Discover companies you will love

  • 事業部直下のHRBP

伴走型の事業部付HRBP募集|ゼロベースで採用戦略設計からお任せします!

事業部直下のHRBP
Mid-career

on 2025-10-28

15 views

0 requested to visit

伴走型の事業部付HRBP募集|ゼロベースで採用戦略設計からお任せします!

Mid-career
Mid-career

Aya Masuda

経歴:2013年大学卒業後、IT総合ベンチャーに新卒入社。メインであるIT人材事業にてITフリーランスのキャリア・営業 支援に携わった後、人事部門へ異動。主に新卒・中途採用や社内の教育・研修に従事。2021年株式会社STYZに中途入社。コンサルティングユニットのメンバーとして非営利団体のファンドレイジングやコンサルティング支援に従事。また、前職でのHR領域の経験を活かし、新卒採用プロジェクトリーダーも兼任。現在は採用人事担当として、HRの切り口で組織・事業伴走しています。2023年から数ヶ月だけ起業家支援を展開するスタートアップにて、地方自治体との共創事業のPM/PMO業務にも携わっていました。 自分自身を含めて関わる人たちのWillやCanに向き合い自己実現・可能性をサポートをすること、社会や未来にインパクトを生み出そうとしている人たちを支え続けることをキャリアのコアにしています。

Tatsuya Tanaka

1988年三重県生まれ。早稲田大学建築学科を卒業後、デジタルマーケティング企業に就職。企業向けへのマーケティング支援やビジネス開発支援から、事業責任者として複数の自社サービスの運営をしてました。2016年3月株式会社STYZを設立。

井上 卓郎

STYZでは、コーポレート部門を統括しています。 企業成長に必要なガバナンスやコンプライアンスの整備の他、 資金調達や営業サポートなど事業成長に必要な要素が何かを 考えながら、幅広く関与しています。 経歴:山形県立山形東高校を卒業後、2009年 大阪大学経済学部入学。 2013年 マスターピース・グループ株式会社入社。 社長室にて、主に新規事業及び経営企画部門及び法務部門を担当。 2015年 グループ内子会社、株式会社プレミアムダイニングアンドパートナーズ、代表取締役に就任。 2016年 株式会社CXOを設立。取締役就任。(現任) 2017年5月 パロニム株式会社の事業運営に参画。同年7月取締役に就任。2024年9月退任。 2014年10月 株式会社STYZに参画。取締役就任。(現任)

Asuka Kuroiwa

生きるとは何か、を探求しながら人生を歩んでいます。 海外へ行ったり、母になったり、採用・人事職を通して、さまざまな背景を持った方々と何度もお話しをしました。その中で、誰しもに価値があり、どのような選択肢を取ることもできるのだということを伝え続けることが私のミッションだと気付きました。 どんな仕事をするか、はひとりひとりの人生に大きく影響します。自分が本当に共感できる目的を持った企業で、採用を通じて同じ価値観を持った仲間を集め、一緒に課題解決に向かえる組織を作り上げていくことが、自分自身のやるべきことだと感じています。 【これまでの経歴】 株式会社STYZ 採用担当 ↑ 宿泊事業 人事責任者(執行役員) ↑ ベトナム法人 人材紹介会社 日系企業向け採用コンサル ↑ 芸能事務所 若手俳優マネージャー ↑ フィリピン留学 バックパッカー ↑ CM制作会社 PM/制作進行 ↑ 芸術系短大 舞台、映像制作専攻

株式会社STYZ's members

経歴:2013年大学卒業後、IT総合ベンチャーに新卒入社。メインであるIT人材事業にてITフリーランスのキャリア・営業 支援に携わった後、人事部門へ異動。主に新卒・中途採用や社内の教育・研修に従事。2021年株式会社STYZに中途入社。コンサルティングユニットのメンバーとして非営利団体のファンドレイジングやコンサルティング支援に従事。また、前職でのHR領域の経験を活かし、新卒採用プロジェクトリーダーも兼任。現在は採用人事担当として、HRの切り口で組織・事業伴走しています。2023年から数ヶ月だけ起業家支援を展開するスタートアップにて、地方自治体との共創事業のPM/PMO業務にも携わっていまし...

