Discover companies you will love

  • PHPエンジニア
  • 6 registered

新宿/落ち着いたオフィスで成長! PHPエンジニア募集!フルスタック歓迎!

PHPエンジニア
Mid-career

on 2025-09-26

137 views

6 requested to visit

新宿/落ち着いたオフィスで成長! PHPエンジニア募集!フルスタック歓迎!

Mid-career
Mid-career

大川 峻

業務内外関係なく新しい知識を習得しようと心がけ、いくつかの技術系Podcastを聞いたり、外部の勉強会やミートアップや技術書典に参加したりしています。たくさんのエンジニアの問題解決力を学びミートアップの後の懇親会では積極的に会話を行い情報をインプットするだけでなく、2年目社員にしかわからない悩みなどをアウトプットしています。ミートアップに参加した際の要点はQiitaに記事としてまとめて知識としてその日のうちに落とし込んでいます。 TwitterなどのSNSの構造に興味を持ち、Ruby on Railsを独学で勉強しています。ポートフォリオを作成できるほどになりました。現在のRuby on Railで最もコードを書いていて楽しい部分はDBのテーブルからデータをうまく引き出せて使用できた時です。 趣味で自作PCの組み立てを行っておりメンテナンスや組み立て、OSインストールやジャンクパーツを修理して使用しています。興味本位ではありますが低レイヤな知識も身に着けています。 ノート PCの分解修理やHDDからSSDへの換装、メモリ増設、CPUグリスの塗り直しなどを行い、既存のマシンを最高速度で起動させストレスフリーなコーティング環境を構築しています。 自宅にてLinux(Ubuntu)マシンを構築し、Linuxコマンドの検証や勉強、crontabの設定、sshキーの作成など現職の業務で疑問に思ったことを別途時間を取り解決しています。 ハードウェアの内部構造にも興味があり、電化製品を廃棄する際は必ず分解し構造を知った上で廃棄しています。 業務内外でのエラー解析が楽しく、自力で問題を解決できた時は言葉では言えないような達成感があります。 エラーの解決中に得た知識をQiitaにアウトプットしています。毎日投稿を心がけ先日170記事投稿を達成しました。 自作PC以外の趣味は、熱帯魚の飼育、一眼レフ、家電の分解、DIYなどです。

Remix ✕ Cloudflareで最適なGitのブランチ運用と開発の運用を考える

大川 峻's story

Takuya Chiba

スタジオ・アルカナで、PM / EM / ジンジニアをしてます。 色んな事をしていて、エンジニアっぽくないと言われます。 プロダクトの0→1を複数経験しており、チーム全員のチカラを借りてで毎回なんとか頑張ってます。 自分はメンバーがアウトプットを最大化できるように縁の下を支えるのがマネージャーの役割だと思ってます。 メンバーが困っている事に耳を傾け 相談事には仕事の手を止め相手の目を見て話をきき やりたい事ができるように出来る限り交通整理を行う。 できる事は頑張っていこうと日々是精進のマインドで頑張ってます。

今までの採用活動を振り返ってみて

Takuya Chiba's story

Goki Imayama

最近ではサーバーサイドのプロジェクトが多いけれどもともとはフロントエンドエンジニア。PHPに関しては勉強会なども主催したり後輩の育成にも尽力しています。

さようならAPI! InertiaでLaravelのformを書こうの巻

Goki Imayama's story

株式会社スタジオ・アルカナ's members

業務内外関係なく新しい知識を習得しようと心がけ、いくつかの技術系Podcastを聞いたり、外部の勉強会やミートアップや技術書典に参加したりしています。たくさんのエンジニアの問題解決力を学びミートアップの後の懇親会では積極的に会話を行い情報をインプットするだけでなく、2年目社員にしかわからない悩みなどをアウトプットしています。ミートアップに参加した際の要点はQiitaに記事としてまとめて知識としてその日のうちに落とし込んでいます。 TwitterなどのSNSの構造に興味を持ち、Ruby on Railsを独学で勉強しています。ポートフォリオを作成できるほどになりました。現在のRuby on R...

