Discover companies you will love
Tatsuya Tanaka
1988年三重県生まれ。早稲田大学建築学科を卒業後、デジタルマーケティング企業に就職。企業向けへのマーケティング支援やビジネス開発支援から、事業責任者として複数の自社サービスの運営をしてました。2016年3月株式会社STYZを設立。
Tomoki Sato Buddy
米国大学にて情報システム学と国際ビジネス学を終了。在学中にソーシャル・ビジネス革命という社会起業についての本に出会い、社会起業家を志すようになる。卒業後、楽天株式会社、エン・ジャパン社長室を経て、代表田中とSTYZを創業。現在は国内外のソーシャルイノベーション、社会的インパクトについての事例を学びながらソーシャルベンチャーとしてITを駆使したサービス開発に注力。
Yuhsak Inoue
小学生の頃からプログラミングが大好きでずっと開発を続けています。 テクノロジーの最高に素晴らしいところは人を助けられるところだと思っています。 テクノロジーを通して、人生に困難を抱える人達や熱意を持って支援をしている人達が今よりもっと暮らしやすい社会を実現することが目標です。
Toru Sato
STYZで、コンサルティングユニットのSV(スーパーバイザー)としてSyncableのファンドレイジングやコンサルティング支援を統括しています。おもに医療・福祉、文化・芸術継承などの事業を運営する非営利団体のサポートをしています。また、企業向けにSDGs・CSR・パーパスについてのコンサルティング支援や新規事業開発のサポートに従事しています。組織の内外問わず、より良い事業環境・就労環境を作ること、自組織のケイパビリティの伸展に自分がどう関われるのかを考えています。 経歴:2010年東京医科歯科大学大学院卒業後、デジタルマーケティング支援のコンサルティングファームに新卒入社。医療機関、小児クリニックで勤務後、2020年にSTYZ入社。兼業でSEOのコンサルティングファームに従事。ほぼ日の塾4期生。
社員インタビューvol.1|組織の内外問わず、次世代を支える仕事を。
Toru Sato's story
Syncable(シンカブル)
CULUMU(クルム)
企業、NPO、そして3つの事業(STYZ/Tech、Syncable、CULUMU)が連携して、社会課題の解決に取組み、協働のサイクルを創出します。
役職、部署に関係なく、全てのSTYZメンバーがミッションの実現に本気で向き合います。
新卒・インターンなどの立場に関係なく、若手メンバー一人一人が自主性と責任感をもって業務に取り組んでいます。
専門性の高いスキルを持ったメンバーも多く、日々学ぶことや刺激の多い環境です。
0 recommendations
Company info