What we do

◾️Our Business — STYZが取り組む事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは2016年に設立したソーシャルベンチャー企業です。 NPO・NGOを中心に新しく資金流入を促す ドネーションプラットフォーム事業
『Syncable』 企業課題と社会課題の解決を共に目指す
 インクルーシブデザイン事業『CULUMU』 そして、次世代的なテクノロジーで人間ならではの体験を創造する
 システム開発&エンジニアリング事業『STYZ Tech』 これらの事業を通じて、 STYZが企業、NPO、個人との媒介となり、 課題解決の促進を行います。 – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◎Syncable(シンカブル)|ドネーションプラットフォーム:https://syncable.biz/ 「Sync(つながる)」-「able(できる)」のサービス名の通り、 自然とつながれる場所をコンセプトにする非営利団体向けの寄付プラットフォームサービス。 現在では5,000を超えるNPO・NGO、10万人を超える寄付者様へとコミュニティが広がっています。ソーシャル領域の事業・プロダクト開発支援をはじめ、 様々な企業様とも取引をさせていただいており、 今後はNPO・NGOのみならず、多くの企業様へとコミュニティを広げていきます。 ▽Syncableが目指すところ、Syncableでできること https://note.com/syncable/n/nab6a2cf4b01e?magazine_key=m1267fe6a3bfd – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◎CULUMU - インクルーシブデザインスタジオ:https://culumu.com/ ユーザーの課題抽出から、解決策の提案、事業サービス化までの流れを デザインプロセスとしてワンストップで実現します。 さらに、5000以上のNPOとのリレーションを活かし、 認定ユーザーとして多様な当事者から課題の発見、抽出を実施。 誰かのため(for)ではなく、共に共創する(with)のデザインソリューションを提供します。 高齢者や障がい者、外国人など、 これからの社会において多様な人々の声を取り入れられる(モノづくりの上流プロセスから巻き込む) ユーザー中心のアプローチをモノづくりの当たり前にするデザインスタジオです。 ▽CULUMUリサーチが「2024年度グッドデザイン賞」を受賞。 https://note.com/culumu/n/n0916bdac5a75 ▽はじめまして、CULUMUです。 https://note.com/culumu/n/n9fd7aa48d084 – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◎ STYZ Tech - Web・アプリケーションのデザイン・開発:https://styz.io/tech 業務に必要な要件定義や機能、データの整理を行うことで、 企業に最適化されたワークフローを実現する業務システムの構築を行います。 業務理解やオペレーションの現状を的確に整理した上で、システムのデザインを実施します。 これまでデジタル化されていなかった分野、業界においてもDX化が進められ、 デジタルリテラシーに関わらず、システムを使うことができるデザインを目指します。 ▽【生成AI共創プロジェクト開催のお知らせ】生成AIで「次の事業」はこう拓く。PoCから始まる共創体験と個別相談で、事業変革の現実解を掴む。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000265.000022873.html
Syncable(シンカブル)
CULUMU(クルム)
新卒・インターンなどの立場に関係なく、若手メンバー一人一人が自主性と責任感をもって業務に取り組んでいます。
専門性の高いスキルを持ったメンバーも多く、日々学ぶことや刺激の多い環境です。
企業、NPO、そして3つの事業(STYZ/Tech、Syncable、CULUMU)が連携して、社会課題の解決に取組み、協働のサイクルを創出します。
役職、部署に関係なく、全てのSTYZメンバーがミッションの実現に本気で向き合います。

What we do

Syncable(シンカブル)

CULUMU(クルム)