What we do

株式会社スタジオ・アルカナは、 ビジネスの課題をITの技術で解決することを得意とする、ウェブ制作会社です。 システム開発 / ウェブサイト制作を通して、世の中の「あったらうれしい」を形にし、 みんなの胸を高鳴らせたい。 そんなふうに考えています。 そんなわたしたちは、下記の3つの事業に取り組んでいます。 1. グループ企業が運営するサービス 2. 自社サービス 3. 受託開発プロジェクト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. グループ企業が運営するサービス ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしたちが所属している「ナシエルホールディングス( https://naciel-holdings.co.jp/ )」は、 アルカナを含め4つの会社が集まっています。 飲食店企業の成長を360度から支援して、胸が高鳴る世の中をつくる 「株式会社ナシエルホールディングス(https://naciel-holdings.co.jp/)」。 M&Aや不動産仲介、人材を扱う 「株式会社 M&A Properties ( https://www.maproperties.co.jp/ )」。 データを活用して不動産ポータルサイトを運営する 「ホクトシステム株式会社 ( https://www.hoct.co.jp/ )」 そして、デジタル技術で「あったらうれしい」を形にする、 わたしたち株式会社スタジオ・アルカナです。 グループの中でのスタジオ・アルカナは、 それぞれの会社が運営するサービスの制作をしたり、ビジネスツールを作成したり、 IT技術を用いた課題の解決を提案したりすることで、 グループの成長に貢献しています。 アルカナ以外の事業部のみんなとも、喜びを分かち合えたり、改善点を模索しあえたりと、 協力しながら進めていきます。 自分たちの技術が、実際のビジネスの場でどのように生かされていくのかを 間近で感じることができるのが、グループ内案件の面白いところです。 ぜひ一緒にワクワクしましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2. 自社プロダクト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アルカナでは、「Linty( https://linty.jp/ )」というプロダクトを立ち上げ、 少しずつですが利用企業を増やしています。 世の中の「あったらうれしい」を形にするために、新しい自社サービスの開発にも意欲的です! 企画をたてるプランナー、コンテンツを作るライター、 アジャイル思考でプロジェクトを進めていけるプロジェクトマネージャー、 新しい技術の研鑽を続けるエンジニア、ビジネス要件を形にしようとするデザイナー、 出来上がった製品を、世に広めていくアカウント・・・・と。 アルカナには、自社プロダクトを考え、作り上げ、打っていくメンバーが揃っています。 このメンバーで、これから自社プロダクトをもっと作っていきたいと考えています。 わたしたちと一緒に、プロダクトを作り上げませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3. 受託開発プロジェクト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アルカナでは、グループ外のクライアントさまのビジネス課題の解決も担っています。 ご要件のキャッチアップ、定義からさせていただき、 システム開発 / デザイン制作といった実装をし、 納品後も、運用対応や、よりビジネスを加速させるためのご提案を行なったりと、 クライアントさまの「やりたいこと」に寄り添った対応を行います。 フロント部分だけでなく、インフラ構築やバックエンド、 また、ふわっとしたご要件を具体的なかたちにしていくところも、 ワンストップで手掛けられるのがアルカナの強みだと考えます。 グループ会社との案件で得られた経験がもとになって、 経営課題・事業課題にフィットしたご提案ができるのも、アルカナの持ち味かもしれません。 自社プロダクトに取り組んでいるというのもあり、 これまでの経験を踏まえ、リアルなイニシアルコストを例にしたり、 プロダクト公開後の失敗例などもお伝えしながら、 クライアントさまの「やりたいこと」「作りたいもの」を形にしていきます。 クライアントさまのビジネスを、一緒に加速させましょう!
親会社であるナシエルホールディングスの目指すところは、飲食企業の成長を360度から支援することです。アルカナはその中で、デジタルでの支援という位置を担っています
ホールディングスの代表 後藤(右)と、アルカナ代表 鎌田(左)です。わたしたちと一緒に、世の中の「あったらうれしい」を形にして、みんなの胸を高鳴らせましょう。
有志メンバーで、PHPカンファレンスなどのイベントに出展することもあります!お祭り大好きなメンバーは多い方です^^
出展時に配布するフライヤーやノベルティは、クリエイティブチームが制作します。エンジニアチームもクリエイティブチームも、協力して作業します。
アルカナのオフィスはこんな感じ。リモートメンバーが出社したとき用に、フリーアドレススペースを用意しています。
執務室の奥にあるMTGスペース。アルカナメンバーだけでなく、グループ内の他部署の方も一緒にMTGしたりします。

