cococo は、UX・テクノロジー・ビジネスを横断して
企業のデジタル課題を解決するデジタルエージェンシーです。
単なるシステムベンダーや制作会社ではなく、
事業成長を最優先に考え企画と実装を一気通貫で扱う「事業伴走型のチーム」 として、
Webサイト・業務システム・ECサイトの開発を中心に、
AIや新技術を活用した新規サービス・プロトタイプ開発にも取り組みながら、
事業を「伸ばす」開発と「支える」開発の両面から、
クライアントの成果創出を支援しています。
⸻ 主なサービス領域
◆ Webサイト・システム開発
企業のビジネス目標に直結するWebサイト・システムの設計と開発を行います。
要件定義や情報設計から参画し、UI/UXデザイン・バックエンド実装・運用改善までを一貫して支援。
「つくる」だけでなく、成果を生み出す構造を設計することを重視しています。
顧客と密にコミュニケーションを取りながら、単なる「作業請負」ではなく、技術と提案力でビジネスを共に創るパートナーとして関わっている点が特徴です。
◆ ECサイト構築・運用支援(Shopify / カスタム開発)
ブランドや事業戦略に即したECサイトを、Shopify を中心に構築します。
デザインとデータ構造の両面から売上・LTV向上を支援し、
販売戦略・CRM・業務設計まで含めた包括的なEC運営支援を提供します。
開発の現場で求められる技術的な知見と、事業視点を両立できる人材を提供しています。
◆ AI・DX支援/AIエージェント開発
生成AIを活用した業務効率化や新しい顧客体験の創出を支援。
AIエージェント導入設計、データ活用支援、プロンプト設計など、
業務に根ざした実装を通じて、持続的なDXを推進します。
◆ 新規デジタルサービス開発
新規事業やサービス開発の初期フェーズにおいて、
仮説検証を前提としたプロトタイプ開発やUX設計を支援します。
**“つくる前に考え、つくりながら確かめる”**を重視し、
スピーディに検証できるMVP設計を行います。
「誰が何をどこまでやるか」をはっきりさせた上で、目の前の課題と向き合い、柔軟にチームに溶け込むことで、クライアントの開発体制やプロジェクトを一緒につくっていきます。
⸻ cococo の特徴
・事業に伴走する開発チーム
クライアントを発注者としてではなく、同じ目的を共有するパートナーとして支援。
・成果と効率の両輪を設計する
売上拡大だけでなく、業務効率化や再現性の高い運用改善にもコミット。
・UX × Technology × Business の統合思考
UI/UX設計から実装・改善まで、一貫して課題解決のプロセスを設計。
・長期的な関係構築
納品で終わらせず、運用・改善・分析を通して成果を更新していく。
⸻ 今後は以下のことにまずは取り組んでいきます。
◆ 技術と事業をつなぐ人材を育てる
コードを書くことに加えて、「なぜこの開発が必要なのか」「この技術選定は成果につながるのか」といった問いに向き合える人材を育てていきます。
形式的な研修のみではなく、実際の現場に入り、先輩たちと一緒に考え、動く中で、スタンスや視点を自然と身につけられる仕組みを整えています。