Discover companies you will love

  • Co-Living運営スタッフ
  • 1 registered

場づくりに興味があるあなたへ。人が繋がるコミュニティの仕掛け人を募集中!

Co-Living運営スタッフ
Mid-career

on 2025-10-17

114 views

1 requested to visit

場づくりに興味があるあなたへ。人が繋がるコミュニティの仕掛け人を募集中!

Mid-career
Mid-career

masatsugu miyashita

株式会社クーマで新規事業の開発を担当しています。 総合不動産ディベロッパー出身。 新しい不動産価値づくりを 「今までにない使い方」「効率的な資本投下」「より高い持続可能性」の三位一体でチャレンジ中! 座右の銘は 「ボヤっとミる。と本質がみえる」 地理と歴史が大好き。

takamasa nakao

大阪府出身 / 大学を卒業後、自動車メーカー、不動産仲介会社にて営業職を経験。その後独立するもはコロナによる売上減から、一時的にお取り寄せグルメのEC業界にて営業〜在庫管理まで携わることに。20代で鍛えられた飛び込み・テレアポの根性営業をベースに、現在はソフトで人当たりの良い営業スタイルをモットーにコリビングの入居者の生活を見守っている。

Maya Ezaki

前職は婦人小物の販売員とスタートアップ企業での総務です。 シェアハウスで暮らした経験と出会いが自分の中でターニングポイントになっており、シェアハウスや人が集う場に関わる仕事がしたいと思いQ Livingへ入社しました。 私の社会人経験は接客業がほとんどを占めているのですが、人と関わり対話し心を通わせることが何よりも楽しくてやりがいを感じます。

河辺麻里

株式会社QUMA(クーマ)'s members

株式会社クーマで新規事業の開発を担当しています。 総合不動産ディベロッパー出身。 新しい不動産価値づくりを 「今までにない使い方」「効率的な資本投下」「より高い持続可能性」の三位一体でチャレンジ中! 座右の銘は 「ボヤっとミる。と本質がみえる」 地理と歴史が大好き。

What we do

■「リノベーションの価値」を社会に届ける3つの事業 私たちは、住まいを単なる「モノ」としてではなく、お客様の人生そのものを豊かにする「空間」として捉え、その価値を最大化する事業を展開しています。創業から10年を迎え、住宅リノベーションから始まった私たちの挑戦は、商業施設や新しい住まい方へと拡がっています。 ■住宅リノベーション事業 「家が好き」「間取りを見るのが好き」。そんなお客様1人ひとりの「理想の暮らし」を丁寧にヒアリングし、その想いを形にする「伴走者」として「家で過ごす時間が最高に豊かになる」住まいをお届けしています。 私たちの最大の特徴は、社内に専属の設計士を置かないことです。物件やお客様の個性によって最適な答えは違うため、お客様の要望に最も合う専門家をマッチングさせる体制を築いています。 「どういうリフォームをすればいいか分からない」 「Instagramで見つけた写真のような家に住みたい」 私たちは、そんな漠然としたイメージを、設計士や建築士とチームで協力しながら具体的な形にしていくことを得意としています。 ■商業空間リノベーション事業 住宅リノベーション事業で培ったノウハウを生かし、コワーキングスペース、ホステル、地域コミュニティスペースなど新たに生まれている活用方法へのリノベーションも手掛けています。 これまでに培ったベンチャー企業のベンダーなど、多岐にわたるパートナーと連携することで、最新の市場トレンドを把握。空き物件オーナーの「収益改善」という課題に対し、物件のターゲティングやコンセプトづくり、収支計画から伴走し、空間を最大限に活用する企画・デザインを提案しています。 ■空間開発・運営事業(Co-Living) 私たちは「空間をつくりっぱなしにしない」という考え方のもと、開発から運営までを一貫して手掛けるCo-Living事業を推進。既存のビジネスホテルやシティホテルを活用し、東京で一人暮らしをする若年層に「新しい住まい方」を提供しています。 運営施設ブランド「THE DAY」では、在宅ワークにも最適なハーマンミラーのチェアや、ソーダストリーマー、製氷機など「一人暮らしで中々手は出せないが、あったら嬉しい」機能を充実させています。一人暮らしの「負」(孤独、家事の負担、金銭的制約など)を最小化し、豊かな生活を送れるようサポートすることで、物件の収益性も向上させています。 これらの事業を通じて、空間の可能性を広げ、社会に新たな価値を創造していく。それが私たちの挑戦です。
お客様の個性のよって“最適な答え”は違う。だからこそ、チームで協力しながら漠然としたイメージを具体的な形にしていきます。
Qumaが手掛けるプロジェクトは、企画から完成、そして運営支援まで、多くの専門家が関わる複雑なもの。だからこそ、“プロジェクトマネジメント力”が不可欠です。
「人と人との繋がり」や「誰かの役に立ちたい」という想いを大切にできる。そんなスタッフが多く活躍中です!
代表や住宅事業責任者との距離が近いのは“少数精鋭”のチームだからこそ。
私たちが目指しているのは、“20年先も30年先も社会に価値を提供し続けられる事業”です。
住宅リノベーションから始まり、未来の価値を創造する空間づくりへと事業を拡大してきました。