What we do

親会社であるナシエルホールディングスの目指すところは、飲食企業の成長を360度から支援することです。アルカナはその中で、デジタルでの支援という位置を担っています

ホールディングスの代表 後藤(右)と、アルカナ代表 鎌田(左)です。わたしたちと一緒に、世の中の「あったらうれしい」を形にして、みんなの胸を高鳴らせましょう。

株式会社スタジオ・アルカナは、 ビジネスの課題をITの技術で解決することを得意とする、ウェブ制作会社です。 システム開発 / ウェブサイト制作を通して、世の中の「あったらうれしい」を形にし、 みんなの胸を高鳴らせたい。 そんなふうに考えています。 そんなわたしたちは、下記の3つの事業に取り組んでいます。 1. グループ企業が運営するサービス 2. 自社サービス 3. 受託開発プロジェクト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. グループ企業が運営するサービス ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしたちが所属している「ナシエルホールディングス( https://naciel-holdings.co.jp/ )」は、 アルカナを含め4つの会社が集まっています。 飲食店企業の成長を360度から支援して、胸が高鳴る世の中をつくる 「株式会社ナシエルホールディングス(https://naciel-holdings.co.jp/)」。 M&Aや不動産仲介、人材を扱う 「株式会社 M&A Properties ( https://www.maproperties.co.jp/ )」。 データを活用して不動産ポータルサイトを運営する 「ホクトシステム株式会社 ( https://www.hoct.co.jp/ )」 そして、デジタル技術で「あったらうれしい」を形にする、 わたしたち株式会社スタジオ・アルカナです。 グループの中でのスタジオ・アルカナは、 それぞれの会社が運営するサービスの制作をしたり、ビジネスツールを作成したり、 IT技術を用いた課題の解決を提案したりすることで、 グループの成長に貢献しています。 アルカナ以外の事業部のみんなとも、喜びを分かち合えたり、改善点を模索しあえたりと、 協力しながら進めていきます。 自分たちの技術が、実際のビジネスの場でどのように生かされていくのかを 間近で感じることができるのが、グループ内案件の面白いところです。 ぜひ一緒にワクワクしましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2. 自社プロダクト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アルカナでは、「Linty( https://linty.jp/ )」というプロダクトを立ち上げ、 少しずつですが利用企業を増やしています。 世の中の「あったらうれしい」を形にするために、新しい自社サービスの開発にも意欲的です! 企画をたてるプランナー、コンテンツを作るライター、 アジャイル思考でプロジェクトを進めていけるプロジェクトマネージャー、 新しい技術の研鑽を続けるエンジニア、ビジネス要件を形にしようとするデザイナー、 出来上がった製品を、世に広めていくアカウント・・・・と。 アルカナには、自社プロダクトを考え、作り上げ、打っていくメンバーが揃っています。 このメンバーで、これから自社プロダクトをもっと作っていきたいと考えています。 わたしたちと一緒に、プロダクトを作り上げませんか? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 3. 受託開発プロジェクト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アルカナでは、グループ外のクライアントさまのビジネス課題の解決も担っています。 ご要件のキャッチアップ、定義からさせていただき、 システム開発 / デザイン制作といった実装をし、 納品後も、運用対応や、よりビジネスを加速させるためのご提案を行なったりと、 クライアントさまの「やりたいこと」に寄り添った対応を行います。 フロント部分だけでなく、インフラ構築やバックエンド、 また、ふわっとしたご要件を具体的なかたちにしていくところも、 ワンストップで手掛けられるのがアルカナの強みだと考えます。 グループ会社との案件で得られた経験がもとになって、 経営課題・事業課題にフィットしたご提案ができるのも、アルカナの持ち味かもしれません。 自社プロダクトに取り組んでいるというのもあり、 これまでの経験を踏まえ、リアルなイニシアルコストを例にしたり、 プロダクト公開後の失敗例などもお伝えしながら、 クライアントさまの「やりたいこと」「作りたいもの」を形にしていきます。 クライアントさまのビジネスを、一緒に加速させましょう!

