株式会社MiL members View more
-
Mizoguchi Atsuko
Other designer -
吉村瑠美
デザイナー -
#engineering
What we do
"あなたは「あなたが食べたもの」で出来ている(You Are What You Eat)"
というのは、スポーツの世界ではよくいわれる格言です。
食べたもの一つで体調・思考・欲求が変わる。
だから毎日食べているものにもっと目を向けよう、という意味が込められています。
更に、目の前の消費が未来の世界を作っています。
自己実現のこの時代、食の産業革命をもう一度引き起こし
身体にも、心にも、社会にも良い、well-beingなライフスタイルを提案するブランドを創ることを目指しています。
▼MiLの事業▼
① 会社の 理念や思想を体験できるヘルスケア創作料理レストラン「倭 西麻布」
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13221835/
「おいしいのにヘルシー!」をテーマに、調味料や添加物を極力使用しない独自の調理法で、食材本来の味を最大限に引き出し、"おいしさ"と"健康"を両立させた料理を提供。
四季折々の旬の食材を契約農家から直接仕入れ、世界を舞台に活躍してきたフレンチシェフとスパニッシュシェフが一皿一皿想いを込めて創りあげています。
✔︎クラウドファンディングでの調達金額1000万円を超え注目プロジェクトに(当時飲食部門で日本6位!!)
https://www.makuake.com/project/wa_nishiazabu/
✔︎オープン4ヶ月で食べログ3.5を超え、西麻布エリアでもランキング上位に
✔︎ベジタリアン、ヴィーガン、グルテンフリー完全対応のコースをリリース
② ヘルシーでエシカルなフードブランド 「the kindest」
https://the-kindest.com/
https://www.instagram.com/thekindest_official/
https://twitter.com/thekindest_O
ヘルスケア・エシカル・パーソナライズ
上記の3つの価値観を重要視したフードブランドです。
一人一人に本当に合った"パーソナライズ型のベビーフード"をはじめ
スイーツ / だし / ドライフルーツなど
数多くの商品を取り揃えております。
「味覚形成のゴールデンエイジ」といわれる乳幼児期の味覚の発達を願い、ヘルシーでエシカルな食品を届けたい。
そんな想いから小児科医・管理栄養士・シェフが全ての商品を監修・開発しております。
メインプロダクトのベビーフードは月齢や成長に合わせて商品が送られてくるので、毎日のレシピを考える・調べる手間を省きつつも、手作りではカバーしきれない、赤ちゃんの成長に必要な栄養素をしっかり摂ることができます。
✔︎ 小児科医・管理栄養士・シェフが監修
✔︎ 安心安全な有機青果と天然魚。原料は全て国産。
✔︎ 安心安全な加工技術(調味料 / 保存料 / 無添加)
✔︎ 調理や買い物の手間を少なくしママをサポート(サブスクリプション)
✔︎ 美味しく味覚が育つ(成長に合わせてレシピ・硬さ・大きさが変化)
Why we do
経済成長を経て日本の社会は変化し、
自己実現の自由は
誰もが手に入れられる”豊かさ”になりました。
一方で、経済成長を支えた食産業の工業化は、夢や自由を奪うヘルスケア問題を生みました。
医療費問題、生活習慣病、健康寿命問題、子供の味覚障害。
これらは、生後1,000日の食事からなる食習慣や、その後の人生において口にしていくものが大きく関わってきます。
習慣を乱すことで、人は ”自分らしく生きる” ことができなくなってしまいます。
さまざまな社会課題に直面しているなかで、もし、習慣をマネジメントできる人が増えれば。
本当の意味での自己実現を実現するため、
心身ともに健康であるという人本来のインフラを取り戻すため
、
MiLは次世代の食品メーカーとなるべく創業しました。
超高齢化社会を迎えようとしている日本に必要なのは"ヘルスケア大国”なること。
私たちは、これまで先人たちが培ってきたクラフトマンシップや伝統を大切にしながら、データやテクノロジーを活用し、「全ての人が自分らしく生きられる習慣を」食から実現させ、より良い社会をつくっていきたいと考えています。
How we do
MiLでは、20-30代を中心としたスペシャリストが多く活躍しています!
✔︎ 創業者の杉岡は複数社の立ち上げ経験のある起業家 (Forbes Asia 30 Under 30にも選出されました!)
✔︎ 麻生太郎氏の専属を努めた一流シェフ
✔︎各業界で活躍する経験豊富な投資家
世界を代表する食ブランドになるため、メンバーの採用をさらに強化する予定です。
ぜひご興味がある方はお気軽にご連絡ください。
一緒に「食」の未来を変えましょう!
As a new team member
【仕事の概要】
デザイナーとして、ブランドを理解しプロダクトのビジョンや方針をふまえ、
ユーザとのコミュニケーション及び、提供するサービスのUI/UXを向上するための
施策を立案・企画して制作・効果計測を繰り返しサービスのクリエイティブを作り上げていきます。
【環境】
通常は渋谷オフィスに出社となっておりますが、現在はコロナ感染症の流行という状況もあるため、フルリモートで対応しております。
コロナ感染症が収まった後は、業務に支障がなければ個人の都合に応じ、リモート/出社の程度を対応することも可能です。
【業務の内容】
クリエイティブチームでは、社内のデザイナーやマーケターとのディスカッション、
その他の部署の要望取りまとめを行い、ブランドがよりユーザーに伝わり、感動できる体験を届けられることを目指し、製品のデザイン変更やサイト機能の追加・更新を行っております。
上記のような取り組みの中で、製品のビジネス構造やブランドコンセプトを理解した上で、
仮説検証を回しながらUI/UXデザイン・情報設計に取り組んでいただける方を求めています。
また完璧なものを追求するのではなく、スピーディにプロトタイピングしながらチームでデザインや開発をすることを重視しています。
【ポイント】
①弊社ではUI/UXのスキル成長において支援できるナレッジを揃えております。
未経験の方でも意欲のある方であれば、ぜひチームにジョインしていただ句ことが可能です。
②1つのサイトの成長について、数字を見ながら取り組んでくことが出来ます。
また現在、大きな新機能開発などを控えておりますので、0からサービスを形にすることに挑戦したい方にとっても活躍の場が広がっています。
【募集要件】
・Webデザインに関する業務経験2年以上
・UX/UIデザイン、情報設計に対し興味や探究心を持っている
・チームでの開発経験がある、またはできる
・figmaを使ったデザイン・制作ができる
【歓迎スキル】
・自分で考えたUXを他者へ展開し、連携して作り上げることができる
・UXをUIに落とし込むことができる
・言われたことをやるだけでなく、明らかになっていない仕様を自ら明確にする動きや、要件・要望を切り分けるための提案ができる
・HTML/CSSの知識・業務経験がある
・アジャイルでのデザインや開発経験がある
【最後に】
スキルが備わっていることよりも、チームで連携して動けることや成長への意欲があることを重視しています。少しでも興味を覚えていただけましたら、ぜひご連絡ください!
お話しできるのを楽しみにしています。
Highlighted stories
Average age of employees in 20s /