Discover companies you will love

  • 1dayインターンシップ
  • 1 registered

27卒|サービスデザインを学べる!UXデザイン1Dayインターン

1dayインターンシップ
New Graduate

on 2025-10-15

80 views

1 requested to visit

27卒|サービスデザインを学べる!UXデザイン1Dayインターン

New Graduate
New Graduate

Yoshiko Gotoh


人の暮らしのおはようからおやすみまでをデザインし、 人の心に響くものづくりで 社会を良くしたい。 そして私自身もおはようからおやすみまで いつでもデザインしていたい。 UX・CXとクリエイティブデザインに軸足に置き、新規事業開発やサービス立ち上げに関わるあらゆるデザインに従事してまいりました。その中でもクライアントワークに長く従事し、ビジネス戦略やマーケティング領域にも踏み込むデザインパートナーとして、スタートアップ企業様から大手企業様まで、規模と媒体を問わず取り組んでいます。大規模案件を得意とし、プロジェクト設計からプレイヤーとしてのデザインワークまで広く担当しています。 また、プレイングマネージャーとしても、UXデザイングループのマネージャーとしてピープルマネジメント、組織運営、クライアント折衝やクオリティ管理などを行ってまいりました。 その他、デザイナーの教育・育成に長年取り組んでおり、若手デザイナーの指導だけでなく、研修制度の企画、教育プログラム開発、社内外問わずデザイン研修での講師や、外部向け有料デザインコミュニティ企画・運営など、次の世代を輩出するための活動を行っています。

Hisami Akino

UIデザイナーとしてキャリアをスタートし、メディア/コマース事業それぞれで新規事業とサービスグロースを経験。UXデザインの基礎を学び直すため大手通信企業のグループ会社でUXデザイナー兼組織マネージャーとして、クオリティー管理、UXデザイナーの採用と育成に取り組む。 グッドパッチでは、UXデザイナーとしてクライアントワークに従事。ユーザーリサーチの案件をリードしUXデザイナー組織をマネジメントしている。

Kanta Miura

はじめまして! 私は株式会社グッドパッチでUXデザインチームのマネージャーを務めています。 クライアントワークを通じて多様なプロジェクトに関わりながら、チームのマネジメントにも携わっています。 新卒でグッドパッチに入社し、リーガルテックSaaSのリニューアルや、大手自動車メーカーの自動車の運転体験にまつわる調査・企画・開発、シニア向けヘルスケアサービスの0→1開発からグロース支援まで、多岐にわたるプロジェクトを経験してきました。アウトプットの品質だけでなく、成果にこだわり、サービスを通じて組織や事業をいかに成長させられるかを重視しながら日々プロジェクトを推進しています。 私はインタビューや行動観察などの定性リサーチから企画構想・コンセプティングを行うことと、作ったコンセプトを素早く具体化してサービスの価値を検証することに強みを持っています。また、デジタル・フィジカルを問わず、「良い体験を構想し、具体化して届けること」を軸に、UXデザインに取り組んでいます。 近年は、これまでの経験を活かし、社内外でのUXデザイン・サービスデザインに関する研修の設計・実施にも力を入れています。最近では、グロービス経営大学院では「デジタル・プロトタイピング」の講義設計・登壇も担当。それから現在まで大学院講師としても活動しています。HCD-Net認定の人間中心設計スペシャリストの資格も取得し、自身の経験を活かしながらUXデザインの価値と面白さ、有用性をより多くの人に伝えるべく活動を続けています。 仕事以外ではコーヒーが好きです。学生時代にカフェでアルバイトをして以来どっぷりハマり、コーヒースペシャリスト検定も取得しました。休日はお気に入りのカフェで作業をしたり、自分で豆を挽いて淹れたりして楽しんでいます。 また娘が生まれたのをきっかけにUターンして現在は名古屋で暮らしています。一児の父として、子育てにも全力でコミットしています!

株式会社グッドパッチ's members

人の暮らしのおはようからおやすみまでをデザインし、 人の心に響くものづくりで 社会を良くしたい。 そして私自身もおはようからおやすみまで いつでもデザインしていたい。 UX・CXとクリエイティブデザインに軸足に置き、新規事業開発やサービス立ち上げに関わるあらゆるデザインに従事してまいりました。その中でもクライアントワークに長く従事し、ビジネス戦略やマーケティング領域にも踏み込むデザインパートナーとして、スタートアップ企業様から大手企業様まで、規模と媒体を問わず取り組んでいます。大規模案件を得意とし、プロジェクト設計からプレイヤーとしてのデザインワークまで広く担当しています。 また、プレ...

