Discover companies you will love

  • Project Manager

数億規模のAI関連PJTを率いる開発部責任者を募集!

Project Manager
Mid-career

on 2025-10-08

25 views

0 requested to visit

数億規模のAI関連PJTを率いる開発部責任者を募集!

Mid-career
Mid-career

北森 聖士

山本 直弥

大城 滉希

上場企業SE→フリーランスSE→SEの採用やキャリア支援などをやっております。 SEの実務経験があるのとAIや技術のことも好きなので、 近い視点でキャリアのお話しができると思います。 よろしくお願いいたします!

石原 万夢

株式会社VOLTMINDの創業メンバーです!🤖🌟 AIサーバーを自社保有する強みを活かして、AIサーバーの提供からシステム開発までを一貫して行うスタートアップ企業です🔥 ◼︎好きなこと 🥊格闘技観戦 / 🍻居酒屋で飲むこと / 🍜ラーメン巡り / 🎶K-POP

What we do

株式会社VOLTMINDは、「最先端技術で、人生の体験価値を根底から向上させる」をミッションに掲げ、AIインフラ・システム開発・人材をワンストップで提供する大阪発のスタートアップです。2024年2月の創業以来、急速に事業拡大を進めており、特に以下の5つの事業領域で独自性を発揮しています。 ■ 主な事業内容 AIサーバー開発・提供 ・生成AIモデルに最適化したGPUサーバーを自社構築 ・販売・レンタル両方に対応し、中小企業や個人開発者にも手の届く価格帯を実現 ・オンプレミス・クラウドの両方に対応可能 AIシステム開発(受託・自社プロダクト) ・AI駆動開発を実践的に活用し、上場企業の基幹システムのような大規模開発から、AIサービスのPoC案件まで幅広く開発 ・業務理解に基づいた高精度な業界別カスタマイズが可能 ・AIエージェントを活用した独自サービスや決済システムの構築 生成AIエンジニアコミュニティ運営 ・全国規模の生成AI技術者コミュニティと連携、企業コラボを行い最新技術の開発 ・自社GPUサーバーを無償提供し、ハッカソンや開発イベントを開催 ・AIエンジニアとの共創を通じて、プロダクトの品質とスピードを向上 AI・FDE人材育成 ・生成AI領域に精通したAI人材の育成と企業連携を展開 ・コミュニティ活動から実務まで一貫して育成 ・AIを使いこなしたFDE人材(Forward Deployed Engineer)による顧客固有の複雑な課題発見と解決、企業とのマッチングや開発を実践 ■ VOLTMINDの強み ・AIインフラ、システム開発、自社プロダクト、人材を一気通貫で提供できる“統合型AIパートナー” ・GPUサーバーの自社構築により、他社よりも低コストで高性能な開発環境を提供や自社活用 ・業界特化型AIの開発により、即戦力で導入できる精度の高いソリューションを実現 ・生成AIコミュニティとの連携により、開発スピードと最新技術の収集力が圧倒的 ■ 差別化ポイント(競合他社との違い) ・一般的なAI企業が「①サーバーのみ」「②システム開発のみ」「③人材事業のみ」に特化している中、VOLTMINDはすべてを内製・一体化して提供可能 ・コミュニティ主導でプロトタイピングを繰り返すことで、高速かつ現場感のあるプロダクトを構築 ・他社が外注するGPUインフラを自社で設計・保有しており、コスト・納期の面でも優位 ■ 実績と成長基盤 ・Abies Ventures社からの資金調達に成功(2025年5月) ・AIインフラとプラットフォームの国内リーディングカンパニーであるRUTILEAとの戦略的業務提携を実施 ・2025年8月には東京・日比谷に支社を開設し、関東圏での展開を本格化 ・生成AI人材の採用、営業、研究開発体制をさらに拡充中 株式会社VOLTMINDは、「電気(VOLT)に知能(MIND)が宿る」時代のパイオニアとして、AIの技術革新と社会実装の両輪を力強く回し続けています。AIインフラ、システム開発、人材、そして共創の場をすべて社内に持つこの企業は、生成AI時代をリードする存在として今後ますます注目されていくでしょう。