◾️Our Business — STYZが取り組む事業  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 私たちは2016年に設立したソーシャルベンチャー企業です。 NPO・NGOを中心に新しく資金流入を促す ドネーションプラットフォーム事業
『Syncable』 企業課題と社会課題の解決を共に目指す
 インクルーシブデザイン事業『CULUMU』 そして、次世代的なテクノロジーで人間ならではの体験を創造する
 システム開発&エンジニアリング事業『STYZ Tech』 これらの事業を通じて、 STYZが企業、NPO、個人との媒介となり、 課題解決の促進を行います。 – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◎Syncable(シンカブル)|ドネーションプラットフォーム:https://syncable.biz/ 「Sync(つながる)」-「able(できる)」のサービス名の通り、 自然とつながれる場所をコンセプトにする非営利団体向けの寄付プラットフォームサービス。 現在では5,000を超えるNPO・NGO、10万人を超える寄付者様へとコミュニティが広がっています。ソーシャル領域の事業・プロダクト開発支援をはじめ、 様々な企業様とも取引をさせていただいており、 今後はNPO・NGOのみならず、多くの企業様へとコミュニティを広げていきます。 ▽Syncableが目指すところ、Syncableでできること https://note.com/syncable/n/nab6a2cf4b01e?magazine_key=m1267fe6a3bfd – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◎CULUMU - インクルーシブデザインスタジオ:https://culumu.com/ ユーザーの課題抽出から、解決策の提案、事業サービス化までの流れを デザインプロセスとしてワンストップで実現します。 さらに、5000以上のNPOとのリレーションを活かし、 認定ユーザーとして多様な当事者から課題の発見、抽出を実施。 誰かのため(for)ではなく、共に共創する(with)のデザインソリューションを提供します。 高齢者や障がい者、外国人など、 これからの社会において多様な人々の声を取り入れられる(モノづくりの上流プロセスから巻き込む) ユーザー中心のアプローチをモノづくりの当たり前にするデザインスタジオです。 ▽CULUMUリサーチが「2024年度グッドデザイン賞」を受賞。 https://note.com/culumu/n/n0916bdac5a75 ▽はじめまして、CULUMUです。 https://note.com/culumu/n/n9fd7aa48d084 – – – – – – – – – – – – – – – – – – ◎ STYZ Tech - Web・アプリケーションのデザイン・開発:https://styz.io/tech 業務に必要な要件定義や機能、データの整理を行うことで、 企業に最適化されたワークフローを実現する業務システムの構築を行います。 業務理解やオペレーションの現状を的確に整理した上で、システムのデザインを実施します。 これまでデジタル化されていなかった分野、業界においてもDX化が進められ、 デジタルリテラシーに関わらず、システムを使うことができるデザインを目指します。 ▽【生成AI共創プロジェクト開催のお知らせ】生成AIで「次の事業」はこう拓く。PoCから始まる共創体験と個別相談で、事業変革の現実解を掴む。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000265.000022873.html

Why we do

企業、NPO、そして3つの事業(STYZ/Tech、Syncable、CULUMU)が連携して、社会課題の解決に取組み、協働のサイクルを創出します。

役職、部署に関係なく、全てのSTYZメンバーがミッションの実現に本気で向き合います。

なぜこのような領域に挑戦し続けているのか? それは、私たちのミッションが『民間から多種多様な社会保障を行き渡らせる』ことだからです。 お金や情報を発掘し、適切なところへ届ける。 そうすることで、新たな社会保障が生まれてくると信じています。 採用ホームページでは、私たちのビジョンや、業務実績などを掲載しております。 ぜひ、ご覧ください。 ▽採用情報 https://styz.io/recruit

How we do

新卒・インターンなどの立場に関係なく、若手メンバー一人一人が自主性と責任感をもって業務に取り組んでいます。

専門性の高いスキルを持ったメンバーも多く、日々学ぶことや刺激の多い環境です。

STYZは現在業務委託も含めて約45名のメンバーで構成されています。 男女比率は7:3、平均年齢は33.6歳。 NPO/NGOなどの非営利業界で活躍されてきた方はもちろん、 全くの別業界からの転職者も多く、リファラルでの入社が7割を占めています。 ▽働く環境 - フレックスタイム制(コアタイムあり)を活用し自身の裁量で働き方を調整可能 - 在宅と出社(週2、3程度)のハイブリットワーク ▽社員インタビューvol.1|組織の内外問わず、次世代を支える仕事を。 https://www.wantedly.com/companies/styz/post_articles/911665

