Business social network with 4M professionals

  • 責任者候補
  • 3 registered

人と自然を繋ぐみどりの架け橋を作る仕事! 大阪・堺 植物園の責任者候補募集

責任者候補
Mid-career

on 2025-11-22

170 views

3 requested to visit

人と自然を繋ぐみどりの架け橋を作る仕事! 大阪・堺 植物園の責任者候補募集

Mid-career
Mid-career

竹村 望

東京都出身。 自然とは遠い環境で過ごしていましたが、「ローカルで仕事をつくる」ことに興味があり、地方で事業展開をするECCOMに興味を持ち入社。三重県民の森の管理運営業務に従事したのち、広報や事務局の業務を担うようになりました。現在は、堺市都市緑化センターの現地スタッフとして、立ち上げから携わり、プログラム運営やPR業務を中心に担当しています。

堺市都市緑化センターの仕事〜これまで編〜

竹村 望's story

川本 英司

三重県出身です。 以前から監事として参画していたECCOMに、2024年から理事として総務全般を担当しています。 元々田舎育ちで里山や里海が身近にありましたが、今は身近に触れることのできる自然が少なくなっていると思います。 ECCOMの仕事の多くは自然と関わります。自然との関わりを感じる仕事に興味のある方からの応募をお待ちしています。

NPO法人ECCOM's members

東京都出身。 自然とは遠い環境で過ごしていましたが、「ローカルで仕事をつくる」ことに興味があり、地方で事業展開をするECCOMに興味を持ち入社。三重県民の森の管理運営業務に従事したのち、広報や事務局の業務を担うようになりました。現在は、堺市都市緑化センターの現地スタッフとして、立ち上げから携わり、プログラム運営やPR業務を中心に担当しています。

What we do

<堺市都市緑化センターについて> 小さなチームですが、その分ひとりひとりのアイデアや行動が場を変えていく仕事です。 「自然が好き」「人と関わるのが好き」「地域を元気にしたい」—— そんな想いのある方と一緒に、植物園という公共空間を育てていけたら嬉しいです。 <ECCOMについて> 私たちは、ビジネスを通して自然の魅力を新たに創造するソーシャルベンチャーです。人・自然・社会の3つをつなぐという目標を掲げ、公園の管理や地域の自然環境の保全、まちづくりなどに取り組んでいます。 ■おもな事業内容■ 「人と自然を笑顔に」という価値観のもと、おもに2つの事業を主軸として運営しています。 ▍博物館事業(自然関連施設の運営管理) 三重県にある2つの自然公園の指定管理者事業をはじめ、自然学校や資料館の運営をとおして、自然体験や環境学習プログラムの企画・実施などを行なっています。 今回募集する堺市都市緑化センターは、2023年4月より株式会社日比谷アメニス様と協働で運営している施設となります。 (現在運営・管理をしている施設) ・堺市都市緑化センター(大阪府堺市) ・三重県民の森(三重県菰野町) ・上野森林公園(三重県伊賀市) ・沖縄県営バンナ公園(沖縄県石垣市) ・ございしょ自然学校(三重県菰野町御在所岳) ・かもしか資料館(三重県菰野町湯ノ山温泉) ▍調査研究事業(自然環境調査) 動植物の調査やその分析、地域の自然環境の保全計画の策定、博物館等への展示資料の提供などを行なっています。 ▍まちづくり事業 (地域活性化に関するコンサルティングなど) 自然環境のベースにあるものは地域であることから、そこにある自然や文化などの地域資源をより魅力あるものとして発信するため、イベントの企画運営やコンサルティングなどを行なっています。 ▍子会社 ECCOMからスピンオフする形で、事業会社2社を設立しています。 ・株式会社エコムクリエーション(デザイン・WEB制作) ・株式会社エコムプロダクト(小売業・卸売業、商品の企画・開発、ミュージアムショップの運営) デザイン・Web制作を行う「株式会社エコムクリエーション」や物販を行う「株式会社エコムプロダクト」といったグループ企業も持つことで、企画から実行、情報発信までを一貫して手掛けられる「ソーシャルベンチャー」として、活動の幅を広げ続けています。 ■ 地域との「つながり」を創造する未来へ 私たちの目標は、公園を単なるレクリエーションの場に留めず、市民が主体となって新しい活動を生み出すプラットフォームへと進化させることです。この多角的な事業展開が、NPOとして社会的な課題に、利益優先ではない新しいアプローチで挑み続けるECCOMの強みです。 ■今後の展望や方向性について スタッフ一人ひとりの「やってみたい」を実現できるように、組織を成長させていきたいと考えています。新たな公園施設等の運営や、他社との協働事業などをとおして、「多くの生きものに囲まれた、人も自然も笑顔になれる社会」を目指しています。
2006年に閉園した日本カモシカセンターの活動、取り組みの継承が出発点だったECCOM。現在でもその原点となる活動は続いていて、最近ではInstagramのカモシカチャンネル(@kamosika_yunoyama)でのライブ配信などもおこなっています。
近隣の大仙公園の自然を使って子どもたちの遊び場をつくる「大仙公園あそびラボ」。ECCOMの自然公園で開催していた「プレーパーク」の手法を取り入れながら、都市の公園で遊んでもらう場づくりをおこないました。
お客さんとの一コマ。何気ない会話から生まれたアイディアを大切にしています。
ボランティアさんとの打ち合わせ。この施設に関わってきた様々な方と力を合わせながらよりよい施設にすることを目指しています。
最近は企業様からご依頼を頂いて、敷地内の生態系の調査などもおこなっています。
自然公園の運営では、自然をどのように楽しんでもらうか、日々試行錯誤しながら発信したり、イベントを企画したりして運営しています。

