Discover companies you will love

  • AI × データ分析インターン
  • 1 registered
  • NEW

実践型インターンシップ|AI × データ分析プロジェクト伴走マーケター

AI × データ分析インターン
Internship
NEW

on 2025-10-15

38 views

1 requested to visit

実践型インターンシップ|AI × データ分析プロジェクト伴走マーケター

Internship
Internship

Takanori Sugiyama

2000年生まれ 2022年にニュースメディアプラットフォームである株式会社スマートニュースへ入社。 広告代理店営業として、自社広告の販売・運用を担当。 2023年にクラウドファンディングプラットフォームである株式会社CAMPFIREへ入社。 入社後半年は事業予算の策定や経営企画を行う部署に所属。 2024年1月より、起案者様のマーケティングサポートを行う部署に異動。 現在はグループマネージャーとして、起案者様のサポート体制の構築を行う。

Yoshiki Maehira

新卒で株式会社インテリジェンスに入社。求人媒体の営業を経験。 その後、GREE / GREE Advertising / Glossomにて、インターネット広告業に従事。 2015年から動画系スタートアップのViibarにjoin。営業を経験後、人事担当役員に。 2019年3月からFreakOutにJoin。FreakOutでは人事部門 日本統括責任者

Kenta Otsuka

CAMPFIREでプロダクトマネージャーをしています。

CAMPFIRE's members

2000年生まれ 2022年にニュースメディアプラットフォームである株式会社スマートニュースへ入社。 広告代理店営業として、自社広告の販売・運用を担当。 2023年にクラウドファンディングプラットフォームである株式会社CAMPFIREへ入社。 入社後半年は事業予算の策定や経営企画を行う部署に所属。 2024年1月より、起案者様のマーケティングサポートを行う部署に異動。 現在はグループマネージャーとして、起案者様のサポート体制の構築を行う。

What we do

当社は「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに、クラウドファンディング「CAMPFIRE」運営をはじめ、様々な挑戦を支援するサービスを数多く展開しています。 2011年のサービス開始からこれまでに10万件以上のプロジェクトを掲載し、累計支援件数は延べ1,300万件以上、流通金額は1,030億円に達しました。一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界を目指しています。 サービス概要:https://camp-fire.jp/readyfor 会社資料:https://speakerdeck.com/campfire/zhu-shi-hui-she-campfire-hui-she-shao-jie-zi-liao 公式note:https://note.com/campfire_info ▼サービス一覧 購入型クラウドファンディング「CAMPFIRE」https://camp-fire.jp/readyfor 継続課金型クラウドファンディング「CAMPFIRE Community」https://community.camp-fire.jp/ SPA(製造小売)型クラウドファンディング「CAMPFIRE Creation」https://camp-fire.jp/creation ▼グループ会社 Livefor株式会社 https://live4.co/ ▼最近のTopic :2025年1月プロジェクト実施件数10万件を突破 CAMPFIREは、資金調達の場にとどまらず、「想いとお金がめぐる」プラットフォームとして、これからも挑戦を支え続けます。 ※自社noteにて支援者の「想い」にフォーカスしたデータも公開しています。 https://note.campfire.co.jp/n/n88d181b1d86b?gs=7dd51fd92bcc

What we do

当社は「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」をミッションに、クラウドファンディング「CAMPFIRE」運営をはじめ、様々な挑戦を支援するサービスを数多く展開しています。 2011年のサービス開始からこれまでに10万件以上のプロジェクトを掲載し、累計支援件数は延べ1,300万件以上、流通金額は1,030億円に達しました。一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界を目指しています。 サービス概要:https://camp-fire.jp/readyfor 会社資料:https://speakerdeck.com/campfire/zhu-shi-hui-she-campfire-hui-she-shao-jie-zi-liao 公式note:https://note.com/campfire_info ▼サービス一覧 購入型クラウドファンディング「CAMPFIRE」https://camp-fire.jp/readyfor 継続課金型クラウドファンディング「CAMPFIRE Community」https://community.camp-fire.jp/ SPA(製造小売)型クラウドファンディング「CAMPFIRE Creation」https://camp-fire.jp/creation ▼グループ会社 Livefor株式会社 https://live4.co/ ▼最近のTopic :2025年1月プロジェクト実施件数10万件を突破 CAMPFIREは、資金調達の場にとどまらず、「想いとお金がめぐる」プラットフォームとして、これからも挑戦を支え続けます。 ※自社noteにて支援者の「想い」にフォーカスしたデータも公開しています。 https://note.campfire.co.jp/n/n88d181b1d86b?gs=7dd51fd92bcc

Why we do

▼MISSION 「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。」 https://campfire.co.jp/mission/ ▼Behavior 3つの合言葉:CAMPFIREの活動において大切な振る舞いや態度を合言葉にしました。 1.変化をもたらそう 常に常識を疑い、課題を見出し、今取り組んでいる仕事や組織・仕組み・ルールに変化をもたらしていこう。その小さな変化がうねりとなり社会を変える。 昨日より今日、今日より明日、今取り組んでいることや目の前のユーザー、チームメンバーのために、少しずつでもより良く変化させていこう。 2.みんなで成功に向き合おう 成功とは何かを考えよう。自分事にし、一緒に向き合い、協力し合おう。自ら探究し、発信しよう。 巻き込んで、みんなで成功させよう。どうしたら価値を最大化できるか、やり方を工夫しよう。 3.火力マックス!!! すべてのことに熱量高く取り組み、やり抜こう。ユーザーや同僚のためにできることに全力で向き合おう。 プロジェクトオーナーや新規プロジェクトなど小さな火を大事にし、その火を大きくしよう。 「火力マックスでやろう」を合言葉に行動しよう。 ▼VALUE 普段の仕事の中でCAMPFIREのメンバーが常に意識する、迷ったときの行動指針です。 1.大企業病になることが最大のリスクである 2.傍観者であってはならない 3.小さな火を大事にしよう 4.人に優しくあろう 5.どんどん失敗しよう 6.相手を信頼して任せよう 7.言葉を大事にしよう 8.常に問い続けよう 9.チームで最高のプロダクト・サービスをつくろう 10.批判を恐れず、世の中をざわつかせよう

