Discover companies you will love

  • 生成AI活用・学生歓迎!
  • NEW

研究室では味わえない!AIツールの開発からリリースまで体験

生成AI活用・学生歓迎!
Internship
NEW

on 2025-10-28

28 views

0 requested to visit

研究室では味わえない!AIツールの開発からリリースまで体験

Internship
Internship

荒巻 直弥

成長著しい企業で、変化めまぐるしい生成AIと向き合っています。 社内での業務効率化や新しい価値の創出、やりたいことをwithAIで実現していく取り組みを推進しています。 生成AIによって「自分でもできるかも」が広がりつつありますが、やっぱり情報系バックグラウンドの人材は強い。vibe cordingしてもバグへの忍耐性がある。(これ大事)生成AIは好奇心も、忍耐も意外と大事な分野かもしれません。何に使えるのか、この技術、ツールがあればどんなことができるのか、ワクワクすることを一緒に実現していければと思っています。 私は非エンジニアですが頑張って食らいついていきます。

株式会社KOMPEITO's members

成長著しい企業で、変化めまぐるしい生成AIと向き合っています。 社内での業務効率化や新しい価値の創出、やりたいことをwithAIで実現していく取り組みを推進しています。 生成AIによって「自分でもできるかも」が広がりつつありますが、やっぱり情報系バックグラウンドの人材は強い。vibe cordingしてもバグへの忍耐性がある。(これ大事)生成AIは好奇心も、忍耐も意外と大事な分野かもしれません。何に使えるのか、この技術、ツールがあればどんなことができるのか、ワクワクすることを一緒に実現していければと思っています。 私は非エンジニアですが頑張って食らいついていきます。

What we do

▶株式会社KOMPEITO  L食の力ですべてのオフィスワーカーを健康にし、企業と農業に活力を届ける会社 ▶Our Mission:世の中にシゲキをつくる ▶Our Vision:つくり手とつかい手を豊かにする 【KOMPEITO Info】 ■平均年齢34歳、社員数150名、若手/中堅層のメンバーが大半の活気と雑談溢れるオフィス ■既存事業は全国に顧客増大しながら成長中(既存事業成長率:180%以上/年) ■新規事業(広告/メディア事業・サラダ自動販売機・ヘルスケア事業)も立ち上げながら、芽を出してきた段階 ■社内でのコミュニケーションはオンライン・オフライン問わず取りやすい環境 ■これまでの経歴が、CA・フットサル選手・理学療法士・コンサル・人材紹介・エンタメ業界等々…色んなバックボーンのメンバーがいて、キャラクターも様々 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【メイン事業】 食の福利厚生サービス「オフィスでやさい・オフィスでごはん」 →全国累計15,000拠点以上に導入 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 普段忙しく働いていると、なかなか健康的な食生活を送ることは難しいですよね? つい、買いやすい・食べやすいファストフードや、インスタント食品に頼ることも多いかと思います。 ”OFFICE DE YASAI”はそんなオフィスワーカーの課題を解決するサービスです。 OFFICE DE YASAIは、オフィス内で手軽に食べられる1人分の野菜やフルーツを中心に、おいしい『ヘルシーフード』を毎週企業にお届けし、オフィスワーカーや企業の健康維持・向上をお手伝いしています。 「朝ご飯代わりに」「ランチに一品追加」「休憩時間のお菓子代わりに」等々、働く合間の様々なシーンで気軽においしく楽しく食べていただけるサラダやフルーツ。 レンジで温める惣菜類や、野菜・果物ベースの飲料やスイーツ、サラダチキン等の農産物加工品まで、全国各地から選りすぐりのラインナップを提供しています。 2014年4月のサービスローンチ以来、従業員の健康や働きやすい環境づくりへの関心が高い全国の企業様にご愛用いただいています! またこれまで培ってきた流通網・商品製造のノウハウを生かして、新たな事業領域への展開も始動中。
OFFICE DE YASAIの活用イメージ
元気の出るヘルシーフードをお届けします!
2022年6月末 移転したオフィス!
おやさい全員集合
新しい農業・流通に向けて
基本的に、わいがやMTG

What we do

OFFICE DE YASAIの活用イメージ

元気の出るヘルシーフードをお届けします!

