Discover companies you will love
Nobuhiro Nikushi
新卒時代は、IaaS 企業のエンジニアとして、大規模インフラ・セキュリティサービス運用に従事していました。Web技術の発展に伴い DeNA に転職、開発エンジニアへとキャリアシフトしました。 ラクスル入社後、テックリード、エンジニアリングマネージャ、事業部CTOを経て、現在はプラットフォーム部門の Engineering Director として、ID基盤などのプラットフォーム施策を推進しています。Webを支える基盤技術が好きです。 現在は「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」のビジョンを掲げるラクスルの第二次成長期として、中長期目線でラクスルグループ全体の共通基盤を強化すべく、基盤開発プロジェクトの推進、および組織強化の両軸でコミットしています。
サンフランシスコで掴んだ転機。運用エンジニアから開発エンジニアへ
Nobuhiro Nikushi's story
Yusuke Kishino
2017年にラクスルに新卒エンジニア1期生として入社。 サーバーサイドエンジニアとして印刷ECサイト及びSCMシステムの構築を担当。 その後ダンボールワン社のプロダクト開発責任者としてプロダクトによる事業価値の向上に注力。 2022年にダンボールワン社の執行役員CTO就任。 よく使う言語はGo, Ruby, PHP
箱崎 竜太郎
大学卒業後、健康保険や金融分析サービス等にエンジニアとして従事。その後、BtoBプラットフォーム提供企業で新規事業のシステム開発部門を統括しつつ、店舗運営サービス提供のJV代表を務めた後、2024年にCore Printing ECのDirectorとしてRAKSULに入社。8月よりラクスル事業のシステム統括部長/VPoEに就任。 入社エントリ記事:https://recruit.raksul.com/story/entry-engineer-r-hakozaki/
2025年2月に麻布台ヒルズの新オフィスに移転しました。
VISIONに共感した多士済々なタレントが、事業を拡大するために集結し、力強く事業をドライブしています。
チームで連携しながら課題解決をしていくのが会社の風土として定着しています。個人で悩まずチームプレイで一緒に事業拡大していきましょう!
1日の大半を過ごすオフィスが居心地のよいものでなければいい仕事はできません。ラクスル人との対話や、時間や季節の移ろいを感じるなど、五感の刺激によって生み出されるもの環境を大切にしています。
ラクスルが目指すのは、単なる「便利なサービス」ではありません。日本にいまだ多く存在する「ずっとアナログなまま」の産業分野にテクノロジーを導入し、私たちが世界を変えていこう。そんな独自のポジションを築いていることが強みです。
職場ではslack(チャット)やWeb会議などを積極的に使っており、 チームミーティング、1on1、業務の相談など、リアルと変わらないコミュニケーショ ンが取れる環境を整えています。
0 recommendations
Company info
Founded on 09/2009
東京都港区麻布台1丁目3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階