What we do

2006年に閉園した日本カモシカセンターの活動、取り組みの継承が出発点だったECCOM。現在でもその原点となる活動は続いていて、最近ではInstagramのカモシカチャンネル(@kamosika_yunoyama)でのライブ配信などもおこなっています。

近隣の大仙公園の自然を使って子どもたちの遊び場をつくる「大仙公園あそびラボ」。ECCOMの自然公園で開催していた「プレーパーク」の手法を取り入れながら、都市の公園で遊んでもらう場づくりをおこないました。

<堺市都市緑化センターについて> 小さなチームですが、その分ひとりひとりのアイデアや行動が場を変えていく仕事です。 「自然が好き」「人と関わるのが好き」「地域を元気にしたい」—— そんな想いのある方と一緒に、植物園という公共空間を育てていけたら嬉しいです。 <ECCOMについて> 私たちは、ビジネスを通して自然の魅力を新たに創造するソーシャルベンチャーです。人・自然・社会の3つをつなぐという目標を掲げ、公園の管理や地域の自然環境の保全、まちづくりなどに取り組んでいます。 ■おもな事業内容■ 「人と自然を笑顔に」という価値観のもと、おもに2つの事業を主軸として運営しています。 ▍博物館事業(自然関連施設の運営管理) 三重県にある2つの自然公園の指定管理者事業をはじめ、自然学校や資料館の運営をとおして、自然体験や環境学習プログラムの企画・実施などを行なっています。 今回募集する堺市都市緑化センターは、2023年4月より株式会社日比谷アメニス様と協働で運営している施設となります。 (現在運営・管理をしている施設) ・堺市都市緑化センター(大阪府堺市) ・三重県民の森(三重県菰野町) ・上野森林公園(三重県伊賀市) ・沖縄県営バンナ公園(沖縄県石垣市) ・ございしょ自然学校(三重県菰野町御在所岳) ・かもしか資料館(三重県菰野町湯ノ山温泉) ▍調査研究事業(自然環境調査) 動植物の調査やその分析、地域の自然環境の保全計画の策定、博物館等への展示資料の提供などを行なっています。 ▍まちづくり事業 (地域活性化に関するコンサルティングなど) 自然環境のベースにあるものは地域であることから、そこにある自然や文化などの地域資源をより魅力あるものとして発信するため、イベントの企画運営やコンサルティングなどを行なっています。 ▍子会社 ECCOMからスピンオフする形で、事業会社2社を設立しています。 ・株式会社エコムクリエーション(デザイン・WEB制作) ・株式会社エコムプロダクト(小売業・卸売業、商品の企画・開発、ミュージアムショップの運営) デザイン・Web制作を行う「株式会社エコムクリエーション」や物販を行う「株式会社エコムプロダクト」といったグループ企業も持つことで、企画から実行、情報発信までを一貫して手掛けられる「ソーシャルベンチャー」として、活動の幅を広げ続けています。 ■ 地域との「つながり」を創造する未来へ 私たちの目標は、公園を単なるレクリエーションの場に留めず、市民が主体となって新しい活動を生み出すプラットフォームへと進化させることです。この多角的な事業展開が、NPOとして社会的な課題に、利益優先ではない新しいアプローチで挑み続けるECCOMの強みです。 ■今後の展望や方向性について スタッフ一人ひとりの「やってみたい」を実現できるように、組織を成長させていきたいと考えています。新たな公園施設等の運営や、他社との協働事業などをとおして、「多くの生きものに囲まれた、人も自然も笑顔になれる社会」を目指しています。