What we do

お客様の個性のよって“最適な答え”は違う。だからこそ、チームで協力しながら漠然としたイメージを具体的な形にしていきます。

Qumaが手掛けるプロジェクトは、企画から完成、そして運営支援まで、多くの専門家が関わる複雑なもの。だからこそ、“プロジェクトマネジメント力”が不可欠です。

■「リノベーションの価値」を社会に届ける3つの事業 私たちは、住まいを単なる「モノ」としてではなく、お客様の人生そのものを豊かにする「空間」として捉え、その価値を最大化する事業を展開しています。創業から10年を迎え、住宅リノベーションから始まった私たちの挑戦は、商業施設や新しい住まい方へと拡がっています。 ■住宅リノベーション事業 「家が好き」「間取りを見るのが好き」。そんなお客様1人ひとりの「理想の暮らし」を丁寧にヒアリングし、その想いを形にする「伴走者」として「家で過ごす時間が最高に豊かになる」住まいをお届けしています。 私たちの最大の特徴は、社内に専属の設計士を置かないことです。物件やお客様の個性によって最適な答えは違うため、お客様の要望に最も合う専門家をマッチングさせる体制を築いています。 「どういうリフォームをすればいいか分からない」 「Instagramで見つけた写真のような家に住みたい」 私たちは、そんな漠然としたイメージを、設計士や建築士とチームで協力しながら具体的な形にしていくことを得意としています。 ■商業空間リノベーション事業 住宅リノベーション事業で培ったノウハウを生かし、コワーキングスペース、ホステル、地域コミュニティスペースなど新たに生まれている活用方法へのリノベーションも手掛けています。 これまでに培ったベンチャー企業のベンダーなど、多岐にわたるパートナーと連携することで、最新の市場トレンドを把握。空き物件オーナーの「収益改善」という課題に対し、物件のターゲティングやコンセプトづくり、収支計画から伴走し、空間を最大限に活用する企画・デザインを提案しています。 ■空間開発・運営事業(Co-Living) 私たちは「空間をつくりっぱなしにしない」という考え方のもと、開発から運営までを一貫して手掛けるCo-Living事業を推進。既存のビジネスホテルやシティホテルを活用し、東京で一人暮らしをする若年層に「新しい住まい方」を提供しています。 運営施設ブランド「THE DAY」では、在宅ワークにも最適なハーマンミラーのチェアや、ソーダストリーマー、製氷機など「一人暮らしで中々手は出せないが、あったら嬉しい」機能を充実させています。一人暮らしの「負」(孤独、家事の負担、金銭的制約など)を最小化し、豊かな生活を送れるようサポートすることで、物件の収益性も向上させています。 これらの事業を通じて、空間の可能性を広げ、社会に新たな価値を創造していく。それが私たちの挑戦です。

Why we do

私たちが目指しているのは、“20年先も30年先も社会に価値を提供し続けられる事業”です。

住宅リノベーションから始まり、未来の価値を創造する空間づくりへと事業を拡大してきました。

■「ゆとり」を作り、新しい暮らしのスタンダードを創造する 創業者の村田は、前職で不動産業界に携わる中で、「不動産」と「空間づくり」の間に存在するギャップに課題を感じてきました。お客様は理想の家づくりをイメージしているものの、業界の常識や決まった型に囚われ、その想いを実現しきれないことが少なくなかったのです。 私たちは、このギャップをなくすことが、人々の暮らしに「ゆとり」を生み出すと信じています。 画一的なデザインではなく、お客様の想いを徹底的にヒアリングし、多様な提案ができる体制を整える。 単なる住居提供ではなく、暮らしの「負」を最小化するサービスを付加することで、心身ともにゆとりある生活を送れるようにする。 こうした取り組みを通じて、1人ひとりが自分らしくいられる「新しい暮らしのスタンダード」を創り出し、誰もが自分のやりたいことにチャレンジしやすい社会の雰囲気をつくっていく。それが私たちの目指す未来です。

How we do

「人と人との繋がり」や「誰かの役に立ちたい」という想いを大切にできる。そんなスタッフが多く活躍中です!