What we do

グッドパッチは顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。 「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。 得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。 ▼デザインパートナー事業 日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。主な事例にSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなどがあります。 実績:https://goodpatch.com/work デザインパートナー事業:https://design-partnership.goodpatch.com/ ▼デザインプラットフォーム事業 クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。 ・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/ ・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/ ・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/ ・UIデザインを自動生成するAIデザインツール「Layermate」https://www.layermate.ai/ja ・採用を効率化するAIエージェント「HRmony AI」https://goodpatch.com/news/2025-10_hrmony-ai ▼Goodpatchヒストリー 2026年9月の創業15周年に向けて、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。 https://goodpatch.com/design/story ▼情報発信 デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。 Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/
デザインの力を信じ、全員がデザイナーのマインドセットを持っています。
グループ全体で約270名のデザイン会社です。
2020年2月よりリモートワークを導入。選考も完全オンラインに対応しています。
周年ごとの行事やアワードなどを通して、独自の強いカルチャーが日々醸成されています。
最高のチームのつくり手としてチームワークを重視しています。
国籍もバックグラウンドも様々。

What we do

デザインの力を信じ、全員がデザイナーのマインドセットを持っています。

グループ全体で約270名のデザイン会社です。

グッドパッチは顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニーです。 「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行い、 デザインの価値向上を目指しています。 東京のほかにも、フルリモートのデザインチームGoodpatch Anywhereという拠点があります。 得意とするのはUI/UXデザインですが、領域に制限はありません。クライアントのビジネスサイドとデザインをつなぎ、事業やプロダクト、組織づくりを戦略的に支援するほか、事業会社として自社サービスやプロダクトの開発、スタートアップへの投資など、多彩に展開しています。 ▼デザインパートナー事業 日本を代表する大企業からスタートアップまで、様々な企業のデジタル領域での新規事業立ち上げ、リニューアルを支援しています。主な事例にSUNTORY+、SPEEDA、出前館、Unipos、モチベーションクラウドなどがあります。 実績:https://goodpatch.com/work デザインパートナー事業:https://design-partnership.goodpatch.com/ ▼デザインプラットフォーム事業 クライアントワークで得たノウハウを活かし、デザインを必要とするすべての方に向けてプロダクトを開発しています。 ・オンラインホワイトボード「Strap」https://product.strap.app/ ・デザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」 https://redesigner.jp/ ・デザイナー学生の就活プラットフォーム「ReDesigner for Student」https://student.redesigner.jp/ ・UIデザインを自動生成するAIデザインツール「Layermate」https://www.layermate.ai/ja ・採用を効率化するAIエージェント「HRmony AI」https://goodpatch.com/news/2025-10_hrmony-ai ▼Goodpatchヒストリー 2026年9月の創業15周年に向けて、約200名のデザインの力を信じる仲間が集まっています。今までのヒストリーについてはこちらをご覧ください。 https://goodpatch.com/design/story ▼情報発信 デザインをより身近に感じてもらうために、日々情報発信を行っています。 Goodpatch Blog http://goodpatch.com/blog/

Why we do

最高のチームのつくり手としてチームワークを重視しています。

国籍もバックグラウンドも様々。

私たちのビジョンは"ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる" グッドパッチのメンバーは 、デザインには世界を変える価値があると信じています。 世界を前進させる仕事を日本で実現するためには、海外と比較するとまだ圧倒的なギャップがあります。 日本におけるデザインは表層の装飾と捉えられることが多く、デザイナーがビジネスに現場で事業に貢献する機会はまだ多くはありません。デザイナー自身が領域を広げ、ビジネスの上流に入っていくことも少ないことが現状です。ゆえに、デザイナーの地位、そしてデザインへの投資額は上がりにくいのです。 デザインとビジネスの隔たりをなくし、繋いでいく。 そんな目的のために、私たちはデザインの力を証明するのです。

