Discover companies you will love

  • Project Manager
  • NEW

第二新卒歓迎!企業ブランディングに伴走するプロジェクトマネージャー候補募集

Project Manager
Mid-career
NEW

on 2025-10-16

34 views

0 requested to visit

第二新卒歓迎!企業ブランディングに伴走するプロジェクトマネージャー候補募集

Mid-career
Mid-career

Yuichi YAMADA

株式会社ren代表取締役ブランディングファシリテーター。企業のブランディングに関するコミュニケーション開発を基幹業務としながらも、近年では、新たに組織開発の事業をスタート。自社の組織開発手法を活かして開発した中小企業向けのワークショッププログラム「みんなで語るワークショップ」では、小さなリーダーシップをテーマに自走する組織づくりをファシリテーションしています。

Kiyoshi Tsukamoto

現在は、中小企業のブランディング(コーポレート・サービス・商品)から、Webを中心としたコミュニケーション戦略の立案、クリエイティブディレクション、コピーライティングを行っています。 【最近の興味】 企業の競争戦略 / クリエイティブチームのマネジメント / クリエイターの育成 / 業務効率化

Ryoya Matsui

プロフィールページをご覧いただき、ありがとうございます。 松井稜弥といいます。 小学校の先生になることを夢見て入学した大学では、国際協力に没頭。 その後、社会課題をビジネスで解決するというとてもクールなビジョンを体現する会社に入社し、 法人様大口注文担当、カスタマー対応、ECモール運営、販促企画担当と、 多岐にわたる仕事に携わってきました。 今は、コピーライターとして制作やブランディングを担当したり、 週に1回、不登校の児童生徒を対象としたオンライン教室で、先生をしたりしています。

chi sekigu

株式会社ren's members

株式会社ren代表取締役ブランディングファシリテーター。企業のブランディングに関するコミュニケーション開発を基幹業務としながらも、近年では、新たに組織開発の事業をスタート。自社の組織開発手法を活かして開発した中小企業向けのワークショッププログラム「みんなで語るワークショップ」では、小さなリーダーシップをテーマに自走する組織づくりをファシリテーションしています。

What we do

●つながりの課題にアプローチし、幸せな変化を起こすプロジェクトデザイン会社。 renは、ブランドコンセプト「つながりのデザイン」のもと、組織デザイン・事業デザイン・コミュニケーションデザインという3つの領域で、さまざまな企業・自治体を支援しています。 私たちが着目するのは「関係性」です。 ビジネスは、ひとりでは成り立ちません。人と人がコミュニケーションを重ねることでしか、動いていきません。プロジェクトチーム内や、上司部下間、部署間、ひいては取引先、顧客との間で、関係の質がビジネスに与える影響は、計り知れません。 変化がはげしく、正解のない時代。だからこそ私たちは、人と人とのつながりから生まれる創造性や、信頼を軸にしたチームの力に、今一度光を当てたいと考えています。 つながりはややこしい。だからこそ、おもしろい。 現代のビジネスシーンには、まだ活かしきれていない可能性が、きっとあるはずです。 renは「つながり」をテーマに実践と探究を続け、つながりが生む価値を社会に広めます。

What we do

●つながりの課題にアプローチし、幸せな変化を起こすプロジェクトデザイン会社。 renは、ブランドコンセプト「つながりのデザイン」のもと、組織デザイン・事業デザイン・コミュニケーションデザインという3つの領域で、さまざまな企業・自治体を支援しています。 私たちが着目するのは「関係性」です。 ビジネスは、ひとりでは成り立ちません。人と人がコミュニケーションを重ねることでしか、動いていきません。プロジェクトチーム内や、上司部下間、部署間、ひいては取引先、顧客との間で、関係の質がビジネスに与える影響は、計り知れません。 変化がはげしく、正解のない時代。だからこそ私たちは、人と人とのつながりから生まれる創造性や、信頼を軸にしたチームの力に、今一度光を当てたいと考えています。 つながりはややこしい。だからこそ、おもしろい。 現代のビジネスシーンには、まだ活かしきれていない可能性が、きっとあるはずです。 renは「つながり」をテーマに実践と探究を続け、つながりが生む価値を社会に広めます。

Why we do

● 【issue】ビジネスシーンの「見えない孤独」 ビジネスシーンの見えない孤独がいたるところでコミュニケーション不全を生んでいる。 私たちの問題意識は、ここにあります。 私たちが考える孤独とは、課題を人に共有できない状態。 つまり、本心を人に言えない状態です。 困っていても、納得できなくても、言えない。 わかってもらえないから、波風が立つから言えない。 だから、強いふりをする、わかったふりをする。 上司に黙って従う、部下の機嫌をうかがう。 「本当の思い」がやりとりされないままで、 はたしてチームは、共通の目的に向かって力を合わせられるのでしょうか。 組織として持続的に成長し、物心両面の幸せをつかむことはできるのでしょうか。 ● 【opinion】グッドリレーションから始めよう そこで、私たちがたどりついた答えは「関係性」でした。 信頼関係でつながるチームは、目的に向かって、課題を乗り越えていくことができます。 一人ひとりの違いを力に変えれば、新しい打ち手がきっと見つかります。 信じられる仲間となら、新しい一歩を踏み出すこともできます。 その積み重ねは、見える景色を必ず変えてくれます。 チームが生み出す熱量は、次の誰かに必ず伝わっていきます。 かつては私たちrenも、時代の変化にともなってビジネスが停滞し、自分たちの価値や組織を信じきることができずにいました。 そんな状況をときほぐし、物心両面の幸せな変化を起こしてくれたのは、まぎれもなく「つながりの力」です。社内外問わず、互いを活かし合えたおかげで、今があります。 ビジネスシーンに、グッドリレーションを。 renは、トライ&エラーを通じて培ってきた実践知を活かし、 つながりが生む価値を社会に広めます。 ※上記は、私たちが掲げている「メッセージ」から一部を抜粋したものです。 ぜひ、下記ページから私たちの考えに触れてみてください。 なぜつながり? / renコーポレートサイト https://reninc.jp/about/message/

