株式会社インクワイア members View more
-
Kazuyuki Koyama
編集者 -
Read story
Haruka Mukai
編集者/ライター -
Ayako Moribe
プロジェクトエディター -
志奈 稲葉
プロジェクトエディター・コピーライター
-
大学卒業後、建築設計を経験した後、2015年にデザインコンサルティングファームA.C.O.に入社。プロジェクトマネージャー・編集ディレクターとして、Webサイトを中心とするオンライン上のコーポレートコミュニケーション戦略の設計〜運用、Webサイト等の制作進行・クオリティ管理、およびオウンドメディアの設計・運用・コンテンツ制作を経験。
2018年に退職後、編集を軸とするコミュニケーションデザインにフォーカスすべく、weavingを創業。広報・採用広報の領域を主に、コミュニケーション設計〜コンテンツ制作までを一貫して行う。同年より、デザイン・ビジネス領域を横断するWebメディア”desig... -
編集者・ライター。在学中にソフトウェアの翻訳アルバイトを経て、複数のウェブメディアにライターとして携わる。卒業後は教育系ベンチャーでオウンドメディア施策を担当した後独立。関心領域はメディア全般と海外コメディー、歴史、テクノロジー。TBSラジオとハロプロが生きる活力
-
[職務経歴]
株式会社コンセントに新卒入社ののち、紙媒体の制作ディレクション、プロジェクトマネジメント、Webサイトの設計、制作、運用などの業務を経験。大学や学習塾の広報媒体やWebメディア、コーポレートサイト、メーカーのブランドサイトなどのコンテンツの企画提案も含め、コミュニケーション施策におけるさまざまな媒体の制作を手がける。情報設計の上流工程から携わることも多く、ワークショップの企画・運営などを含む幅広いプロジェクトを担当。ターゲット視点を重視しながらの媒体やコンテンツ設計の実施、クライアントの目的を現実的に実現できるプロジェクトプランを策定、提示し、安定した制作進行をおこなう。現... -
ストレングス・ファインダーが
まさにドンピシャな志向性を示しています。
【ストレングス・ファインダー】
1. 個別化
2. 学習欲
3. ポジティブ
4. 最上志向
5. アレンジ
【思考スキル】
・システム思考
・ロジカルシンキング
・ストーリーメイキング
・仮説思考
・具体抽象思考
・構造化
・UX
・ユーザー中心設計
What we do
inquireは、デザイン・編集・事業コンサルティングといったスキルセットを活かし、パートナー企業に伴走して、事業や組織の変容の触媒を担っています。
また、『自分たちは何者か』『いま何をすべきか』を私たち自身も問い続け、探索と深化を繰り返しながら、自らも変容していくことで、ポジティブな未来、より良い社会を作り出していくことを目指しています。
■クライアントワーク
思想や価値観、ビジネスやコンテンツに至るまで一気通貫で支援します。
-ビジョン(事業や企画の核となる思想や価値観の言語化)
・コンセプトメイキング
・ビジョニング
・ストーリーテリング
・CIライティング
-ビジネス(ビジョン・ミッションに沿ったビジネス構築の支援)
・ビジネスプロセスマネジメント
・ナレッジマネジメント
-メディア(事業や組織戦略に合わせたメディア設計と運営フローの構築)
・コンテンツ戦略
・オウンドメディア設計
・コンテクストデザイン
-コンテンツ(戦略を踏まえた上での専門的なコンテンツ作成)
・メディア運用
・コンテンツ制作
・UXライティング
・テクニカルライティング
----------
inquireが最近手がけたプロジェクト一例
https://junyamori.com/n/n5d585dc1bab3
----------
■自社プロジェクト
メディア/コミュニティを通じて社会課題の解決を目指しています。
・「UNLEASH」
より良い未来を目指すビジョナリーな人や組織を増やし、カルチュラル・イノベーションの生態系を生み出すことを通じて、創造的経済を生み出すことを目指すプロジェクト。
・「sentence」
「書く」を学び合い、「書く」と共に生きたい人の会員制ラーニングコミュニティ。
Why we do
inquireは
思想あるメディアが持続する生態系をつくり、
良質な知の浸透、良き経済の発展に貢献することを通じて、
社会の文化的多様性やウェルビーイングの向上を実現することを目指しています。
How we do
inquireという組織そのものも良質な知の浸透のエコシステムと位置付けており、目的・使命・理念を踏まえた上で、いかに学習し、思考し、変容して新たな価値を創造し続けられる組織で在るかを皆で探究しています。
クライアントワークで得たナレッジやアセットは自社プロジェクトへ、自社プロジェクトで得たナレッジやアセットはクライアントワークに還元し合います。また、メンバーそれぞれの関心領域でサービスやビジネスを展開するなど実験的アプローチを重ね、それをinquire内外の事業や組織に還元していきます。
探索と深化、実験と実践を行き来するラーニングシステムを創り、知の循環、浸透を実現しています。
>inquireのワークスタイル
リモートワークを基本とし、プロジェクト毎にSlackやzoomを活用してMTGや情報共有をしています。
また、inquireの目的や使命について理解を深め合う時間を設けたり、お互いの「問いの探究」プロセスを共有する場を設けたりするなど、場所は離れていても、コミュニケーション機会を積極的に創っています。
>inquireのメンバー
デザイン・編集・コンサルティングの経験有無、実際の業務内容、働き方、環境、探求したいテーマなど様々で多様性に溢れています。ひとりひとりを認め合い、尊重しあい、それぞれが最大限活躍し、最大限融合できるような組織を創っているところです。
As a new team member
-----------------
編集デザインファームinquireでは、多岐にわたる業種/規模の企業の編集パートナーとしてメディアの運営、コンテンツ戦略、プロジェクトの編集、コンテンツメイキングなどを手掛けています(※1)。
現在は、デザイン会社と共に仕事をしたり、デザイナーへの取材をする仕事も多く、inquireではこれらのプロジェクトに共に取り組める編集者を探しています。
【wanted/職務内容】
・編集者・ライター
メディア戦略・広報戦略に基づく
- コンテンツの企画立案
- コンテンツの制作
をメインで手がけていただける方
【wanted/歓迎スキル・歓迎経験】
・ビジネス系/デザイン系メディアの編集+ライティングの経験
・デザイン会社での勤務経験、デザイナーとの協業経験
・記事コンテンツの制作経験
【wanted/人柄・興味関心】
・ビジュアルだけに限らない、事業成長に寄与するデザインに関心の高い方
・意味のイノベーションやデザイン思考などイノベーションデザインへ関心がある方
・SlackやTrelloなどのツールを使いオンラインコミュニケーションがスムーズな方
・好奇心・探究心がある方
・セルフマネジメントができる方
・inquireが大切にしている考えに少しでも共感や面白さを感じてくれる方(※2)
【Appendix】
・業務委託/直採用いずれも募集しています
・リモートワークをベースにしています
・ビジネスやデザイン関連のメディアプロジェクトを多く手掛けています
・数十人のエディター/ライター/ディレクター/マーケターがいます
・トライアルジョイン期間も用意しています
-----------------
※1
inquireが最近手掛けたプロジェクト一例
https://junyamori.com/n/n5d585dc1bab3
※2
inquireが大切にしている考え
-inquireが編集デザインファームとして目指している姿
https://junyamori.com/n/n0b1c4d3fce20
-inquireの使命と理念
https://www.wantedly.com/companies/inquire/about