▶株式会社KOMPEITO  L食の力ですべてのオフィスワーカーを健康にし、企業と農業に活力を届ける会社 ▶Our Mission:世の中にシゲキをつくる ▶Our Vision:つくり手とつかい手を豊かにする 【KOMPEITO Info】 ■平均年齢34歳、社員数150名、若手/中堅層のメンバーが大半の活気と雑談溢れるオフィス ■既存事業は全国に顧客増大しながら成長中(既存事業成長率:180%以上/年) ■新規事業(広告/メディア事業・サラダ自動販売機・ヘルスケア事業)も立ち上げながら、芽を出してきた段階 ■社内でのコミュニケーションはオンライン・オフライン問わず取りやすい環境 ■これまでの経歴が、CA・フットサル選手・理学療法士・コンサル・人材紹介・エンタメ業界等々…色んなバックボーンのメンバーがいて、キャラクターも様々 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【メイン事業】 食の福利厚生サービス「オフィスでやさい・オフィスでごはん」 →全国累計15,000拠点以上に導入 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 普段忙しく働いていると、なかなか健康的な食生活を送ることは難しいですよね? つい、買いやすい・食べやすいファストフードや、インスタント食品に頼ることも多いかと思います。 ”OFFICE DE YASAI”はそんなオフィスワーカーの課題を解決するサービスです。 OFFICE DE YASAIは、オフィス内で手軽に食べられる1人分の野菜やフルーツを中心に、おいしい『ヘルシーフード』を毎週企業にお届けし、オフィスワーカーや企業の健康維持・向上をお手伝いしています。 「朝ご飯代わりに」「ランチに一品追加」「休憩時間のお菓子代わりに」等々、働く合間の様々なシーンで気軽においしく楽しく食べていただけるサラダやフルーツ。 レンジで温める惣菜類や、野菜・果物ベースの飲料やスイーツ、サラダチキン等の農産物加工品まで、全国各地から選りすぐりのラインナップを提供しています。 2014年4月のサービスローンチ以来、従業員の健康や働きやすい環境づくりへの関心が高い全国の企業様にご愛用いただいています! またこれまで培ってきた流通網・商品製造のノウハウを生かして、新たな事業領域への展開も始動中。

Why we do

新しい農業・流通に向けて

基本的に、わいがやMTG

「つくり手とつかい手を豊かにする」 代表取締役を務める渡邉は、新卒でコンサルティング会社に入社。 主に地方メーカーのSCM(購買、物流)効率化のコンサルティングに従事した後、農業コンサルの研究をスタート。 農業界の活性化に向け大きなインパクトを与えるべく、新たな流通の仕組み構築に取り組んでいました。 その中で、「コンサルティングという間接的な役割ではなく、努力する生産者が直接的に報われそうなサービスを作りたい」という気持ちが強くなり、KOMPEITOを立ち上げました。 起業後、「既存の構造とは異なる野菜の流通方法」や「これまでにない野菜を食べるシーンの創出」を具体的にいくつも検討・試行してきました。 農業界の問題を解決しつつ、利用者にとっても嬉しいサービスを…と考え、オフィス向けフードデリバリーサービスの【OFFICE DE YASAI】に辿り着きました。 一方では多くの廃棄や売り先の固定化に悩む農業界と、健康経営課題に取り組みたい企業・法人・団体とを繋げるこのサービスは、流通によって双方の課題を解消できると考えています。 また、オフィスワーカーの”食の問題”を解消するだけではなく、コミュニケーションツールとしても色んなオフィスを活気づけていくサービスだと感じています。 オフィスワーカーを健康にすることで、日本の企業・団体がもっと活力に溢れる社会を作り出していきます!

How we do

2022年6月末 移転したオフィス!

おやさい全員集合

KOMPEITO社には、お菓子のコンペイトウのように、多様な「色味」と「とげ」を持ったメンバーがたくさん集まっています。 私達のミッションにもある「世の中にシゲキをつくる」 という言葉にもそれは表れていて、既存の型・枠組みにはまらないビジネスと企業像を目指して突き進んでおります。 でもどんなに色やトゲがあっても、根っこは丸く繋がっているのがコンペイトウです。 気づけば人数も150人を超えてきた弊社ですが、これからも事業・理念・仲間に共感するメンバーと邁進していきます!