How we do

●まちにひらかれたrenの拠点「SNAP」について renでは、オフィスを「つながりのデザイン」を体現するブランドルームと位置づけ、奥浅草の交流拠点「SNAP」としてまちにひらいています。 エントランスにはカフェがあり、中のスペースではワークショップや展示などを開催しています。つながりを生み、育てる場であるSNAPは、私たちにとって「つながりの力」を実感し、探究していくための大切な場所です。 おかげさまで、SNAPを通じた取り組みが評価され、グッドデザイン賞2023を受賞。さらにWELLBEING AWARDS 2024のファイナリストにも選出していただきました。 詳しくは、ぜひ下記ページをご覧ください。 SNAPについて / renコーポレートサイト https://reninc.jp/about/snap/

As a new team member

今回募集するポジションは、プロジェクトマネージャー候補です。 クライアント企業のブランディング・組織づくりに伴走し、プロジェクトマネジメント・ファシリテーション業務に携わっていただきたいと考えています。 【主な業務内容】 ・ヒアリング・課題設定 ・ミーティングのファシリテーション ・提案資料作成 ・見積もり作成 ・プロジェクトの進行管理 ※実務経験は問いません。私たちとともに学び、あなたの得意を活かしながら経験を積んでいただければと思います! 【職場としての特長】 ●1:ブランディング視点でのソリューション提供 企業やサービス、商品が持つブランド価値を高めるソリューション(クリエイティブ制作・ワークショップ等)を提供しています。 ●2:社内も「関係性」を大切に 心理的安全なチームづくりを大切にしており、フラットなコミュニケーションをとりやすい環境かと思います。 社内はSlackでのやりとりがメインですが、鍵付きチャンネルとDMを使わないルールで運用しているため、ほぼすべてのチャンネルが全社員にオープンになっています。 ●3:クライアント・媒体の幅広さ ご相談いただくクライアントは幅広く、企業規模や事業ドメインもさまざま。特定のクライアントだけに限定されるわけではないので、さまざまな分野での案件を担当することができます。 また、紙媒体・Webサイト・ムービーなどの制作メンバーが多く在籍しているため、総合的なコミュニケーション施策の企画・提案も可能です。 ●4:リモート / 出社を使い分け 在宅勤務とオフィス(SNAP)勤務を、その日の都合に合わせて選ぶことができます。 ミーティングはzoomで行うことがほとんどですが、集中したいときや、人と触れ合いたいとき、気分を変えたいときなどに、オフィスで仕事をするメンバーが多くなっています。 ※リモートワークが主ですが、メンバー持ち回りでオフィスに出社しています(ひとりあたり月数回程度) 【あなたに期待したいこと】 renでは、クライアントのブランディング・組織づくりのために、ワークショップやクリエイティブ制作、イベントの企画運営などの手法を組み合わせながら、さまざまなプロジェクトを提供しています。 それは、企業の課題が複雑化し、単発施策だけでは根本的な解決につながりにくいケースが増えてきたためです。 クライアントとともに、過去に経験のないプロジェクトにチャレンジすることを増えています。 そんな中でも、クライアントも含めたひとつのチームとして同じゴールを目指し、対話と工夫を重ねながらプロジェクトを推進していく。そのプロセスが、よりよい結果をもたらしてくれると考えています。 だからこそ、プロジェクトマネジメントはrenにおいて大切な要素ですし、renらしいプロジェクトマネジメントのあり方も、引き続き追求していきたいと考えています。 ともに学びながら、試行錯誤しながら、よりよいソリューションを提供していける仲間を求めています。ぜひ、私たちと一緒に、renをバージョンアップさせてください! 【今後の活躍の場】 「つながりのデザイン」をコンセプトに掲げている通り、いかにして、社会・企業・商品・社員・顧客のつながりをつくり、育てていくかが重要だと思っています。 現在の基幹事業はクリエイティブ制作ですが、つながりをデザインするための手段は、それだけでは完結しません。 renには、ブランディング、ワークショップファシリテーション、マネジメント、人材育成、自社の会社づくり、SNAPの運営など、チャレンジの場はたくさんあります! 「つながりをデザインするにはこんな手段・能力が必要ではないか?」という視点で仕事に取り組み、あなた自身の可能性を広げる場としていただければ幸いです。 まずはざっくばらんにお話ししましょう!ぜひ気軽にSNAPへ遊びに来てください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/1985

    30 members

    東京都台東区今戸1-2-10 JKビル1F