Why we do

アルカナのオフィスはこんな感じ。リモートメンバーが出社したとき用に、フリーアドレススペースを用意しています。

執務室の奥にあるMTGスペース。アルカナメンバーだけでなく、グループ内の他部署の方も一緒にMTGしたりします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Mission: “あったらうれしい“をすべての人へ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スタジオ・アルカナでの全ての業務はここに通じます。 「こんなサービスがあったら “ うれしいな ”」 「こういうことをしてもらえると “ うれしいな ”」 「この人と関われると “ うれしいな ”」 「アルカナに関わる人達みんなが “うれしいといいな ”」 わたしたちと関わるすべての人に、“ あったらうれしい ” を届けたい。 そして、ナシエルホールディングスのMissionである、 「胸が高鳴る世の中に」していきたい。 アルカナは、そのためにIT技術を駆使します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 代表メッセージ: アルカナというおもちゃ箱。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おもちゃ箱に手を伸ばし、 どれで遊ぼう?どんな遊びをしよう? そしてそれは何の疑問もなく当然楽しいことであると考えひとつを手に取る。 幼き頃の全てが詰まっていたとも思えてしまうような小さな箱。 弊社はその箱でありたいと考えています。 取り出せる物は、全てが期待を裏切らず誠実であり楽しくもあり安心できる。 だからこそいつもそこに手を伸ばす。 そんな思いでお声かけいただける企業であること。 そんな思いで提供するサービスをご選択いただけることを追求いたします。

How we do

有志メンバーで、PHPカンファレンスなどのイベントに出展することもあります!お祭り大好きなメンバーは多い方です^^

出展時に配布するフライヤーやノベルティは、クリエイティブチームが制作します。エンジニアチームもクリエイティブチームも、協力して作業します。

スタジオ・アルカナのスタッフは、Web技術をベースとしたシステム開発や、 お客様のビジネスに合わせたUI/UX設計を得意とするクリエイティブ集団です。 職種としては、エンジニア、デザイナー、ディレクター、プランナー、アカウントという役割があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 職種について ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アルカナの全てのプロジェクトは、下記の職種が連携をとりながら進行します。 ◾️ エンジニア:フロントエンド、サーバーサイド、インフラ ◾️ デザイナー:UXデザイン、UIデザイン、コンテンツ制作 ◾️ ディレクター:コンテンツ提案、進行管理 ◾️ プランナー:企画立案 ◾️ アカウント:顧客調整 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 職責について ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー また、職種とは別に、すべてのスタッフにはレイヤーに合わせた「職責」があります。 どの役割が負うべき責任と達成のあり方を明確にすることで、 全員一丸となってゴールを目指すことができると考えています。 ◾️ ボードメンバー:経営責任 ◾️ 統括マネージャー:事業責任 ◾️ マネージャー:管理責任 ◾️ テックリード:技術責任 ◾️ メンバー:成長責任 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 働き方について ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしたちは、 「業務に支障がない限り、極力自由に働きたい」と考えています。 ▼▼ 勤務時間・休暇 ▼▼ 勤務時間や有給休暇といった規定はもちろんありますが、 下記のような場合は、上長の管理のもと、 休憩時間を多く取ったり、出勤時間を調整するなどして、 有給を使わずフレキシブルに対応できるようにしています。 ーーー ◾️ 病院に行くために途中で中抜けして通院する ◾️ 保育園や学校の面談やお迎えなどにいくため、早めに業務開始し仕事を終える ◾️ 家族の体調不良時にリモートワークに切り替える・・・等 ーーー スタッフ同士が連携し、配慮し合いながら、 気持ちよく業務を進められる雰囲気作りを大切にしています。 ▼▼ リモートワークについて ▼▼ アルカナ以外のグループ企業がオフィスワークのため、 コミュニケーション促進の観点から、アルカナもオフィスワークを推奨していますが、 現状は半数以上のスタッフがリモートワークをしています。 リモートワークメンバーは、 「リモートでもオフィスワークと同等のコミュニケーションを取る」ことを心がけ、 業務に支障を出さない配慮をして、オフィスメンバーと連携しながらプロジェクトを進めています。 プロジェクトによっては、リモートワーク希望のメンバーであっても、 出社をお願いすることもあります。

