Discover companies you will love

  • 音楽・IPコンテンツセールス
  • 3 registered

音楽の企画営業大募集!ヒットIPを生み出し社会にインパクトを与える仕事

音楽・IPコンテンツセールス
Mid-career

on 2025-10-01

68 views

3 requested to visit

音楽の企画営業大募集!ヒットIPを生み出し社会にインパクトを与える仕事

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Yuhei Watanabe

MISSION 世界(フロア)を沸かせるエンタメを 2011年4月、私たちスターミュージック・エンタテインメントは 渋谷の地で創業をしました。 はじめはDJ集団として、フロアを盛り上げていた音楽活動は、 テクノロジーの力で広がり、今では多くのエンタテインメント事業に広がっています。 次世代の感動を創りたい。 これからのスターを生み出したい。 エンタテインメント革命を起こし、多くの笑顔をつくっていきたい。 様々な想いはありますが、原点は「人を楽しませたい」というエンタメ魂。 その魂はプラットフォームが変わっても、国境をまたいでも変わりません。 DJが楽曲をつなぐように、新しいマーケットや環境をつなぎ、未来のビジネスを創造する。そして世界というフロアを沸かせ、盛りアゲる。そんな未来を夢見て、私たちは走り続けていきます。

Yuta Nakamura

19歳からのDJ活動を経て、株式会社スターミュージック・エンタテインメントの創業期にジョイン。現在は音楽・ショート動画・クリエイターエコノミーを軸に事業を手掛ける。ショート動画プラットフォームと提携し、総フォロワー数3億人超の国内最大級MCN(マルチチャンネルネットワーク)「Star Creation」を運営。 2020年に開催されたTikTok for Businessオンラインフォーラム「TikTok For Business Year-End Eevent 2020」ではゲストで登壇。また、専門学校にて特別講師も担当しエンターテインメント・音楽業界で活躍できる人材育成も行う。 著書に『ショート動画戦国時代「タテ型」「短尺」スマホ動画がビジネスを変える!』(2022年12月|双葉社) ◯著書 ・ショート動画戦国時代「タテ型」「短尺」スマホ動画がビジネスを変える!  (2022年12月|双葉社) ○主な登壇歴 ・TikTok For Business Year-End Eevent 2020(主催:TikTok for Business) ・Music Ally Japan デジタルサミット 2022(主催:Music Ally Japan) ・Influencer’s Award 2022 審査員(主催:株式会社MCLOUD) ・FMPJ NEW YEAR CONFERENCE 2023(主催:一般社団法人 日本音楽制作者連盟) ・ThinkTalk Day〜ショートムービーが社会に与える影響と、公的セクターにおける活用のしかた〜(主催:TikTok Jaoan) ○主な講師歴 ・日本工学院八王子専門学校ミュージックカレッジ:特別講師 ・バンタンクリエイターアカデミー東京校:ゲスト講師 ・音楽マーケティングブートキャンプ:講師

藤澤 廉

高校時代から音楽を始め、専門学校時代にライブハウススタッフの経験を得て裏方の世界へ飛び込みました。 専門学校の授業の中でスターミュージックと出会い、イベントを作る中で自身を評価してもらい入社につながり現在に至ります。 MCN事業部にてクリエイターマネジメント・案件ディレクションを主体として行う中で、自身の得意ジャンルである音楽やお笑いとも関わる仕事を多数経験し、最年少として全力でスターミュージックを、SNSを盛り上げるために活動しております!!

森 晴江

幼少期よりダンサーとして活動し、MV出演やアーティストバックアップ、TV番組振付などを経験。 日本大学藝術学部 演劇学科を卒業後、フィットネス運営・インストラクターとして従事し、 2023年、株式会社スターミュージック・エンタテインメントに入社。 MCN事業部にて、主に所属クリエイターPR施策の進行を担当。

株式会社 スターミュージック・エンタテインメント's members

MISSION 世界(フロア)を沸かせるエンタメを 2011年4月、私たちスターミュージック・エンタテインメントは 渋谷の地で創業をしました。 はじめはDJ集団として、フロアを盛り上げていた音楽活動は、 テクノロジーの力で広がり、今では多くのエンタテインメント事業に広がっています。 次世代の感動を創りたい。 これからのスターを生み出したい。 エンタテインメント革命を起こし、多くの笑顔をつくっていきたい。 様々な想いはありますが、原点は「人を楽しませたい」というエンタメ魂。 その魂はプラットフォームが変わっても、国境をまたいでも変わりません。 DJが楽曲をつなぐように、新しいマーケットや環境...

