「努力は、フィールドが変わっても輝き続ける。」
ジールコミュニケーションズの原点は、この想いから始まりました。
学生時代、部活動や勉強、アルバイトなどに本気で打ち込んできた人が、社会に出た瞬間にその努力を発揮できずにいる──。
そんな現実を変えたいという想いから、私たちは体育会系学生を中心とした就職・採用支援をスタートしました。
“仕事も、人生をかけて楽しめるフィールドである”
その考えのもと、私たちは一人ひとりの挑戦と、企業の成長を支援しています。
【HR事業部】
HR事業部は、「採用に課題を持つ企業」と「自分らしいキャリアを築きたい学生・社会人」をつなぐ、両面支援型の人材サービスを展開しています。
■法人向けサービス
企業の採用課題に対し、最適なソリューションを提案します。
体育会系学生から一般学生まで、延べ9万人以上の登録者データベースを活用し、3000社・5000件以上の求人案件に対応。
全国でも数少ない「数と質の両立」を実現しており、企業の多様なニーズに応えられる体制を整えています。
さらに、採用担当ごとの分業制を導入することでスピード感を重視。
応募後の対応や進行の早さに定評があり、その姿勢が学生・企業双方から高く評価されています。
「返信が早くて安心できる」「他のエージェントから乗り換えた」という声が多く寄せられるのも、私たちの強みの一つです。
■個人向けサービス
一人ひとりに寄り添いながら、内定を勝ち取るまで粘り強くサポートします。
「寄り添うだけではなく、結果を出すまで伴走する」──それが私たちのスタイル。
専任のキャリアプランナーが自己分析から面接対策、内定後の意思決定まで、学生の未来に本気で向き合います。
■イベント・マッチング支援
体育会学生と企業をつなぐ採用イベント、説明会を自社で単独開催できるほどの規模を誇ります。
業界内でもトップクラスの接点数を活かし、より多くの出会いを創出しています。
【デジタルリスク事業部】
もう一つの柱が、Web上での誹謗中傷・風評被害から企業や個人を守る デジタルリスク事業部 です。
私たちは、企業のブランド価値を守り、信頼を築くためのコンサルティングを提供しています。
具体的には、SNSや掲示板などでの風評・炎上リスクを可視化し、発生前の段階で防ぐ レピュテーショナルリスク対策 を実施。
さらに、被害が発生してしまった場合の削除・沈静化だけでなく、再発を防ぐための 社内体制づくりや研修 もサポートします。
「攻めの広報」と「守りのリスク管理」を両輪で支援し、企業の社会的信頼を強化する―それがデジタルリスク事業部の役割です。
【今後の展開】
ジールコミュニケーションズは、これまで「新卒採用支援」で成長してきました。
しかし、私たちが目指しているのは“人生単位で関われるパートナー”です。
今後は中途採用支援にも本格的に取り組み、就職活動期だけでなく、転職・キャリア形成まで長期的に伴走できる体制を構築します。
■地方拠点の拡大
大阪・名古屋・仙台・福岡などの既存拠点をさらに強化し、今後は横浜・千葉・神戸といった新規拠点の立ち上げも進めています。
地域に根差した採用支援を広げ、全国の企業と求職者の架け橋となることを目指しています。
■デジタル×採用の融合
従来のアナログな採用支援に加え、Webメディアの展開も進行中です。
求人情報やキャリア支援コンテンツを通じて、より多くの学生・求職者との接点を生み出し、広告事業としても発展を図ります。
【ジールコミュニケーションズが大切にしていること】
私たちが何よりも大切にしているのは、「人の可能性を信じること」
体育会学生のように、努力や挑戦を続けてきた人の力を、社会の中で最大限に発揮できるようにする。
そのための“舞台”を創るのが、私たちジールコミュニケーションズの使命です。
努力が正当に報われる社会へ。
フィールドがグラウンドからオフィスに変わっても、青春のように夢中で働ける環境を。
私たちは、人と企業の出会いを通じて、そんな未来を本気で創り出していきます。