Discover companies you will love
真司 西川
ReactやVue.jsを用いたSPA、そしてGoやRustで構築されたマイクロサービスAPIゲートウェイといったアーキテクチャ設計を通じて、大規模システムのレジリエンス向上に貢献してきました。IoTエッジデバイス向けのリアルタイム組み込みLinuxやKubernetesによるコンテナオーケストレーションの経験を活かし、産業DX構想における技術的インパクトの最大化を追求しています。 また、クラウドネイティブな大規模分散システムにおいては、イベント駆動やサーバーレスアーキテクチャを駆使し、価値創造と社会課題解決に取り組むフルスタックアーキテクトです。
Kazuki Fujimoto
つよつよエンジニアを目指している19歳です。▶︎▶︎ https://fuuji.site 好きな技術は、Golang / Rust / Lua / TypeScript / Docker / AWS / Terraformです。 保有資格:基本情報技術者 主な技術スタックとしてはGolangやAWSを深く学んでおり、自主的に4回のハッカソンに参加しています。 ハッカソンでは、ECS on Fargateを用いたサーバーレスの構築経験があり、CI/CDを用いて開発・デプロイプロセスの効率化を図ってきました。 普段は、Qiita・Zenn・noteなどで技術記事の発信も継続しています。 また、Golangコミュニティーを運営しており、自ら勉強会の企画・開催をしています。 最近では、よりモダンな開発手法としてIaCにも挑戦中。Terraformを用いてAWSリソースを構築し、インフラの再現性と効率性を追求しています。 私は常にゴールから逆算し、必要なアクションを明確にして行動することが得意です。 「戦略的な学び」と「夢中になれる集中力」という2つの強みを活かし、今後もより高いレベルでアウトプットし続けられるエンジニアを目指しています。
光山 冬馬
スマホアプリのデザイナーとして2年間の実務経験を積んだ後、J.B.Goodeに入社。 現在は、野球アプリやWebサイトのデザインなど、幅広いクリエイティブに従事。 見た目の美しさや操作性はもちろん、クライアントの世界観を表現した“体験”を提供しています。 目的に応じた最適な手段を見極め、効果的なデザインを提供できるよう、アプリ・Web・紙・動画など多様な媒体に柔軟に対応できるデザイナーを目指しています。
Asako Kakiuchi
大学卒業後、イギリス、マレーシアなどの顧客との交渉業務で、論理的思考力と国際的なコミュニケーション能力を養いました。J.B.Goode Inc.へジョインし、フロントエンド開発の最前線へ。 モダンなWeb標準技術への理解を深めています。アクセシビリティやコンポーネント指向の開発に取り組み、UXとビジネス価値の最大化に貢献できる高度でプロフェッショナルなFEを目指してます。
ソフトウェアでできること、すべて
Webサイトやアプリケーション、様々な製品の開発・実装
0 recommendations
Company info