What we do

株式会社スターミュージック・エンタテインメントは「世界を沸かせるエンタメを。」をビジョンに掲げ、音楽事業とショート動画マーケティング事業を展開するエンタテインメントカンパニーです。 クリエイティブやテクノロジーでエンタメの力を最大化させ次世代の感動を生み出す音楽やIPの開発に尽力しています。 ◎ アーティストのプロデュース、次世代アーティストの発掘 多くのZ世代から人気を集める「まつり」や「手がクリームパン」などのアーティストが所属。 楽曲開発や、プロモーション、イベント企画など活動のマネジメントやマネタイズをサポートし、アーティストと二人三脚でソーシャルバズ、ヒットコンテンツづくりに取り組んでいます。 また、次世代アーティストの発掘にも注力しており、YouTubeを中心に活動する歌い手「月 -Tsuki-」などのアーティストを生み出しています。 リリース情報:https://starmusic.co.jp/projectcat/music/ ◎ 楽曲制作 テレビCMやWeb広告などの広告用楽曲、動画プラットフォームやライブ配信アプリ向けの楽曲制作やサウンドロゴの制作、アーティストへの楽曲提供などを行っています。 社内の楽曲制作体制のほかに、豊富な経験と実績を持つ音楽クリエイター約200名のネットワークを構築し、シーンやジャンルを問わずさまざまなニーズに対応可能です。 また、TIkTok広告の楽曲制作実績は国内最大。TikTokでの活躍が認められたパートナーに公認バッジを付与するTikTokマーケティングパートナープログラムにて、音楽領域の公認バッジであるSoundバッジを日系企業で唯一取得しています。 Soundバッジ取得のプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000335.000012020.html ◎ 音楽出版 当社は楽曲・原盤の著作権管理、運用を行う音楽出版社の機能を持っています。 楽曲の著作権の管理や著作権管理団体への届出、使用料の授受、著作権者への分配、プロモーションなどの音楽IPの利用機会を創出を行います。 これまで制作した10,000曲以上の原盤を保有・活用が可能で、保有する原盤数の蓄積に伴って収益も積み上がり、安定した収益基盤を築いています。 ◎ 今後の展望 現在、TikTokをはじめとするショート動画プラットフォームからトレンド・ヒット楽曲・人気アーティストが次々に生まれています。 当社は2018年よりショート動画に特化したマーケティング事業を開始するなど、「ショート動画のパイオニア」として認知されており、その豊富な知見と「音楽」をかけ合わせ、数多くのヒット楽曲や人気アーティストを生み出すことを目指しています。
TBSテレビドラマ「パパとムスメの7日間」の主題歌を務めた手がクリームパンや、Z世代から多大な支持をあつめるまつりなどの人気アーティストが所属。デジタル配信を中心に動画プラットフォームやリアルイベントまでリスナーとのあらゆるタッチポイントをプロデュースしています。
TikTok広告における数多くの楽曲制作の実績が認められ、TikTokマーケティングパートナープログラムにおける音楽領域の公認バッジであるSoundバッジを日本国内で初めて取得しました。
TBSドラマ「パパとムスメの7日間」の主題歌や、Hey! Say! JUMPのシングル「ネガティブファイター」を手がけた実績があります。その他、大企業の広告BGMの制作など幅広い楽曲制作実績が強みです。
渋谷駅徒歩5分に位置するアジアビルにオフィスを構えています。音楽スタジオ・撮影スタジオなども完備。あらゆるクリエイティブを内製できる環境が整っています。
スターミュージックのロゴには「次世代のスターを生み出したい」「新たな感動を創りたい」という代表の想いが込められています。
「人を楽しませる」ために自分たちも目一杯楽しんで業務に取り組んでいます!

