Discover companies you will love

  • Project Manager
  • 3 registered
  • NEW

日本食文化とVTuberカルチャーが 世界に誇れる価値であることに証明する

Project Manager
Mid-career
NEW

on 2025-10-09

39 views

3 requested to visit

日本食文化とVTuberカルチャーが 世界に誇れる価値であることに証明する

Mid-career
Mid-career

金井 洸樹

2018年よりVTuber事業立ち上げに従事し、キャラクターを用いたコンテンツの企画/運用、企業案件配信の企画などを担当。 現在は株式会社uyetにてVTuberを用いた新規事業開発、プロモーション事業、マーケティング事業、VTuber支援事業を展開。

mizuki takayanagi

株式会社uyetで広報を担当。オウンドメディア運営やウェビナー運営、取材取り付けなどを行っております。

岩原 悠人

新卒で経営コンサルティングファームに入って、M&AアドバイザリーやスタートアップのIPO支援を行ったのち、人事をやっていました。スタートアップで成長産業をつくる側になろうと決意し、uyetにジョイン。 主に上場企業をはじめとする他社との共同事業をリードしています。

kanta kitamura

新規事業開発担当として株式会社uyetの様々な事業を担当しております。 市場の変化や顧客ニーズを的確に捉え、社内外のパートナーシップを活かしながら、新しいビジネスチャンスを創出することに力を注いでいます。 また、既存事業の拡大と並行して、持続可能な成長を目指すための戦略的な意思決定にも携わっています。

株式会社uyet's members

2018年よりVTuber事業立ち上げに従事し、キャラクターを用いたコンテンツの企画/運用、企業案件配信の企画などを担当。 現在は株式会社uyetにてVTuberを用いた新規事業開発、プロモーション事業、マーケティング事業、VTuber支援事業を展開。

What we do

uyetは日本産業、日本の価値ある地域をIP力(アニメ、漫画、VTuber) で価値を最大化するためにIP × 日本産業、IP ×日本地域で数々の事業運営を行っております。 --uyet Groupの現在--- ・VTuberの取引実績業界No1(通算5,000名以上) ・10以上の地方自治体と取り組み ・プライム上場企業4社と新規事業プロジェクト進行中 ・提携クリエイター1000名以上 1つ目、バーチャル物産展 VTuber × 食品 × プロモーション =バーチャル物産展 バーチャル物産展は、地方の美味しいけれどもまだ知られていない製品や商品をVTuberとともにライブコマースやイベント企画を通じてたくさんの方へ届ける事業。商品販売だけでなく、商品の魅力をエンタメ独自の切り口で表現し、今まで出会うことのできなかった商品との出会い、情報との出会い、タレントとの出会いを創出し日本食品とVTuberの価値を最大化する事業です。 2つ目、まちスパチャプロジェクト VTuber × 地域 × ふるさと納税 × 地域産業=まちスパチャ まちスパチャプロジェクトは、VTuber、アニメIP、漫画IPを通じて地域の魅力を発信し、推し活と掛け合わせより魅力的な地域のことを知っていただき、今まで地域経済になかった経済流通を自治体、地域事業者へ生み出し新たな経済流通を生み出そうとしている事業となります。 3つ目、ぶいめし VTuber × 特産品⇨名産品 × PR =ぶいめし ぶいめしは、特産品を名産品へ昇格させることをコンサプトに地域で知られざる美味しい品や食材などをIP活動やSNSなどを通して発信し、より多くの方へ知られざる情報を届け、エンタメを通した日本の食文化の発展へ寄与していくための事業です。 4つ目、事業開発、事業支援 VTuber、IP領域に特化した事業開発、事業支援の事業です。こちらはuyetの長いVTuber業界歴や業界No. 1のVTuberとの取り組み量などから業界の最新情報を含め速度の早い業界での最前線でしか手に入らない情報を活用し、様々な業界の方がこのIP市場へ参入しやすいよう他業界からVTuber、IP領域への事業参入をしやすくするための支援事業をおこなっております。 現在は、上記を基盤に事業をおこなっておりますが、 今後自治体、町と連携したIP特区の設置、IPを活用した日本産業構造のリメイク、ファンド創設など様々な規模で日本産業をエンタメの力で豊かにしていきます。

