Business social network with 4M professionals
Yuta Hirano
慶應義塾大学理工学部卒。 学生時代から株式会社ディー・エヌ・エーで、「モバコレ」にてEコマースのマーチャンダイジング業務に従事。 卒業後はHuojinJapan株式会社にてSEO・Webマーケ・メディア運営などでキャリアを拡大。 2009年には株式会社ゴーゴルに転職。ゴルフメディア「Go!gol.」の営業責任者として事業を牽引。 業界の課題を肌で感じた経験から、「ゴルフ×Webマーケで市場を変える」ために2014年にTeeTimeを創業しました。 ティータイムでは、クライアント様にテクノロジーだけをポンと渡すのではなく、一緒になって使い倒してゴルフ業界を含む、地方の観光産業の経営効率を高めるために様々な事業を展開しています。 将来的には、九州をシリコンバレーのように変革し、起業家や投資家が集まることで、世界に対して「面白い九州」を作りたいと思っています。 そして、誰もが個性的に自分らしく輝かける世界にしていきたいと思っています。
【地方創生×スポーツ×DX】の可能性と面白さ。20代の事業責任者を大量に育てていくベンチャー社長:平野CEOの想いとは?
Yuta Hirano's story
萱場 紀江
Hiroaki Nishijima
寺谷 祥教
関西学院大学卒。 現在29歳。 2020年に外資製薬のMRとして前年比200%という卓越した実績を達成。 その後ビジネススキルや経営戦略の知見を深めるためにコンサルティング業界へ転身。 「提案で終わらず、事業を自分で動かしたい」という想いが強まり、TeeTimeへ転職。 現在は、 “制度が整っていないからこそ面白い”というベンチャーの醍醐味を楽しみつつ、ゴルジョブ事業部の責任者として、CA・RAに加え25歳以下のメンバーを束ね、仕組みづくりから事業成長までをリードしています。 ティータイムでは、育成したインターン生が初めて売上をつくった時、嬉しすぎて脳汁が出ました。
私たちの仕事は、単なるシステム開発や人材紹介ではなく、テクノロジーの力で、人々がレジャーを心から楽しめる体験を創造し、日本の「観光立国」実現に貢献する挑戦です。
ゴルフで築いた強固な基盤をもとに、グランピングなど次々と新規事業の種を蒔いています。事業立ち上げの責任者へ、年齢や経験に関わらず挑戦できるチャンスがここにはあります。
メンバーの「やりたい」を尊重し、そのポテンシャルを最大化するカルチャーは、代表平野の想いから生まれています。急成長フェーズの今、会社の成長だけでなく、メンバー一人ひとりのキャリア創造を全力で支援します。
ホスピタリティ産業をテクノロジーでアップデートするという大きな挑戦。その最前線で事業を創る仲間たちです。個人の「やりたい」という想いを尊重し、全力でサポートするカルチャーが根付いています。
私たちは、オフィスの外にこそ答えがあると考えます。地方の観光産業が持つ唯一無二の魅力を、テクノロジーでどう輝かせられるか。その答えを探しに、チームで現場を訪れた一コマです。
私たちの価値観の一つに「人に敬意を持つ」という言葉があります。多様な個性を受け入れ、尊重しあうカルチャーがあるからこそ、前向きな議論が生まれ、チームは同じ目標に向かって進んでいける。TeeTimeの強さの源泉です。
0 recommendations
Company info