Discover companies you will love

  • バックエンド|フロント|AI
  • 1 registered

AIコーディング|先端技術×全員がエンジニアの環境で成長しませんか?

バックエンド|フロント|AI
Mid-career

on 2025-09-19

38 views

1 requested to visit

AIコーディング|先端技術×全員がエンジニアの環境で成長しませんか?

Mid-career
Mid-career

Masakatsu Mouri

「エンジニアの成長を科学する企業」TechFirst Leadersの代表取締役CEOをしています! 【略歴】 ゲームプログラマとしてキャリアをスタート。PlayStation、Nintendo64、Dreamcastなどのゲームの開発に従事。 その後、SI業界に転職。複数のエンタープライズシステムの開発プロジェクトでアーキテクトを担当。 2006年 経済産業省管轄のIT人材発掘プロジェクト、未踏ソフトウェアに採択。 2008年 株式会社あゆた創業 代表取締役社長に就任 2017年 株式会社あゆたの株式を株式会社デジタルアイデンティティ(現株式会社Orchestra Holdings)へ譲渡 2018年 株式会社Sharing Innovations 代表取締役副社長に就任(2019年退任) 2020年 株式会社TechFirst Leaders 創業 代表取締役CEOに就任【現職】 2021年 4月 経済産業省近畿経済産業局主催U30関西起業家コミュニティ メンター就任 2022年1月 株式会社クリィ CTOに就任 (株式会社TechFirst Leaders CEOは兼務) 2022年4月「超起業学校スタートアッププログラム(IESSP)」にて、メンターに就任。エンジニアリングの講義を担当。 2022年9月 ベンチャーキャピタル「Stoked capital 」にLimited Partnerとして参画 2022年10月 iU 情報経営イノベーション専門職大学の客員教授に就任 【自己紹介】 好きなプログラミング言語はJavaScriptです。現在TypeScript習得中! 他にもJava,PHP,Python,C#,C++あたりも実務で使ってきました。 最近は、UnityでAR(MR)アプリなんかも作ってます。 勉強会が大好きで、これまで100回以上の社外向け勉強会を開催しています! 社員(エンジニア)随時募集中です! お気軽にお声がけください!に

【社長インタビュー 前編】エンジニアドリブン!「エンジニアによるエンジニアのための会社」ができるまで!

Masakatsu Mouri's story

西條 秀憲

・学生時代に、全国高等学校プログラム競技大会において、岩手県大会個人2位となり全国大会出場。また、日商簿記1級取得し、その後に税法に関する知識を習得。 ・1997年 IT企業入社、自社パッケージの企画、開発、販売までの一連の業務に従事。 ・2003年に、ITベンチャーの立ち上げに携わり、2007年に独立。様々な分野のシステムで、PM、アーキテクト、リードエンジニアとして従事。 - 大手コンサルティング会社 金融ITシステム、リードエンジニア - 大手航空会社 旅客システム、アーキテクト - 国立大学 議論指標解析システム、アーキテクト など多数

Naoki Kurosawa

■■■ 職場や仕事についての考え方 ■■■ 職場とはお金を稼ぐためだけの場所だとは思っていません。 「仕事とは苦しいものだ」とか、そうあるべきだ、とも思っていません。 私にとって仕事とは、キャリアパスや夢を実現するために使う時間の一部であり、充実感を感じて生きていく時間です。 職場とは、一日起きている時間の半分を仲間と過ごす場所です。 会社が目指すものや意義、それを実現するための方針や計画もありますが、 そこに働く人あってのものですので、みんなの価値観と会社の方針とをうまくマッチさせることが重要と考えています。 しんどいときもありますが、信頼できる仲間と笑って乗り越えていける場所を作って行けたらと思います。 ■■■ 2014年から在籍しているビズグラウンド社 ■■■ ■職場の雰囲気・特徴 現状、社員全員子持ち。家庭との両立を重視している。 子供の保育園の送り迎えをするために、会社にいる時間が9:30〜16:00という社員もいる(私)。 顔を合わせることが大事だと考えているので、基本毎日出社はするが、どこで仕事をしてもよい。 社員が少ないので、誰が何をやっているかみんな把握している。 ■サービス 中小企業・個人事業主をバックオフィス観点から支えるネットサービス。 税理士、社労士、行政書士、司法書士、弁理士に対し、顧問契約をしなくても月額2,980円で無制限に相談でき、決算代行等のオプションも依頼できる。 また、会社設立や採用、移転手続き等、会社運営で発生する物事のダンドリをガイドし、TODO管理してくれる。 ■エンジニアはどんな風に仕事をすることになるか 新しいテクノロジーをどんどん採用しているので、最先端の勉強をしながら物作りをすることになる。 フロント開発からバックエンド開発、インフラ、運用までなんでもやる必要がある。 仕事の進め方は自由で、自分の手で一つ一つリリースまで持っていく。 ■使っているテクノロジ・言語 フロントエンド:React.js, Stylus バックエンド:Rails, PostgreSQL インフラ:HerokuおよびAWS ■■■ 2014年以前の経歴 ■■■ ■2010年〜2014年 株式会社イー・ガーディアン(情報システム部・部長、後に事業部長) ネットの投稿監視、カスタマサポート等を提供する会社。部員最大10名。 経営戦略からIT戦略に落とし込み、社内のITインフラの企画・構築・運用および、社外向けサービスのシステム開発・運用を統括。 ■1999年〜2010年 株式会社野村総合研究所(テクニカルエンジニア) (「テクニカルエンジニア」という呼称は改めて考えると変ですね。テクニカルでないエンジニアがいるってことで、それはなんだと。仕様調整したりマネージメントやる人のことなのですが、それはエンジニアじゃないですよね。) システム設計・インフラ構築(大規模システムのネット、DB、アプリケーションサーバ等の設計、構築)。 フレームワーク設計・構築・プロジェクト導入支援(100人でうまくモノ作りするためのフレームワークの構築。主にJava)。 オープンソース・ソリューション・センター(OSSC: オープンソース・プロダクトのサポートビジネス)の立ち上げ。 ■■■ 社会人以前 ■■■ 1997年(21歳)〜1998年(22歳): 流通系小規模SIerでバイト。VBおよびVC。仕事にハマって大学を1年留年。 1995年(19歳): C++言語。独自にフレームワークを作ってみたあと、やっとMFCを理解して感動。 1994年(18歳): PC9821購入 Windows3.1プログラミングにハマる 1989年(14歳) 〜C言語 1988年(13歳) 〜Z80マシン語 1986年(11歳): MSX2(Panasonic/FS-A1)。MSX-BASIC 1984年(9歳): SEGA SC-3000を買ってもらう。BASIC

