株式会社トラストバンク members View more
-
Ken Yamazaki
CTO -
Soichiro Kiyokawa
Web engineer -
Read story
Keiichiro Takahashi
エンジニア -
Kazuya Seo
開発担当
-
株式会社トラストバンクにてCTOとして業務
---- 以下経歴
SIerから経験をスタートし、事業会社で事業に責任を負うエンジニアとして働きたく
Yahoo!JAPANに就職。
ヤフオク系の数々の新規サービス立ち上げをここで経験させてもらう。
その後、知人の誘いからベンチャーで開発組織の立ち上げからプロダクト新規開発を実施。
ここまでエンジニアとして日々コードと向き合うこと10年。
今後の自分のキャリアを考えた際に、圧倒的にマネージメントとビジネスの感度と経験が足りないと感じ、リクルートに入社(その後分社化しリクルートライフスタイルへ
リクルートでは500名を超える規模のマネー... -
トラストバンク開発部の部長。開発統括としてPMおよび仕様管理を対応。
前職はメーカー系SIerでエンタープライズシステム開発のPMをメインタスクとしており、プロジェクト管理や社外折衝を得意とする。
エンタープライズ系システムではなく、自社プロダクトとしてのエンドユーザ向けサービスに携わりたく、トラストバンクにジョイン。
地方出身者として、ふるさと納税をはじめとし、地域を元気にするサービスを展開したいという想いで日々業務に励む。 -
フルスタックエンジニア的な感じで上から下までやってます。
-
何事も楽しむ
楽しい環境を作るために頑張る
What we do
日本最大級のふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』を企画・運営しています。
いまでは、『ふるさとチョイス』は月間2億PVを超えるメディアに成長し、お取引いただいている自治体数は1560団体を超えます。
これは日本全体の87%を超える数であり、日本中に自治体とのネットワークをもっている会社です。
自治体ネットワークとメディア力を活かして、ふるさと納税事業以外にも「地域通貨事業」や自治体職員の仕事の効率化を支援し、付加価値の高い住民サービスの提供に繋げる「パブリテック事業」、エネルギーの地産地消を推進する「エネルギー事業」など、多角的な事業を積極的に展開しています。
【事業内容】
◆ふるさと納税事業
地域により多くの寄付金を届けるだけでなく、地域と寄付者、地域と地域を繋げる取り組みを行っています。
◆地域通貨事業
地域外へのお金の流出を抑え、地域内で循環する仕組みづくりに取り組んでいます。
◆パブリテック事業
ICT技術を活用し、自治体業務の生産性を向上を促し、付加価値の高い住民サービスを目指す自治体支援事業です。
◆エネルギー事業
地域からの経済的域外流出を防ぐためにエネルギーの地産地消を目指します。
◆企業版ふるさと納税事業
自治体と地域創生に関心を持つ企業をマッチングさせ「関係企業」を全国に広げていきます。
Why we do
人口減や産業の衰退など課題が山積している日本中の地域を元気にしたい。
2012年4月、そんな想いから生まれたのが、ふるさと納税総合サイト 「ふるさとチョイス」 です。
多くの地域では、「ヒト」「モノ」「お金」「情報」が十分に循環せずに、域外から入ってくるお金が少なくなっているだけでなく、域外に流出するお金が多い状態です。
トラストバンクでは「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョンのもと、
ふるさと納税を通じて、「ヒト」「モノ」「お金」「情報」を日本中に循環させ、
今までなかなか知ってもらえなかった魅力的なお礼の品を多くの方に知っていただくことで、地域の魅力を伝えながら、自治体をお手伝いしています。
ふるさと納税事業では他にも、自治体自らプロジェクトオーナーになって、ふるさと納税を活用して、クラウドファンディングで寄付を集める「ガバメントクラウドファンディング」や災害時の資金支援「ふるさとチョイス災害支援」を通じて、地域を支援しています。
How we do
トラストバンクでは創業以来、大切にしていることが3つあります。
①フラットな組織
②チャレンジができる組織
③ビジョン「自立した持続可能な地域をつくる」
▼詳しくはこちら
https://www.wantedly.com/companies/trustbank/post_articles/201909
アルバイトや業務委託などを含め、全体で200名超のメンバーが活躍しており、
デザイナーだけど、災害プロジェクトに属していたり、サポートだけどイベント企画に属していたり、「自立した持続可能な地域をつくる」ビジョン実現のため、手を上げれば様々な業務にチャンレンジする事が可能です。
As a new team member
ポータルサイト『ふるさとチョイス』のシステム開発
<業務内容>
ふるさとチョイス及びふるさとチョイスを管理するシステムの開発を要件定義から設計・コーディング・保守運用まで一貫して行います。
<業務・職場環境の魅力>
・事業会社ならではの風通しの良さで、開発からも自発的な提案や提起が可能です
・アーキテクチャの最新化やマイクロサービス化を推進しており、技術者としてスキルを磨く環境があります
・やりたいという想いがあればAIやビッグデータなどの最新技術導入も積極的に進めることができる、ベンチャーならではの柔軟性とスピード感のある意思決定が魅力です
・業務に必要な技術書の購入が可能です
・最新技術動向に触れるための社外セミナーや勉強会に積極的に参加することを推奨しています
・slackやgitなど、エンジニアに必須のコミュニケーションツールを導入しています
<必須スキル>
・LAMP環境での開発経験
・Linux上での基本的なコマンドライン操作
・RDBやSQLの経験
・PHPを用いた開発経験
・フレームワークの経験/概念の理解(FuelPHP, CakePHP, Zend Framework, CodeIgniter等)
・チームでの開発経験(設計レビュー、コードレビュー、ペアプログラミング等)
・セキュリティ概念の一定の理解 (SQLインジェクション、XSS、CSRF等)
・XML, HTML, CSS, JavaScriptの一定の理解 (高度な知識は必要無いものの、必要に応じて調べて利用できるレベル)
・設計書作成経験
<歓迎スキル>
・テストコード作成経験
・gitの経験/git flowの理解
・IasS/クラウドインフラの理解(AWS、GCP、Azure等)
・コンテナの理解(Docker、k8s等)
・LinuxOSや各種ミドルウェアの知識
※必要な経験を一部満たさない場合でも素養に応じて検討致します。
<期待する人物像>
・ビジョンに共感できる方
・技術を手段して捉え、本質的な課題解決を推進できる方
・常に自分を磨き、多くの情報をキャッチアップしアウトプットし続けられる方
・チームで協力しながら仕事を進められる方
・曖昧な状況下でも業務を止めることなく推進できる方