Discover companies you will love
Tatsuya Tanaka
1988年三重県生まれ。早稲田大学建築学科を卒業後、デジタルマーケティング企業に就職。企業向けへのマーケティング支援やビジネス開発支援から、事業責任者として複数の自社サービスの運営をしてました。2016年3月株式会社STYZを設立。
Akinori Arai
社会の“不”に仕組みで挑む、0→1×10→100を横断するBizDev。 リクルートでのプロダクトマネージャー・営業企画、上場企業でのサービス責任者、ベンチャーでのBizDevマネージャー、そしてNPOの代表理事として——民間と非営利、プレイヤーとマネージャー、戦略と現場の垣根を超えながら、社会課題の解決に挑むサービスの成長に多角的な立場から関わってきました。 アイデアをかたちにするだけでなく、それを「続けられる仕組み」に育てる——その往復を重ねるなかで、0→1の仮説力と10→100の再現性、その両方に向き合える視座を磨いてきました。
並木 麻衣
STYZで、寄付プラットフォーム「Syncable」チームのメンバーとして非営利組織のファンドレイジング支援を行っています。 経歴:2009年に大学を卒業後、ITベンチャー企業、その後は国際協力NGOでの現地事業(パレスチナ自治区)チームの東京事務所担当・現地駐在を経て、広報・ファンドレイジングチームにて勤務。マネージャーも務める。2024年にSTYZ入社。プライベートでは4児の母。
Risa Kogure
2000年生まれ。認定ファンドレイザー。 幼少期をアメリカ・インドネシアで9年過ごし、帰国後、IBディプロマを英語と日本語で履修しバイリンガル資格を取得。高校時代からNPOやボランティアに関心を持ち、その後非営利セクターに関わる。 現在は、株式会社STYZが運営する寄付プラットフォームサービスSyncableにて、ファンドレイザーとして非営利団体の伴走支援業務に従事。寄付文化の醸成を目指す「寄付月間」では共同事務局メンバーとして6年活動。B Corp認証取得にも2社で関与。 2024年8月より、一般社団法人IMPACT SHIFTに理事として参画。立ち上げメンバーとして広報・メディアリレーションを担当。
Syncable(シンカブル)
CULUMU(クルム)
企業、NPO、そして3つの事業(STYZ/Tech、Syncable、CULUMU)が連携して、社会課題の解決に取組み、協働のサイクルを創出します。
役職、部署に関係なく、全てのSTYZメンバーがミッションの実現に本気で向き合います。
新卒・インターンなどの立場に関係なく、若手メンバー一人一人が自主性と責任感をもって業務に取り組んでいます。
専門性の高いスキルを持ったメンバーも多く、日々学ぶことや刺激の多い環境です。
0 recommendations
Company info