What we do

株式会社VOLTMINDは、「最先端技術で、人生の体験価値を根底から向上させる」をミッションに掲げ、AIインフラ・システム開発・人材をワンストップで提供する大阪発のスタートアップです。2024年2月の創業以来、急速に事業拡大を進めており、特に以下の5つの事業領域で独自性を発揮しています。 ■ 主な事業内容 AIサーバー開発・提供 ・生成AIモデルに最適化したGPUサーバーを自社構築 ・販売・レンタル両方に対応し、中小企業や個人開発者にも手の届く価格帯を実現 ・オンプレミス・クラウドの両方に対応可能 AIシステム開発(受託・自社プロダクト) ・AI駆動開発を実践的に活用し、上場企業の基幹システムのような大規模開発から、AIサービスのPoC案件まで幅広く開発 ・業務理解に基づいた高精度な業界別カスタマイズが可能 ・AIエージェントを活用した独自サービスや決済システムの構築 生成AIエンジニアコミュニティ運営 ・全国規模の生成AI技術者コミュニティと連携、企業コラボを行い最新技術の開発 ・自社GPUサーバーを無償提供し、ハッカソンや開発イベントを開催 ・AIエンジニアとの共創を通じて、プロダクトの品質とスピードを向上 AI・FDE人材育成 ・生成AI領域に精通したAI人材の育成と企業連携を展開 ・コミュニティ活動から実務まで一貫して育成 ・AIを使いこなしたFDE人材(Forward Deployed Engineer)による顧客固有の複雑な課題発見と解決、企業とのマッチングや開発を実践 ■ VOLTMINDの強み ・AIインフラ、システム開発、自社プロダクト、人材を一気通貫で提供できる“統合型AIパートナー” ・GPUサーバーの自社構築により、他社よりも低コストで高性能な開発環境を提供や自社活用 ・業界特化型AIの開発により、即戦力で導入できる精度の高いソリューションを実現 ・生成AIコミュニティとの連携により、開発スピードと最新技術の収集力が圧倒的 ■ 差別化ポイント(競合他社との違い) ・一般的なAI企業が「①サーバーのみ」「②システム開発のみ」「③人材事業のみ」に特化している中、VOLTMINDはすべてを内製・一体化して提供可能 ・コミュニティ主導でプロトタイピングを繰り返すことで、高速かつ現場感のあるプロダクトを構築 ・他社が外注するGPUインフラを自社で設計・保有しており、コスト・納期の面でも優位 ■ 実績と成長基盤 ・Abies Ventures社からの資金調達に成功(2025年5月) ・AIインフラとプラットフォームの国内リーディングカンパニーであるRUTILEAとの戦略的業務提携を実施 ・2025年8月には東京・日比谷に支社を開設し、関東圏での展開を本格化 ・生成AI人材の採用、営業、研究開発体制をさらに拡充中 株式会社VOLTMINDは、「電気(VOLT)に知能(MIND)が宿る」時代のパイオニアとして、AIの技術革新と社会実装の両輪を力強く回し続けています。AIインフラ、システム開発、人材、そして共創の場をすべて社内に持つこの企業は、生成AI時代をリードする存在として今後ますます注目されていくでしょう。

