27歳です。
スマホ決済プラットフォーム「Wallet Station」
国際ブランドカード発行プラットフォーム「Xard」
Company info