How we do

2020年2月よりリモートワークを導入。選考も完全オンラインに対応しています。

周年ごとの行事やアワードなどを通して、独自の強いカルチャーが日々醸成されています。

グッドパッチにはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まっています。 国籍も様々でドイツ・アメリカ・韓国・台湾など海外出身のデザイナーやエンジニアも多く在籍しています。 これまでの経験、専門領域は人によって異なりますが、プロダクトに関する議論では国籍も言語も役職も年齢も関係なく、プロダクトをもっと良くするために率直に意見を言うことを求められます。 そのためチームみんなでデザインの議論を深くすることができ、プロダクトやデザインのクオリティ向上につながっています。 2020年2月よりリモートワークを全社で開始。副業OK、働くパパママへのサポートなど、社員の働き方のデザインにも取り組んでいます。

As a new team member

この度、UXデザインを通じた価値創出とサービスデザインを学べる「UXデザイン1Dayインターンシップ」を開催することになりました。 グッドパッチが手掛ける「デザイン」とは、見た目の良いものを考案するだけではなく、事業の戦略部分からユーザーの手に触れるプロダクトまで一貫性のある設計を行うことを指しています。 本インターンシップでも、戦略の立案や方針の提示に加え、ユーザーリサーチや検証を通して実際にサービスやプロダクトのアウトプットをつくるまで、ワンストップで実践いただきます。 デザインの現場を体感し、プロフェッショナルの視点からのフィードバックを得られる機会となっております。 ユーザー視点中心のアイディア創出、体験設計を学びたい方、実務に近いワークでUXデザイナーの仕事への理解を深めたい方はぜひご応募ください! ▼新卒社員インタビュー ・総合大学から新卒UXデザイナーに。プロのデザイナーとしてビジネスの第一線で挑戦する面白さ(https://tinyurl.com/27je3ayu) ▼参考:サマーインターンシップレポートブログ ・【2025年版】Goodpatch Summer Internship 2025 レポート  https://goodpatch.com/blog/2025-09-summerintern ▍インターンシップ概要 本インターンシップでは、リサーチ・分析を通じてユーザーにとっての価値を模索し、どのようなサービスとして届けるかを設計・プロトタイピングします。ユーザー視点でサービスを作り上げる一連の流れを体験し、デザインプロセスを通してアウトプットまで意識を巡らせてモノを作る、UXデザイナーとしての視点を学んでいただけます。 【当日のプログラム】 ・UXデザイン概論 ・模擬クライアント要望を元にユーザーリサーチ・分析 ・ユーザーニーズとサービス提供価値の分析 ・UXコンセプトとサービスアイデア策定 ・コンセプトを実現するサービスのワイヤーフレーム制作 ・発表、講評 ・社員との自由交流会 【登壇者紹介】 後藤 喜子 Senior UX Designer / Service Designer HCD-Net認定 人間中心設計 専門家 ▍開催日程 2025/11/15 (土) 10:00 〜 18:00(オフライン開催) ▍開催場所 東京都渋谷区鶯谷町3-3 VORT渋谷South2階 ▍参加費用 無料(※なお、交通費の支給はございませんので、あらかじめご了承ください) ▍Wantedly上でのエントリー受付期間 2025年11月6日(木) 23:59まで ※抽選を行います。抽選結果は締め切り後、担当者よりご案内いたします。 ▍エントリー方法 こちらのページの「話を聞きにいきたい」ボタンを押してください。担当者より今後のご案内をいたします。 テクノロジーの進化とともに、価値観はますます多様化しています。多くの人の心を動かし、求められるものを生み出すためは、ユーザーがまだ言語化できていないニーズを見抜き、形にすることが求められます。そして、これこそがデザインの本質です。 まだ世の中にはない新しい価値を生み出し、人の心を動かせるデザイナーになりたい、 そんな皆さんからのご応募をお待ちしています。 採用、選考に関するより詳しい情報は新卒採用情報サイトをご参考ください。 https://newgrads.goodpatch.com/
1 recommendation

Team Personality Types

Hisami Akinoさんの性格タイプは「ライザー」
Hisami Akinoさんのアバター
Hisami AkinoUX Design Director
Hisami Akinoさんの性格タイプは「ライザー」
Hisami Akinoさんのアバター
Hisami AkinoUX Design Director

1 recommendation

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 09/2011

262 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都渋谷区鶯谷町3−3 VORT渋谷south 2階(旧サウスゲート渋谷ビル)