Why we do

最近は企業様からご依頼を頂いて、敷地内の生態系の調査などもおこなっています。

自然公園の運営では、自然をどのように楽しんでもらうか、日々試行錯誤しながら発信したり、イベントを企画したりして運営しています。

~人も自然も笑顔に~ 私たちは、人と自然の関わりによる新たな価値の創造や失われた価値の再評価をとおして、多様な人と自然の互恵的な関係の構築をめざすソーシャルベンチャーです。人・自然・社会の3つをつなぐという目標を掲げ、自然に関わる施設の運営管理や地域の自然環境の保全、まちづくりなどに取り組んでいます。 ■Mission■ 「人と自然が共生する「人も自然も笑顔になる社会」を実現する」 人の笑顔とは、人が自然を知り適切に関わって、楽しみ、成長し、さらには経済的な恩恵を得ている状態であり、自然の笑顔とは、生き物が豊かに存在して、健全な生態系が持続的に維持されている状態であると、私たちは考えています。 人の自然に対する正しい理解と行動は、互いが笑顔になれる最初の一歩であり、その一歩を踏み外すと、時として、人が自然を、自然が人を傷つけることにもなりかねません。 私たちは、人と自然の共生、環境意識の向上、人の幸福と健康などに貢献する活動をとおして、人と自然の両方を大切にし、共に幸福で持続可能な「人も自然も笑顔になれる社会」の実現に取り組みます。 ■Vision■ 「自然環境と関わることによる新たな価値の創造、失われた価値の再評価」 人と自然の関わり方は時代とともに変化し続けています。かつては里山を中心として、生活の中に自然がありましたが、産業構造の変化と共に、人と自然の距離は広がりました。かつて生活の中には里山があり、人と自然の距離は身近なものでした。しかし、現代において、直接自然と関わることは少なくなり、その価値に気づきにくくなっています。そのため自然は、より経済価値のあるものに奪われ、人もまた、奪った自然から得られるはずだった恩恵を失ってきました。こうした状況を打開するため、私たちは活動をとおして、自然環境と関わることに多様な価値を見出します。 私たちのMISSONの実現に向けて、地域の多様な人々や企業・団体との協働により、次のVISONに基づいた取組を進めます。 ・地域固有の生態系や自然環境、伝統的な知識や失われた価値の再評価と活用 ・里山、湿地などの保護と回復、生物多様性の保全に関する調査・活動 ・地域自然を生かしたエコツーリズム、体験型観光、教育プログラムなどの新しい製品やサービスの提供 ・身近な自然環境、生物とのふれあいを通じた体験型の情報提供・イベントの実施 ・多様な人々や企業・団体が参加しやすい自然体験・環境保護活動の実施 ・自然との関わりによる幸福感・満足感の醸成、健康づくりへの貢献