How we do

▼プロダクトファーストな組織へ 私たちの目指す「一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界」を実現するには、プロダクトによる事業成長が欠かせません。私たちは一体誰のために、どんな世界を創るために、サービスを提供していくのか。常に問い続けながら、プロダクトの在り方を模索しています。 ▼大胆に挑戦し、数多くの失敗から学んでいく Valueの1つに「安易に答えを出すのではなく、常に問い続けよう。学びを怠らず、 慢心せず、謙虚な気持ちでいよう。正解なんて無い。この世は課題だらけだ。」という一文があります。 激動する時代の変化の中で、プロダクトもまた変化しつづける必要があります。そのためには失敗や批判を恐れず、常にチャレンジしつづけることが大事です。大胆に挑戦し、数多くの失敗から学んでいくために、新しい技術の採用も含め、プロダクトファーストな組織として何ができるのかを常に問い続けていきます。 ▼働き方 - フレックスタイム:5時〜11時、15時〜22時、コアタイム:11時〜15時※正社員・契約社員のみ - フルリモートワーク(一部業務上出社が必要なポジション有) - 副業可能 参考note:「CAMPFIREのフルリモート勤務で人生の自由度があがった話」 https://note.campfire.co.jp/n/na45689a9304d

As a new team member

CAMPFIREは、挑戦者(Project Owner)の想いを“支援という行動”につなげるクラウドファンディング・プラットフォームです。 本インターンシップは、リアルなプロジェクトの現場で、データと仮説検証を武器に、挑戦者(Project Owner)の想いを“支援という行動”へと繋げる「Project Owner 伴走チーム」の長期インターンです。 あなたの論理的思考と分析能力が、社会に眠る“挑戦”を“成功”へと導く原動力になります。 ◆ Mission:なぜやるのか “良い物語”を、“再現性のある成功”へ導くために。 私たちのミッションは、挑戦者(Project Owner)のプロジェクトを成功に導くこと。しかし、情熱や物語性に頼るだけでは、成功は偶発的なものになってしまいます。 あなたの役割は、「KPI設計 → 仮説出し → 施策実行 → 計測 → 振り返り」という、まさに科学的なアプローチでプロジェクトの成功確率を高めること。複雑な課題を構造化し、ボトルネックを特定し、データに基づいた最適な打ち手を導き出して頂きます。 ◆ Role:なにをやるのか 挑戦者(プロジェクトオーナー)に伴走するパートナーとして、以下のサイクルを高速で回します。 ・課題の構造化 ┗データ分析から成長のボトルネックを特定し、KPIツリーなどを用いて解決すべき課題の優先順位を設計します。 ・仮説検証・改善提案 ┗データに基づいた仮説を立て、ページの改善や集客戦略のアップデートを企画します。 ・知見の標準化(再現性の確保) ┗成果の出た施策や分析手法をテンプレートなどに落とし込み、個人の成功をチーム全体の再現可能な資産へと昇華させます。 ◆ Value:このインターンで得られるもの 実社会のデータに触れ、事業を動かす経験は、あなたを飛躍的に成長させます。 ・“証拠”として残る実績 ┗あなたの分析と施策が、単なるレポートではなく、GMV(総流通額)やCVR(転換率)という明確な数字として記録に残ります。PBL(Project Based Learning)だからこそ得られる、”証明可能な成果”です。 ・経営視点でのメンタリング ┗COOやAI&DX推進責任者が月次レビューに、幹部候補のトップメンターが週次レビューに参加。事業を動かす視点からのフィードバックを浴びることで、思考の解像度を格段に高めることができます。 ・最先端技術のビジネス実装 ┗調査・要約・生成AI・自動化ツールを「ユーザー価値の向上」という明確な目的のために活用。技術をビジネス成果に直結させる実践的な経験を積むことができます。 ・知的好奇心を満たす幅広いテーマ ┗地域創生、スポーツ、アート、一次産業など、あなたの興味や専門性を活かして取り組むことも可能です。知的好奇心を起点に、社会課題の解決にダイブできます。 ◆ Ideal Candidate:こんな仲間と働きたい あなたの知性と倫理観を、私たちは求めています。 【Must】これらの経験と思考を持つ方 ・複雑な事象を単純なモデルに落とし込み、具体的なアクションに繋げられる(抽象⇄具体の思考力) ・表計算ソフト、SQL、GAS、Python等のいずれかを用い、データを処理・分析した基礎的な経験 ・データを誠実に扱い、煽りや過剰な訴求ではなく、本質的な価値向上で人の行動を変えようとする倫理観と当事者意識 【Welcome】これらの経験があれば、さらに活躍できます! ・実験計画法、因果推論の知識、またはKaggleやSignate等でのデータ分析コンペティション参加経験 ・ノーコードツールでの業務自動化や、Looker Studio (旧Data Portal)等でのダッシュボード構築経験 ・論文執筆、技術ブログでの発信、学会や勉強会での登壇経験 ◆ 選考プロセス 1.事前課題 エントリー頂いた方に個別にお送りさせて頂きます 2.1次面接 3.人事面談 4.最終面接 未来を動かす挑戦に、あなたの力を貸してください。ご応募お待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2011

    268 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都