As a new team member

【具体的な業務内容】 ・AI推進チームの一員として、実際のビジネス課題を解決するAIツールの開発からリリースまで一貫して担当 ・開発や機械学習フレームワークの学習経験を活かして、社内の膨大なデータから価値のある洞察を抽出するモデルを構築 ・UI設計・開発からサーバー構築、認証設計、デプロイまで全工程を一人で手がけていただきます(もちろんがっつりサポートします!!) ・営業、カスタマーサービス、バックオフィスなど様々な職種のメンバーと直接コミュニケーションを取りながら、彼らが抱える業務課題をAIで解決するツールを企画・開発 ・Cursor、Claude Code等の最新AI開発ツールを活用して、効率的にコーディングを進めていただきます 過去の実績 ・FTトランスフォーマーでの機械学習モデル構築から、実際に社内で使用されるプロダクトの完成までを担当 ・カスタマーサクセスチームがより効果的な提案ができるよう、企業属性に合わせたベストな商品リクエストを自動生成するツールをリリース 【ここでインターンしたらどうなるのか】 現在、KOMPEITOは「生成AIの活用」を全社に浸透させるフェーズにあります。社内にて有志で行ったVibe Coding Campでは非エンジニアでも1時間でツール開発を実現しており、学生インターンでも一人でプロダクト開発の全サイクルを体験できる環境が整っています。 生成AIによって「自分でもできるかも」が広がりつつありますが、やっぱり情報系バックグラウンドの人材は強い。vibe codingしてもバグへの忍耐性がある。(これ大事)生成AIは好奇心も、忍耐も意外と大事な分野かもしれません。 研究室では味わえない「実際にユーザーが使うプロダクト」の開発・運用経験を通じて、単なる技術者ではなく、ビジネス課題を理解し、AIで解決できるエンジニアとして活動していただきたいと考えています。 【募集するポジションの魅力】 ・一人でプロダクト開発の全工程を体験(機械学習からデプロイまで、研究室では味わえない実践的な開発経験) ・実際に使われるツールを開発(社内メンバーが実際に使用するプロダクトをリリースできる達成感) ・最新AI開発ツールを活用(Cursor、Claude Code等の最先端ツールで効率的な開発) ・失敗を恐れずチャレンジできる環境(AI推進チームがしっかりサポートする体制) 【歓迎するスキル・経験】 ・プログラミング経験(Python等の言語での開発経験) ・機械学習への興味(PyTorch等のフレームワークの学習経験があれば尚良し) ・ビジネス課題解決への意欲(技術を実際の業務改善に活かしたい方) ・コミュニケーション能力(様々な職種のメンバーと協働できる方) 【どんな人がマッチするか】 ・「研究止まり」から脱却したい学生 ・実際に使えるプロダクトを作りたい方 ・AIでビジネス課題を解決することに興味がある方 ・一人でプロダクト開発の全工程を体験したい方 ・チャレンジしたい方 何に使えるのか、この技術、ツールがあればどんなことができるのか、ワクワクすることを一緒に実現していければと思っています。 【もし気になれば…!!】 「研究はできるけど、実際に使えるものを作ったことがない...」そんな"研究止まり"の学生の皆さん、ぜひ一度話を聞きに来てください。 AI推進チームリーダーの竹内さんは、文化庁メディア芸術祭受賞経験があり、研究と実装の両面から指導いたします。失敗を恐れずチャレンジできる環境で、あなたの技術力を存分に発揮していただけるはずです。 「AIで動く仕組みをつくって、それをみんなに使ってもらう」――そんな経験をしてみたい方には、かなり面白い環境だと思います。まずは気軽にお話ししませんか?あなたの技術と情熱で、KOMPEITOの事業を一緒に加速させていきましょう。 私は非エンジニアですが頑張って食らいついていきます。一緒にワクワクすることを実現していきましょう!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2012

    150 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都品川区西五反田2-28-5 第2オークラビル5階