Why we do

■ VOLTMINDが描く理想の世界観 「最先端技術で、人生の体験価値を根底から向上させる」を目指し、生成AIを通じて誰もが創造性を発揮できる未来を実現しようとしています。技術の民主化と、人間の役割の拡張がこの世界観の中心にあります。 *Mission 先端技術を社会の隅々へ。人生の体験価値を、根底から向上させる。 *Vision 熱狂の渦から創造性を加速させ、最もクリエイティブで最も愛されるAIカンパニーとなる。 *Value ・Act with Insane Speed (狂気的なスピードで動け) 意思決定から行動まで、常に最速を追求する。AI時代の変化は、我々が追い越す。質を伴ったスピードこそが、競合に対する最大の武器だ。 ・Pioneer with Professionalism (プロとして、道を拓け) 未知の領域への挑戦を「当たり前」とする。しかし、それは無謀な挑戦ではない。自らの専門性と 誇りを武器に、責任を持って未来への道を切り拓く。 ・Thrive as One (チームで熱狂せよ) 仕事は一人でやるものではない。困難な壁にぶつかった時こそ、チームで知恵を出し合い、乗り越える。その先にある新しい景色と達成感を共有する瞬間のために、我々はここにいる。「楽しい」とは、その熱狂の先にある。 ■ VOLTMINDの中核的価値観 ● 統合的AI社会実装モデルの構築 ・AIインフラ(GPUサーバー) ・AIプロダクト(特化型チャットボット、AIエージェント) ・人材(エンジニア育成と企業マッチング) ・共創の場(全国規模のコミュニティ運営、支援、企業連携) ● 共創によるイノベーション推進 ・開発者コミュニティとのハッカソン運営 ・企業・教育機関・研究者との連携   ■ ブランドスローガンに込めた想い 「電気(VOLT)に知能(MIND)が宿る」 ・電気という源により機械に知性が宿ることで、社会の仕組みが根底から変わる ・単なる電力ではなく、“思考する電力”が人と社会を支える未来へ ・社名そのものが、AI時代を象徴するコンセプト ■ 今後の展望 ・生成AIを用いた業務自動化や専門職支援AIのさらなる発展 ・AIエージェントを活用した最先端技術による日本のAI業界の牽引 ・教育、医療、行政など幅広い業界への導入支援 ・人とAIが共に働く“共創社会”の実現を目指す ● 技術だけで終わらせない、社会に根づくAIの育成 ・プロダクトだけでなく、共に動ける“人材”と“場”を提供 ・教育・採用・実装をすべて自社で担う、稀有な存在へ VOLTMINDが掲げる未来は、「AIが人の代わりになる」世界ではなく、「AIが人と共に働く」世界です。技術を中心に据えるのではなく、常に“人”が中心にある。そんな未来をつくるために、今日もVOLTMINDは進み続けています。

As a new team member

創業以来、上場企業の基幹システムをはじめとする数億規模の大型AI開発案件が増加しています。 事業の核心である大規模プロジェクトを成功に導き、開発組織全体の成長を牽引する、経験豊富な開発責任者を募集します。 業務内容 数億円規模の受託開発案件におけるプロジェクトマネジメントを主導していただきます。 要件定義からリソース管理、予算・品質・納期管理、チームマネジメントまで、プロジェクトの全責任者として開発チームを率いていただきます。 こんな方と働きたいです! <必須スキル> ・数億円規模のWebシステム/ソフトウェア開発におけるPM経験 ・数十名規模のエンジニアチームのマネジメント経験 ・要件定義からリリース、運用までの一貫したプロジェクト管理能力 <歓迎するスキル・マインド> ・AI関連プロジェクトのマネジメント経験 ・顧客折衝やハイレベルな技術的提案の経験 ・経営視点を持ち、開発組織の戦略立案や構築をリードできる方 ・VOLTMINDのValueに共感し、自ら体現しながらチームを牽引できる方 募集要項 ・雇用形態:正社員 ・勤務地:東京 あなたの卓越したプロジェクトマネジメント経験を、AIという最もエキサイティングな領域で活かしませんか? 事業の未来を左右する重要なポジションです。エントリーをお待ちしています。
0 recommendations

    Team Personality Types

    北森 聖士さんの性格タイプは「ライザー」
    北森 聖士さんのアバター
    北森 聖士代表取締役
    石原 万夢さんの性格タイプは「コントリビューター」
    石原 万夢さんのアバター
    石原 万夢管理部
    北森 聖士さんの性格タイプは「ライザー」
    北森 聖士さんのアバター
    北森 聖士代表取締役
    石原 万夢さんの性格タイプは「コントリビューター」
    石原 万夢さんのアバター
    石原 万夢管理部

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 02/2024

    • Average age of employees in 20s/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都港区西新橋1丁目1番1号 WeWork 日比谷 FORT TOWER 10F