What we do

uyetは日本産業、日本の価値ある地域をIP力(アニメ、漫画、VTuber) で価値を最大化するためにIP × 日本産業、IP ×日本地域で数々の事業運営を行っております。 --uyet Groupの現在--- ・VTuberの取引実績業界No1(通算5,000名以上) ・10以上の地方自治体と取り組み ・プライム上場企業4社と新規事業プロジェクト進行中 ・提携クリエイター1000名以上 1つ目、バーチャル物産展 VTuber × 食品 × プロモーション =バーチャル物産展 バーチャル物産展は、地方の美味しいけれどもまだ知られていない製品や商品をVTuberとともにライブコマースやイベント企画を通じてたくさんの方へ届ける事業。商品販売だけでなく、商品の魅力をエンタメ独自の切り口で表現し、今まで出会うことのできなかった商品との出会い、情報との出会い、タレントとの出会いを創出し日本食品とVTuberの価値を最大化する事業です。 2つ目、まちスパチャプロジェクト VTuber × 地域 × ふるさと納税 × 地域産業=まちスパチャ まちスパチャプロジェクトは、VTuber、アニメIP、漫画IPを通じて地域の魅力を発信し、推し活と掛け合わせより魅力的な地域のことを知っていただき、今まで地域経済になかった経済流通を自治体、地域事業者へ生み出し新たな経済流通を生み出そうとしている事業となります。 3つ目、ぶいめし VTuber × 特産品⇨名産品 × PR =ぶいめし ぶいめしは、特産品を名産品へ昇格させることをコンサプトに地域で知られざる美味しい品や食材などをIP活動やSNSなどを通して発信し、より多くの方へ知られざる情報を届け、エンタメを通した日本の食文化の発展へ寄与していくための事業です。 4つ目、事業開発、事業支援 VTuber、IP領域に特化した事業開発、事業支援の事業です。こちらはuyetの長いVTuber業界歴や業界No. 1のVTuberとの取り組み量などから業界の最新情報を含め速度の早い業界での最前線でしか手に入らない情報を活用し、様々な業界の方がこのIP市場へ参入しやすいよう他業界からVTuber、IP領域への事業参入をしやすくするための支援事業をおこなっております。 現在は、上記を基盤に事業をおこなっておりますが、 今後自治体、町と連携したIP特区の設置、IPを活用した日本産業構造のリメイク、ファンド創設など様々な規模で日本産業をエンタメの力で豊かにしていきます。

Why we do

日本には日本食、アニメ、車、半導体など世界で戦える産業や、価値がある産業がたくさんある、素晴らしい国であると私たちは信じています。 ただ今の社会では、魅力があるから評価されるわけではなく、興味を持たれて初めて魅力に気づいてもらえる、価値に気づいてもらえる世界へと変わりました。 つまり魅力あるものを創り続けることだけでなく、 たくさんの方へ興味を持っていただく力が必要な社会へと変容しました。 今後全ての産業が自分たちに興味を持ってもらえるような努力をする社会に変わり、 そのために様々な工夫をする世界になります。 その中で日本は日本独自のアニメIP、漫画IP、VTuberなどを駆使して、 日本にしかできない形で世界へ勝負できるはずですし、 日本が世界で勝負するための武器が日本のIPです。 uyetは日本産業を日本のIPを活用を通して、アップデートしていくための企業であり、 IPを武器に日本産業をより魅力的に、より活力みなぎる国へと変化させていきます。

How we do

uyetは様々な事業体が存在しているため、プロジェクト型と機能別部署型のハイブリット組織で動くことが多いです。故に一人における裁量が多く、一人ひとりの熱量や想いがそのままプロダクトに反映されることが多いです。また少数のためチームコミュニケーションやチームの人間関係などにも力を入れており、邪推しない関係性、マウンティング、ポジショントークなどなしに、フラットにプロジェクトにワンチームで取り組むことを重要視しています。 またuyetとしては、価値を生み出せる人材であることをとても重要視しており、 仕事、業務ではなく、VTuber業界、日本産業、地域 に対して価値を発揮し、より日本を自分たちが素敵な国と思えるか、私たちの世代がそして、次の世代が心から素敵な国だと思ってもらえるような場所、プロジェクトをどれだけつくれるかを大事にしてます。 また働く環境としては、ベンチャーということと、1人ひとりの熱を大事にしたいフェーズということもあり、基本的にはオフィスに顔出せる方をメインで採用させていただいております。 (熱血という意味ではなく、想いが大事と考えてます。古い考えですが、汗水垂らすもときには大切と考えてます。)

As a new team member

事業部長と足並みを揃えて、プロジェクトのPM、各部署の管理などマネージメントレイヤーとして事業の立ち上げ、KPI設定、KPI管理、マーケティング、PR、予実管理など事業立ち上げ、事業管理に必要なことをワンチーム全てやります。 事業管理に初めて関わる方でも、 熱意とそれ相応の経験があるなら大歓迎です。 結果も大事ですが、プロセスの方が大事だと考えてるため適切なプロセスを経営陣、事業部長とチームメンバーとワンチームでともにこなせる意識がある人がuyetには馴染みやすいです。 ▼主な業務内容 各部署、プロジェクトのPM業 部署の管理、マネージメント 事業部長と二人三脚でプロジェクトを成長させる。 ▼uyetで大切にしているカルチャー 「開拓者であれ」 uyetが行うことは基本的に誰もやったことがなく、前例がないことが多いです。初めてのことでも臆せず前に進むことを大事に活動しています。 ただ一つのルールは危険な時はチームに共有してその場から逃げること。 危険な目にあって事故が起きてしまったら何もできないですからね。 (具体的には、メンタルが落ちてしまう、病んでしまう、ケガしてしまう、体調不良などが起きそうな時は休んでください。元気になればいつでも挑戦できます) 「懸けられる集団であろう」 uyetが行うことは常に誰かの力添えがあって成立してます。VTuberさん、企業様、自治体の皆様、まちの住民方々、生産者の皆様、VTuber市場のクリエイター、ユーザーの皆様のご協力などがいつも協力してくれるからこそ、取り組みが成立します。 uyet一つで成立することなんて一つもありません。そんな皆様の大切な時間、モノ、価値を預けてもらえるような集団であろう、という意識を常に大切にしています。 ぜひVTuberの力で、 そしてエンタメの力で日本を一緒に盛り上げ、 日本がより魅力的な場所になり、 最高のプロジェクトだったと社会に誇れる活動を一緒に生み出しましょう。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 10/2022

    東京都渋谷区千駄ヶ谷3丁目16-3