What we do

TBSテレビドラマ「パパとムスメの7日間」の主題歌を務めた手がクリームパンや、Z世代から多大な支持をあつめるまつりなどの人気アーティストが所属。デジタル配信を中心に動画プラットフォームやリアルイベントまでリスナーとのあらゆるタッチポイントをプロデュースしています。

TikTok広告における数多くの楽曲制作の実績が認められ、TikTokマーケティングパートナープログラムにおける音楽領域の公認バッジであるSoundバッジを日本国内で初めて取得しました。

株式会社スターミュージック・エンタテインメントは「世界を沸かせるエンタメを。」をビジョンに掲げ、音楽事業とショート動画マーケティング事業を展開するエンタテインメントカンパニーです。 クリエイティブやテクノロジーでエンタメの力を最大化させ次世代の感動を生み出す音楽やIPの開発に尽力しています。 ◎ アーティストのプロデュース、次世代アーティストの発掘 多くのZ世代から人気を集める「まつり」や「手がクリームパン」などのアーティストが所属。 楽曲開発や、プロモーション、イベント企画など活動のマネジメントやマネタイズをサポートし、アーティストと二人三脚でソーシャルバズ、ヒットコンテンツづくりに取り組んでいます。 また、次世代アーティストの発掘にも注力しており、YouTubeを中心に活動する歌い手「月 -Tsuki-」などのアーティストを生み出しています。 リリース情報:https://starmusic.co.jp/projectcat/music/ ◎ 楽曲制作 テレビCMやWeb広告などの広告用楽曲、動画プラットフォームやライブ配信アプリ向けの楽曲制作やサウンドロゴの制作、アーティストへの楽曲提供などを行っています。 社内の楽曲制作体制のほかに、豊富な経験と実績を持つ音楽クリエイター約200名のネットワークを構築し、シーンやジャンルを問わずさまざまなニーズに対応可能です。 また、TIkTok広告の楽曲制作実績は国内最大。TikTokでの活躍が認められたパートナーに公認バッジを付与するTikTokマーケティングパートナープログラムにて、音楽領域の公認バッジであるSoundバッジを日系企業で唯一取得しています。 Soundバッジ取得のプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000335.000012020.html ◎ 音楽出版 当社は楽曲・原盤の著作権管理、運用を行う音楽出版社の機能を持っています。 楽曲の著作権の管理や著作権管理団体への届出、使用料の授受、著作権者への分配、プロモーションなどの音楽IPの利用機会を創出を行います。 これまで制作した10,000曲以上の原盤を保有・活用が可能で、保有する原盤数の蓄積に伴って収益も積み上がり、安定した収益基盤を築いています。 ◎ 今後の展望 現在、TikTokをはじめとするショート動画プラットフォームからトレンド・ヒット楽曲・人気アーティストが次々に生まれています。 当社は2018年よりショート動画に特化したマーケティング事業を開始するなど、「ショート動画のパイオニア」として認知されており、その豊富な知見と「音楽」をかけ合わせ、数多くのヒット楽曲や人気アーティストを生み出すことを目指しています。

Why we do

スターミュージックのロゴには「次世代のスターを生み出したい」「新たな感動を創りたい」という代表の想いが込められています。

「人を楽しませる」ために自分たちも目一杯楽しんで業務に取り組んでいます!

「世界を沸かせるエンタメを。」 DJ集団からスタートしたスターミュージックの原点は「人を楽しませたい」というエンタメ魂です。 エンタメ魂を燃やして、 次世代のスターを生み出し、新たな感動を創る。 そしてエンタテインメントに革命を起こし、多くの人々を笑顔にする。 それがわたしたちの使命です。 DJが曲をつなぐように、新しいマーケットや環境をつなぎ、未来のエンタメビジネスを創出する。 そして世界というフロアを沸かせ、盛りアゲる。 そんな未来を見て走り続けています。

How we do

TBSドラマ「パパとムスメの7日間」の主題歌や、Hey! Say! JUMPのシングル「ネガティブファイター」を手がけた実績があります。その他、大企業の広告BGMの制作など幅広い楽曲制作実績が強みです。

渋谷駅徒歩5分に位置するアジアビルにオフィスを構えています。音楽スタジオ・撮影スタジオなども完備。あらゆるクリエイティブを内製できる環境が整っています。

スターミュージックではさまざまなバックグラウンドをもつ約70名のメンバーが活躍しています。 メンバーはとにかく「エンタメ好き」。世の中のトレンドにアンテナを張っている好奇心旺盛なメンバーが多く在籍しています。 ◎ 働く仲間 社内全体を通して平均年齢が若く活発な組織です。 メンバー同士の交流機会も積極的に設けており、定期的な食事会やイベントなどもメンバーが主体となって企画しています。 また、役職や立場に関わらずメンバーの意見を積極的にサービスや業務に取り入れており、受け身ではなく、自分で考え発信できる方が活躍できる職場です。 実際に新入社員の企画からヒットコンテンツが生まれるなどの結果につながっています。 ◎ 環境 一緒に働くメンバーが働きやすく結果を残せるような環境づくりを目指しています。 下記のような取り組みや制度を設けています(一部試験運用中)。 - PC支給 - フレックスタイム制(コアタイム:11:00〜17:00) - 部会・交流会制度 - 副業可(諸条件あり) - 社内クリエイター制度 など

As a new team member

◎ 募集背景 当社は創業以来、音楽コンテンツを軸に14期連続で黒字化を達成し、順調に成長を続けており、TikTokなどのショート動画市場の拡大とともに音楽の需要はさらに高まっている状況です。 今まではCD販売、地上波のテレビ番組出演、著名アーティストとのタイアップなどが音楽の売り方でした。 しかし、現在はTikTokやYouTubeなどの動画配信サービスを起点にアーティストの知名度が上がり曲がバズる、視聴スタイルもサブスクが一般化するなど、音楽を取り巻く環境は急激に変化しており、当社は事業変革の真っただ中にあります。 当社のこれからの音楽事業を担い、変化する環境に事業を適応させグロースさせたいという志を持った新しい人材を募集しています。 ◎ 業務内容 音楽レーベルを中心に様々な配信プラットフォームを活用したエンタテインメント領域にまつわるサービスを運営するなかで、自社コンテンツ(所属アーティスト、作詞作曲家、楽曲)の音楽出版のセールス責任者として、営業戦略立案から実行、チームビルドアップからマネジメント、新規サービスの立案までをお任せしたいと思っています。 自身の裁量権も多いのと同時に、チャレンジに対してとても前向きな会社方針です。新規事業や新サービスの起案等も大歓迎です。 音楽やエンターテイメント業界で働きたい、YouTubeや音楽が好きな方にピッタリな職場です。 <具体的な業務内容> ・各コンテンツのタイアップ戦略や営業プラン、スケジュールの立案および実行 ・動画クリエイター事務所や動画制作会社、広告代理店、Web等の各メディアへや楽曲タイアップ ・既存楽曲の再開発に関する企画・実行 ◎ 必須条件 - 音楽が好きで音楽を仕事にしたいとお考えの方 ◎ 歓迎条件 - YouTubeチャンネル運営及び動画制作会社の営業経験 - 動画、WEBマーケティング業務経験者 - SNSマーケティングについて知見が豊富 - 営業経験 ◎ 求める人物像 - PDCAを早く回して仕事に取り組める方。 - プロジェクトの中心としてリーダーシップを発揮できる方 - 人と関わることが好きでコミュニケーション能力が高い方 - ボカロやショート動画を起因としたネット発の音楽に詳しい方 - トレンドに敏感な方 ◎ 入社のメリット - 当社代表および音楽事業責任者がDJ出身、その他メンバーの中にも作詞・作曲経験者が在籍しており、音楽に対して幅広い知識とノウハウを得られる - 事業拡大中の若い組織なので、早い段階からマネジメントの役割を担える - 最新のマーケティングスキルおよびノウハウを習得できる - ベンチャー企業らしく事業責任者との距離が近く、意思決定が早い ◎ こんな雰囲気 - 音楽やSNSが好きなメンバーが多いです - 一人一人のプロ意識が高く、オープンに議論を行い、事業に向き合っています - 成長意欲が高く、熱量高いチームです
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2011

    70 members

    • Expanding business abroad/

    東京都渋谷区神南1丁目12−16  アジアビル4階