As a new team member

スタジオ・アルカナは、Webの最先端技術を駆使し、新たな価値を創造しています。私たちは今、さらなる成長を目指す拡大期にあります。この変革期を共に乗り越え、未来を築いてくれる即戦力のエンジニアを募集しています! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アルカナの技術スタックと求めるスキル ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私たちの開発環境は、常に最新かつ最適なものを追求しています。 あなたの経験とスキルを、アルカナで最大限に発揮してください! ▼ 主な開発環境▼ - サーバーサイド開発: PHP(Laravel) / API(GraphQL) - フロントエンド開発: React / Vue - インフラ: AWS (EC2 / RDS / S3 / Lambda / CF / WAF / ACM / Route53 / ElasticCache / SES / Pinpoint) - ローカル開発環境: Docker - アプリ開発: React Native(expo) - IDE: PhpStorm / Visual Studio Code - AI: Python, word2vec / doc2vec / Keras - その他: GitHub / Slack / Backlog / Notion - 希望者にはGitHub Copilotのライセンスを貸与 ▼ 求めるスキル▼ 必須 (MUST) - Webアプリケーションの設計・開発・運用経験2年以上 歓迎 (WANT) - AWSの各種サービスを利用した設計・開発・運用経験 - フロントエンドでの開発経験 - 開発リーダーとしての経験 - CI/CDツールの設計・運用経験 - サービスグロース施策の提案、実施経験 - 勉強会やカンファレンスでの登壇経験 ※試用期間中は新宿オフィスへの出社をお願いしています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プロジェクトへの参画と働き方 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー アルカナでは、エンジニアが主体的にプロジェクトに関わり、最高のパフォーマンスを発揮できる環境を整えています。 どのプロジェクトにおいても、あなたの知見を活かした仕様策定の提案を歓迎します。スケジュールに関しても柔軟に対応できるものが多く、リリース直前などで一時的に稼働が高まることもありますが、概ね月の稼働時間は160時間〜170時間に収まっています。 ーーーーーーーーーーーー 共に未来を創る仲間たち ーーーーーーーーーーーー 私たちは、単なる技術者集団ではありません。互いを高め合い、共に成長できる仲間を求めています! ▼ こんな方をお待ちしています▼ - プロとして責任ある行動ができる方 - 自身の「好き」を追求し、情熱を持って取り組める方 - 課題を見つけ、自ら学びを深められる方 - 自分のミスを素直に認められる方 - チームメンバーを尊重し、仲間を大切にできる方 あなたの技術と情熱で、スタジオ・アルカナの新たな未来を共に創りませんか?
0 recommendations

    Team Personality Types

    大川 峻さんの性格タイプは「フォアランナー」
    大川 峻さんのアバター
    大川 峻開発部
    Takuya Chibaさんの性格タイプは「モチベーター」
    Takuya Chibaさんのアバター
    Takuya ChibaDirector/manager
    Goki Imayamaさんの性格タイプは「ファシリテーター」
    Goki Imayamaさんのアバター
    Goki Imayamaエンジニア
    大川 峻さんの性格タイプは「フォアランナー」
    大川 峻さんのアバター
    大川 峻開発部
    Takuya Chibaさんの性格タイプは「モチベーター」
    Takuya Chibaさんのアバター
    Takuya ChibaDirector/manager
    Goki Imayamaさんの性格タイプは「ファシリテーター」
    Goki Imayamaさんのアバター
    Goki Imayamaエンジニア

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 05/2005

    37 members

    • CEO can code/

    東京都新宿区西新宿1丁目18−2 晴花ビル 8F