How we do

お客さんとの一コマ。何気ない会話から生まれたアイディアを大切にしています。

ボランティアさんとの打ち合わせ。この施設に関わってきた様々な方と力を合わせながらよりよい施設にすることを目指しています。

■私たちが大切にしていること■ 自身の「やりたいこと」を大切にし、それを実現するにはどうしたらいいかを常に考えながら、日々の業務に取り組んでいます。スタッフのアイディアをもとに事業展開するなど、個々の想いをいかに形にできるかを重視しています。 ■メンバーと職場の雰囲気■ ECCOM約30名、子会社を含めたグループ全体で約50名の、出身地もキャリアもさまざまなスタッフが在籍しています。複数の施設を管理しているため全員が一堂に会することは稀ですが、さまざまなコミュニケーションツールを活用し、日々連携をとりながら事業を進めています。 ▍社内全体の雰囲気 どのメンバーにも共通しているのが「自然やまちと関わりながら新しいことをしていきたい」という想い。従来の運営方針を継続するだけなく、より発展させるためのアイディアを検討していく前向きな姿勢があります。また、関連会社や各現場のスタッフが集まる「全体会」などの機会を通じて互いのノウハウを共有するなど、協力しあえる環境です。 ▍配属先の雰囲気 それぞれの得意分野を活かし、かけあわせながら業務を行っています。

As a new team member

■募集内容■ 「人・自然・情報をつなぐ」。 地域と来園者の「体験」をデザインし、施設に新たな価値をもたらす仕事。 「自然が好き、人の笑顔が好き」「地域と関わりながら仕事をしたい」「子育てで感じた課題を社会に還元したい」 あなたの「好き」や身の回りで感じる「課題」を植物園での仕事を通して昇華させませんか? ECCOMの強みを活かしたプログラムの実施・企画などを行なっていただきます。また、SNSの運用やプレスリリースの発信などのPRにも取り組んでいただき、「事業」と「社会」を繋げる役割も担っていただきます。 ▍具体的な業務内容 堺市都市緑化センターの業務に従事していただくことを想定しています。具体的な業務内容は、以下のようになります。 ・自然や植物と人を繋げる各種企画の立案・実施 ・SNSを通じた広報活動(写真投稿や動画制作など) ・小学校や子ども向けプログラムの企画・実施 ・施設内の巡視や利用者への対応 ・企業との連携事業の立案・実施 ・展示物作成(生きものの生態展示など) ・ボランティアファシリテート(学生ボランティア、中学生〜大学院生まで100名ほど在籍しています) ・ECCOMのノウハウを活かした企画、事業の計画 ■注目ポイント■ ・シフト制で、比較的勤務の融通が利きやすい職場です! ・人と接するのが好きな方にはおすすめの職場です!日々来館されるお客様をはじめ、企業や行政、学校など様々な方との接点があります。 ・副業も歓迎です!ご自身でも何か事業や活動をされている、あるいはこれから立ち上げたいと考えている方にもおすすめです。残業も少なめで、ご自身の活動とかけあわせながら業務をして頂くことができます。 ■今後の活躍の場■ 採用後1〜2年間は現地での業務を中心に従事していただきます。その後は、希望に応じて相談の上、引き続き同じ施設に勤務するか、他の施設や部署へ異動するかを検討します。また、自身が目指す姿に向けたサポートとして、新規事業の立ち上げや資格取得などのバックアップも行なっています。 スタッフ一人ひとりの「やってみたいこと」を大切にしております。 ■求める人物像■ ・植物の魅力を多くの人に伝えたい方 ・人と接することが好きな方 ・臨機応変な対応ができる方 ・他者の強みも活かし取り入れながらプロジェクトを進行できる方 ・想いを持って業務に取り組んでいただける方 ・裁量のある仕事にやりがいを感じられる方 ・新しいアイディアを生み出すパイオニア精神のある方 ■求める経験やスキル■ 以下の経験や関心をお持ちの方は歓迎します。 ・公園や施設の運営経験がある方 ・広報関連の経験がある方 ・自然、植物が好きで、それを人に伝えたり事業に結びつけることに関心のある方 これらの経験がなくても、得意なこと、好きなことを活かしたい、という方はまずはその想いを聞かせていただいたらと考えています。 ぜひ、お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
1 recommendation

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 02/2007

大阪府堺市堺区東上野芝町1丁4−3 堺市都市緑化センター