株式会社Stayway members View more
-
「テクノロジーと創意工夫で、 旅の世界をハックする!」をビジョンに掲げ、便利で効率的なトラベルの世界を目指します。
国内・海外含めて、旅行や民泊をたくさんしてきました。国内は東京・大阪・奈良、海外は、シアトル・サウジアラビアに住んだことがあります。
ニューヨーク、ニュージーランドは1か月程度短期留学したこともあります。
事業戦略、事業開発、ファイナンス、バックオフィス全般的にやってます!
有限責任監査法人トーマツ 東京事務所
Deloite Touche LLP Seattle office
YCP Holdings 出身 -
食と旅行、写真をこよなく愛す、大学3年生です。
新しいものが大好きで、気になる事物を見つけると、自分の気がすむまでとことん調べます。
大学では、主に経営学、マーケティングを、
ゼミでは訪日外国人をターゲットとしたスマート製品・サービスの創造研究を行っています。
What we do
株式会社Staywayは、実名トラベラーの口コミが作る宿泊予約サイト「Stayway」を運営しています。
実名トラベラー・現地在住者が発信する「Stayway media」を通じ、人や地域に着目したオリジナルコンテンツを含む、豊富な観光情報をお届けしており、月間約60万人もの読者の方々に支えられています!
*Stayway
https://stayway.jp/
<取材メディア>
■日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP501373_Q9A130C1000000/
■Tech Crunch
https://jp.techcrunch.com/2019/01/30/stayway-fundraising/
■なぜ創業したか
http://www.cpa-up.com/interview/satojun.html
■代表のTwitter
https://twitter.com/satojundesuyo
Why we do
「旅をエンターテイメントする」
・わたしたちは、まだ知られていない地域の魅力を発掘し、テクノロジーにより旅行者に円滑に届ける。
・1億総クリエイター時代の現代において、トラベルクリエイターがどこでも働けて、適切に評価される仕組みを作る
以上2つの事をミッションとして、設立されました
How we do
渋谷にオフィスを構えつつも、リモートワークを推奨しています。
As a new team member
弊社サイトstaywayの開発を担当していただきます。
サイトはまだベータ版であり、これから機能の充実させていく予定です。
実現したいアイディアがたくさんあり、それらを一緒に実現してくれる仲間を募集しています。
新しい機能追加のためのコードをただ書くだけではなく、
継続的な開発プロセスの改善やリファクタリングなどを、チームで議論しながら進めていただける方を探しています。
また、超少数の開発チームのため、インフラ、サーバサイド、フロントエンドといった分業制はとっていません。
苦手な分野でも、自分で調べて何とかする意識のある方と一緒に仕事をしたいと思っています。
社員番号1桁目として、一端を担っていただける方を募集します。
【主な仕事】
・弊社サービスstaywayの機能拡張
【こんな方を求めています!】
・サービス開発を自ら引っ張っていける方
・toC向けのWebシステム開発経験がある方
・データベース(主にテーブル設計)に関する知見がある方
【staywayで働くメリット】
・自分の意見が反映されやすい!
・毎日オフィスに出社する必要はありません!リモートワーク頻度は応相談
<現在利用している技術>
言語:PHP, JavaScript, HTML/CSS
環境:MySQL, Linux (AWS)
その他:Git / Slack
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /