Discover companies you will love

  • ToB Sales
  • 1 registered

ゼロから市場を切り拓く!合宿×教育×研修の営業メンバー募集

ToB Sales
Mid-career

on 2025-10-10

73 views

1 requested to visit

ゼロから市場を切り拓く!合宿×教育×研修の営業メンバー募集

Mid-career
Mid-career

Ron Tanno

R.projectの代表取締役をやっています。 子供の頃から地図を眺めながら面白い場所を探すのが大好きでした。 学生時代からスカッシュを続けてますが、最近はビール飲みながらyou tubeで観戦する方が多くなってきました。

Yoji Igarashi

センサーの営業から始まり、その後大企業~スタートアップで経営企画、ファイナンス、IR、M&A、IPO、CVC等をやってきました。今は組織再編を経てR.projectグループのCFOを担っています。プライベートはファミリーキャンパーですが、暑さ寒さは苦手です。

tatsuhito yoshii

1980年生まれ。東京都八王子市出身。大学卒業後、バンド活動に励む。25歳でバンドを解散後、広告代理店営業、ゲーム制作会社にて営業及び広報を経験。さらに旅館・ホテルを運営する会社に転職し、マルチタスクでの運営を学ぶ。地方での仕事を通じて、地方の活性化こそが日本全体の活性化に繋がると実感する。そうした挑戦が出来る場所を求めていた2016年5月、R.projectに参画。 好きな言葉「感謝、謙虚、まごころ」

株式会社R.project's members

R.projectの代表取締役をやっています。 子供の頃から地図を眺めながら面白い場所を探すのが大好きでした。 学生時代からスカッシュを続けてますが、最近はビール飲みながらyou tubeで観戦する方が多くなってきました。

What we do

【合宿事業】 地方や都内の有給施設を活用し、スポーツ団体や、ゼミ、企業研修など団体旅行に注力した宿泊施設の運営を行なっています。夕日が綺麗な海の前の施設、首都圏に位置し全国有数規模のグラウンドがある施設、富士山の麓にある天然芝と人工芝のグラウンドや陸上トラックがある施設など、合宿以外でもスポーツ大会やイベントも開催できる施設を有しています。 現在、全部で14の施設運営を行なっています。2027年に兵庫県丹波市に開業予定です。 株式会社R.project - https://rprojectjapan.com/ 【キャンプ事業】 子会社である株式会社Recampによるキャンプ場運営事業、キャンプ場成長支援プラットフォーム「なっぷ」事業、地域における魅力的なアウトドア体験の創出を支援する「官民連携アウトドアコンサルティング」事業、アウトドア産業の持続可能性を考える「アウトドア・イノベーション・センター」事業などを通じ、アウトドアの力を活用した場の創造や、多くの方にアウトドア体験をより身近に感じていただくためのサービスを提供しています。 Recampでは現在、北海道から九州まで国内18拠点の運営を行なっています。 株式会社Recamp - https://www.recamp.co.jp/ キャンプ場検索・予約サイト『なっぷ』- https://www.nap-camp.com/ アウトドアイノベーションサミット2025 - https://www.outdoorinnovationsummit.jp/ 【BBQ事業】 都市公園や屋上を活用したバーベキュー場、デイキャンプの管理・運営、⼿ぶらBBQサービスの運営を行う株式会社HEROを2020年10月に子会社化。 アウトドア未経験者や潜在層の⽅々へのアウトドアとの接点を作り、アウトドアレジャー&レクリエーションの機会提供を通じてアウトドアファンの裾野を広げることに貢献しています。 現在17施設の運営を行なっています。 株式会社STEP OUT(旧:株式会社HERO)https://www.stepout.co.jp/
R.project として最初の施設であるサンセットブリーズ保田。 千代田区が所有していた臨海学校跡地をフットサル&スカッシュコートつきの合宿施設に。

What we do

R.project として最初の施設であるサンセットブリーズ保田。 千代田区が所有していた臨海学校跡地をフットサル&スカッシュコートつきの合宿施設に。

【合宿事業】 地方や都内の有給施設を活用し、スポーツ団体や、ゼミ、企業研修など団体旅行に注力した宿泊施設の運営を行なっています。夕日が綺麗な海の前の施設、首都圏に位置し全国有数規模のグラウンドがある施設、富士山の麓にある天然芝と人工芝のグラウンドや陸上トラックがある施設など、合宿以外でもスポーツ大会やイベントも開催できる施設を有しています。 現在、全部で14の施設運営を行なっています。2027年に兵庫県丹波市に開業予定です。 株式会社R.project - https://rprojectjapan.com/ 【キャンプ事業】 子会社である株式会社Recampによるキャンプ場運営事業、キャンプ場成長支援プラットフォーム「なっぷ」事業、地域における魅力的なアウトドア体験の創出を支援する「官民連携アウトドアコンサルティング」事業、アウトドア産業の持続可能性を考える「アウトドア・イノベーション・センター」事業などを通じ、アウトドアの力を活用した場の創造や、多くの方にアウトドア体験をより身近に感じていただくためのサービスを提供しています。 Recampでは現在、北海道から九州まで国内18拠点の運営を行なっています。 株式会社Recamp - https://www.recamp.co.jp/ キャンプ場検索・予約サイト『なっぷ』- https://www.nap-camp.com/ アウトドアイノベーションサミット2025 - https://www.outdoorinnovationsummit.jp/ 【BBQ事業】 都市公園や屋上を活用したバーベキュー場、デイキャンプの管理・運営、⼿ぶらBBQサービスの運営を行う株式会社HEROを2020年10月に子会社化。 アウトドア未経験者や潜在層の⽅々へのアウトドアとの接点を作り、アウトドアレジャー&レクリエーションの機会提供を通じてアウトドアファンの裾野を広げることに貢献しています。 現在17施設の運営を行なっています。 株式会社STEP OUT(旧:株式会社HERO)https://www.stepout.co.jp/

Why we do

【アウトドアトランスフォーメーション(OX)事業を加速させていきます】 テクノロジーの進化で社会が大きく変わる21世紀。 VUCAとも呼ばれる、既成概念に囚われず新しい発想が求められる時代の中で、キャンプを含むアウトドア体験には、既成概念から解放された自由な思考や感性を生み出す力があると信じています。 また、デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む社会において、全てが自動化するストレスフリーな生活に、自分の工夫が求められる機会を求める需要があります。 私たちはどちらの意味でも、ここにアウトドアの力が求められると確信しており、この“アウトドア体験をより多くの人々にお届けする活動=アウトドアトランスフォーメーション(OX)事業”を加速させていきます。 R.projectは2006年の設立以来、地域の未活用不動産を活かした合宿向けの宿泊施設(2025年4月現在14拠点)及び2014年からは「昭和の森フォレストビレッジ」キャンプ場の運営を開始し、2019年にスペースキーとの合弁でキャンプ場開発・運営会社の株式会社Recampを設立(2025年4月現在18拠点)いたしました。 また、2020年から全国17か所でBBQ場を運営する株式会社HERO(現:株式会社STEP OUT)を事業継承、さらに2021年7月からスペースキーより、キャンプ場検索・予約サイト「なっぷ」及び地域プロモーション等を行う事業を吸収分割により承継し、子会社を合わせると、現在、全国46地域でアウトドアに関わる事業を展開しております。 R.projectグループは、私たちが携わることでより多くの人がアウトドアに触れ合い、それぞれの地域の魅力を楽しみながら、アウトドア体験で得られる「力」を身につける場を創出していきたいと考えます。 自治体/民間が保有する廃校・未活用施設、土地、利用者が少なくても一定の維持費がかかる公園、キャンプ場、青少年自然の家などを、現在のユーザーニーズとSDGs視点を加えアウトドアで再活用していきます。 合宿所、キャンプ場においては独立採算性を取り入れ、自治体のコスト低減にも貢献していきます。 私たちは今後も、R.projectグループが運営するから行きやすくなった、行きたくなった、または地域が元気になったと言って頂けるような事業展開をしていきます。

How we do

【数字で見る会社データ】 全メンバー250名 平均年齢  41歳 男女比 7:3 拠点がある場所 全国46ヶ所 (東京、千葉、神奈川、山梨、茨城、栃木、愛知、大阪、北海道) 【働く環境】 合宿、キャンプ、BBQ、教育事業において、 現場でのサービスを中心に現地で働くメンバーと、 リモートワークを中心にオフィス業務を行うメンバーが共に働いております。 焚火を囲んだ座談会や、リモートでの全社会議など オフライン、オンラインを使い分け、 社内コミュニケーションを行っております。 【私たちが大切にしている6つのコアバリュー】 ■先入観にとらわれない: あらゆることに対して、世の中の一般的な見方に影響されすぎず、可能性に目を向ける。 ■変化を楽しむ: 変化は成長をもたらすチャンスととらえ、ポジティブに受け入れていく。 絶えず変化する世の中で変化をしないことのほうがリスクである。 ■批判より提案: 異論・反論はチームを強くする、とても大事なことだけど、提案を添える。 批判はだれでもできるけど、提案は愛がないとできない。 ■人の喜ぶ姿に喜びを感じる: 人の喜ぶ姿に想像力をめぐらせ、そのためにいかに自分が貢献できるかを考え、 それが実現したときにこそ、自分自身も本質的な喜びを感じる。 ■非日常を信じる: 日常生活ではどうしても発揮できないエネルギーや気付きがある。 我々が提供する非日常の場こそが、人やチームが変わるきっかけを作るという誇りを持つ。 ■自分でハンドルを持つ: どんな立場のメンバーでも、小さなアクションを起こしたり、自分なりの意見を伝える勇気を持つ。 たとえハンドルを持つ人の言動の受け手になった場合でも、その勇気を讃え、能動的に受け止める心の素直さを持つ。 ーーーーーーーーーーー 丹埜よりメッセージ ーーーーーーーーーーー 社会問題に対して高い関心を持ち、人と違う視点でその解決策を考え、実行できる活力のあるチームを目指して頑張っています。 弊社は、今まさに第2の創業を迎えています。 私はこの会社を個人的な出身地の活性化や、上場などの短期的な目標で考えておりません。観光分野や教育分野、またそれ以外の分野であれ、社会にポジティブなインパクトをもたらし、長く成長し続ける個性豊かな会社でありたいと思っています。 採用は、その旅路を一緒にチャレンジしてくれる仲間探しと位置付けており、会社全体でとても期待をしております。 興味がある方は、ぜひ一度話を聞きに来てください!

As a new team member

私たち(株)R.project 合宿事業部は運営を強化するため、 合宿事業部の団体予約を獲得するための法人営業職を【1名】募集いたします。 R.projectでは、教育旅行や企業研修、スポーツ合宿といった幅広いシーンで、自社が運営する合宿施設の利用促進に取り組んでいます。 これまでWEB運用・予約センター・イベント誘致を中心に新規顧客開拓を進めてきましたが、より多様なニーズに応えるため、新たに「営業専任ポジション」を立ち上げました。 配属先は新規開拓を担う「CCT(カスタマークリエイションチーム)」。WEBやイベントを通じて顧客獲得を進めるメンバーと連携しながら、教育旅行や企業研修、スポーツ合宿の誘致を担う“第4の柱”として活動いただきます。 単なる営業にとどまらず、現場から上がるお客様の声を施設へフィードバックし、新たな商品やサービスづくりにも関わっていただけるのが、このポジションの魅力です。 組織として新しいチャレンジの真っただ中にある今、一緒に事業を成長させてくれる仲間を求めています。 <日々の業務> 教育旅行やクラブ活動の合宿、大会合宿を検討している学校や旅行代理店、 研修を検討している企業に対して営業し、 自社で運営している合宿施設に誘致をする営業です。 営業活動自体は一人で行っていただくことになります。 ですが新規顧客開拓を目標とするチームがあり、このチームへの配属となります。 このチームには、WEB運用での顧客獲得、予約センター、イベント誘致のメンバーがおり、 皆で新規獲得に向けて活動しています。 この中で「教育旅行、企業研修、スポーツ合宿誘致」の第4のカテゴリーとして営業をしていただきます。 また、自社運営の施設へ送客をするため、 お客様からの良い声や改善の声、お客様を誘致するにあたって必要な商品の開発などを施設へ上げ、 パイプ役として一緒にサービスを作る一役も担っていただきます。 <目標> 顧客の一年の動き、大会の予定を把握し、宿泊を獲得することが目標です。 <働き方> 必ずしもオフィス勤務である必要はありません。 在宅を中心に、アポイントが取れた際に現地訪問にて 商談を行っていただくような働き方で結構です。 顧客によっては宿泊当日に施設に出向いていただく事もあります。 <チームメンバー> 配属先はCCT(カスタマークリエイションチーム)という新規顧客開拓チームへの所属となります。 WEB運営、予約センター、イベント誘致のメンバー8名がおり、 全員が新規獲得の数字目標を持って活動中です。 全員リモートワークで業務を行っております。 <R.projectについて> 2006年に生まれた私たちは、「生きる力を、自然から。」をビジョンに掲げ、 自然体験の魅力をより身近に感じてもらえるキャンプ・合宿・BBQ事業及び、 キャンプ場検索サイト「なっぷ」の運営を行なっております。 スマホ一つあれば何でも出来る便利な現代に、あえて不便なアウトドア事業を展開し、 既成概念に捉われないクリエイティビティとポテンシャルを引き出し、 みなさまが新たな一歩を踏み出すための「生きる力」を支援しています。 <業務内容備考> 雇入れ直後:上記業務内容参照 変更の範囲:会社の定める業務
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 11/2006

    178 members

    東京都渋谷区渋谷三丁目27番13号  大崎ビル3階(東京オフィス)