As a new team member

「CULUMU」および「STYZ Tech」は、STYZの中でも大きく売上に寄与し、社会的インパクトも大きい事業です。 デザインとテクノロジーを掛け合わせ、クライアント企業や行政、NPOと共に社会課題の解決に挑んでいます。 ビジネスモデルの特性上、 優秀なコンサルタント・デザイナー・エンジニア・PMなどの採用が、事業拡大の生命線となっています。 採用する人材の質がそのまま、顧客への提供価値=顧客単価の向上に直結するのです。 こうした背景から、事業部と一体となって採用をリードできる 「事業部専任の採用担当」ポジションを新設することになりました。 このポジションは、いわゆる“人事部の一員”ではなく、事業成長のパートナーです。 採用という切り口から「事業の成長に必要な人材とは誰か?」を定義し、出会いをデザインしていく役割を担います。 ▼具体的な業務内容 タレントプール戦略の設計・実行 自社タレントプール形成の戦略立案・運用 優秀なエンジニア、デザイナーの市場リサーチ・リストアップ 候補者アプローチの戦略設計および実行 ミートアップなどリアルイベントでの接点獲得 採用マーケティング・ブランディング 採用広報観点でのPR戦略立案・実行 採用データ分析・改善施策の立案 ダイレクトリクルーティング・採用実務 スカウト運用、エージェント対応、候補者管理 面接調整・面接同席・フィードバック 事業部内の人事課題(働き方・制度設計含む)の発見・解決 ▼働く環境・チーム体制 所属はコーポレート部門となりますが、日々の業務方針の擦り合わせから評価までを事業責任者と共に行う、極めて現場密着型のポジションです。 専任ポジションは今回が初の設置。 そのため、裁量を持って採用体制そのものを構築することが可能です。 事業部メンバーや経営陣とも距離が近く、スピード感を持って意思決定・実行ができる環境です。 ▼事業展望と成長機会 本ポジションは、STYZが次のフェーズへ進むための新設ポジションです。 採用を“仕組み”として設計し、事業と組織の成長を同時にドライブしていくことが求められます。 成果を残せば、採用領域を超えて会社全体の人事戦略や組織づくりに関わることも可能。 志向と成果次第で、人事責任者(CHRO)として経営に参画する道も開かれています。 単なる「採用担当」ではなく、組織の未来をデザインする採用のプロとして成長できる環境です。 ▼こんな方を歓迎します 下記いずれかの経験、もしくはそれに準ずる能力をお持ちの方 ・ITもしくはデザイン業界での中途採用実務経験3年以上 ・ヘッドハンティング企業または人材紹介会社での実務経験3年以上 現場と共に採用戦略を描き、実行までリードできる方 デザイン・テクノロジー・社会課題の交差点に興味がある方 事業課題を採用視点で解決することにやりがいを感じる方 数値だけでなく「人と組織の質」にこだわりを持てる方 自律的に考え、変化を楽しみながら挑戦できる方 --- ▼最後に 採用は事業の未来を大きく変える大切なポジションです。 同じ目線を持ち、一緒にSTYZと挑戦していただける方を、お待ちしております!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Tatsuya Tanakaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Tatsuya Tanakaさんのアバター
    Tatsuya TanakaOther
    Asuka Kuroiwaさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Asuka Kuroiwaさんのアバター
    Asuka Kuroiwa採用
    Tatsuya Tanakaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Tatsuya Tanakaさんのアバター
    Tatsuya TanakaOther
    Asuka Kuroiwaさんの性格タイプは「フォアランナー」
    Asuka Kuroiwaさんのアバター
    Asuka Kuroiwa採用

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2016

    36 members

    • Funded more than $300,000/

    東京都渋谷区千駄ヶ谷3-59-4 クエストコート原宿102