代表や住宅事業責任者との距離が近いのは“少数精鋭”のチームだからこそ。

■顧客の声を大切にする、ヒアリング力とチームワーク 私たちは現在9名という少数精鋭のチームで、住宅リノベーション、施工管理、商業リノベーション、Co-Living運営の4つの事業部を展開しています。創業から10年ながら増収増益を達成しており、業績・事業スピードは計画以上に進んでいます。 社内では「個人の意見や行動を尊重し、メンバー全員で支え合う」という文化を大切にしています。週に1度の会議では、案件の進捗やメンバーの悩みを共有し、全員で解決策を探します。また、代表との定期的な1on1を実施し、個人の成長や自己実現をサポートしています。 ■接客業経験者が活躍する、人を大切にする組織 平均年齢34歳と業界内では比較的若いチームですが、経歴は非常に多様です。代表と住宅事業部部長はリクルート出身、住宅・建築業界経験者から接客業出身者まで、幅広いバックグラウンドを持っています。 特に住宅リノベーションやCo-Living事業では、お客様の想いを深く引き出す「ヒアリング力」と、心地よい関係性を築く「思いやり」が何よりも重要です。私たちは、お客様に寄り添うことを得意とする接客業経験者が、そのスキルを存分に生かして活躍できる場だと考えています。 ■有名建築家が設計した、開放的なオフィス 私たちのオフィスは、有名建築家が設計した「ビラ・ビアンカ」という建物にあります。窓が多く見晴らしが良いため、窓向きに机を配置し、外の景色を眺めながら仕事ができる環境です。社員からは、表参道という立地とこのオフィスで働けることが入社の決め手になったという声も聞かれます。 集中したい時は自席で、気分転換したい時はテラスに出るなど、メリハリをつけて業務に取り組んでいます。 なぜ、“経験ゼロからでも活躍できるスタッフ”がQumaには多いのか。その秘密を以下のストーリーで代表の村田が語っているので、ご覧ください。 〜人と人の交わりで空間の価値は無限大になる〜オーナーと入居者、双方の幸福を追求するQumaの挑戦とは? https://www.wantedly.com/companies/quma/post_articles/1009036

As a new team member

「暮らし」に新しい価値を生み出し、関わる人々の人生を豊かにする。そんなCo-Living施設の運営スタッフを募集します。 ・1人ひとりの価値観を大切に、役に立つ実感を得られるような仕事をしたい! ・人と話すことが好き ・新しいことにチャレンジしたい ・コミュニティスペース運営に興味がある そんな想いを、私たちは「ホンキ」で叶えられる場所だと思っています。 なぜなら、私たちはただの不動産屋ではなく、入居者1人ひとりの「こんな暮らしがしたい」という想いへ真摯に向き合い、それを実現するための「Co-Living」という新しい形の賃貸住宅を創り、運営しているからです。 Co-Livingとは、住まいに充実したワークスペースとリビングを提供し、1人暮らしでは得られない様々なサービスが付加された、グローバルで拡大中の新しいライフスタイルです。 私たちは、単に部屋を貸すのではなく、空間と暮らしのサービスを通じて、入居者1人ひとりの人生をより豊かにすることを目指しています。 ■業務内容 ・Co-Living施設の運営業務 THE DAY 浅草橋・THE DAY 入谷・THE DAY 大塚・THE DAY 浅草雷門 ・入居者検討者の内覧対応や入居者コミュニティのサポート ・入居者向けサービスの企画・開発・運用 ・新しいライフスタイルや暮らしの提案、発信 ・清掃業務の実施・運営・管理 ※本求人は、入社時より株式会社Q Livingへの出向となります。出向期間は事業進捗により判断いたします。 ■このポジションの魅力と得られる経験 ・入居者の人生をより豊かにする実感が得られる ・様々な人々と繋がり、共にコミュニティを創り上げるやりがい ・経営層との距離が近く、会社を創っていく経験ができる ・新しい暮らし方を生み出し、社会を良くする手応えを感じられる 私たちは、入居者1人ひとりの価値観を大切に考え、暮らしをより良くするためのサポートをしています。あなたの提案やアイデアが、入居者の「こんな暮らしがしたかった!」という喜びや満足感に繋がります。 多種多様なバックグラウンドを持つ入居者、そして一緒に働く仲間との交流は、あなたの世界を広げ、新たな視点を与えてくれます。チームで協力しながら、ひとつの目標に向かって取り組むことで、かけがえのない経験と達成感を得られます。 また、少数精鋭の組織のため、代表や役員との距離が近く、経営層の考えを直接学びながら仕事を進められます。あなたの声が会社の成長に直結する、そんな環境で働いてみませんか? ■こんな方にぴったり! ・人と話すことや人の話を聞くことが好きな方 ・新しい暮らし方やコミュニティ創りに興味がある方 ・チームで協力して仕事を進めることにやりがいを感じる方 ・好奇心旺盛で、新しい取り組みにチャレンジしたい方 入居者の人生に寄り添い、共に新しい暮らし方を創っていく。そんな仕事に、少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話ししませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡をお待ちしています!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2015

    9 members

    東京都渋谷区神宮前2-33-12 ビラ・ビアンカ701