株式会社TechFirst Leaders's members

「エンジニアの成長を科学する企業」TechFirst Leadersの代表取締役CEOをしています! 【略歴】 ゲームプログラマとしてキャリアをスタート。PlayStation、Nintendo64、Dreamcastなどのゲームの開発に従事。 その後、SI業界に転職。複数のエンタープライズシステムの開発プロジェクトでアーキテクトを担当。 2006年 経済産業省管轄のIT人材発掘プロジェクト、未踏ソフトウェアに採択。 2008年 株式会社あゆた創業 代表取締役社長に就任 2017年 株式会社あゆたの株式を株式会社デジタルアイデンティティ(現株式会社Orchestra Holdings)へ譲渡...

What we do

株式会社TechFirst Leadersは、「エンジニアの成長と成功を科学する」を掲げ、Web系のシステム・アプリケーションの開発支援を軸に、AIやXR、IoTといった先端技術領域にも積極的に取り組むエンジニア集団です。 私たちは、クライアント企業の開発現場に入り込み、課題解決のパートナーとしてプロジェクトの上流から実装・運用まで広く携わっています。社員全員が現役エンジニアで構成されており、現場目線でキャリアや開発環境の最適化に取り組んでいるのが特徴です。 私代表の毛利は、ゲーム業界・SI業界・ベンチャー経営と多様なバックグラウンドを持ち、25年以上の開発経験と20年以上の経営経験を持っています。未踏ソフトウェア採択歴や複数の受賞歴もあり、技術と経営の両軸から「エンジニアのための組織づくり」を本気で実践しています。 開発技術はモダンな構成が主流で、PHP/TypeScript/React/Next.js/Node.js/Python/Java/Spring Bootなどを採用。最近ではCursorやCline、CursorやClineをはじめ、AIコーディング支援ツールの導入を進めています。OpenAI APIなども検討中で、より本質的な設計・実装に集中できる環境を整えています。 また、Apple Vision Pro向けアプリのローンチや、WebXRやドローン技術など先端領域の開発、eKYC(本人確認)システムの開発など、社会的意義の高い・技術的挑戦に富んだプロジェクトが多数進行中。私たちは、技術者としての面白さと成長を両立できるフィールドを広げ続けています。
講演の様子
カンファレンス登壇の様子
カンファレンス登壇の様子
社外向け勉強会の様子
BBQの様子

What we do

講演の様子

カンファレンス登壇の様子

株式会社TechFirst Leadersは、「エンジニアの成長と成功を科学する」を掲げ、Web系のシステム・アプリケーションの開発支援を軸に、AIやXR、IoTといった先端技術領域にも積極的に取り組むエンジニア集団です。 私たちは、クライアント企業の開発現場に入り込み、課題解決のパートナーとしてプロジェクトの上流から実装・運用まで広く携わっています。社員全員が現役エンジニアで構成されており、現場目線でキャリアや開発環境の最適化に取り組んでいるのが特徴です。 私代表の毛利は、ゲーム業界・SI業界・ベンチャー経営と多様なバックグラウンドを持ち、25年以上の開発経験と20年以上の経営経験を持っています。未踏ソフトウェア採択歴や複数の受賞歴もあり、技術と経営の両軸から「エンジニアのための組織づくり」を本気で実践しています。 開発技術はモダンな構成が主流で、PHP/TypeScript/React/Next.js/Node.js/Python/Java/Spring Bootなどを採用。最近ではCursorやCline、CursorやClineをはじめ、AIコーディング支援ツールの導入を進めています。OpenAI APIなども検討中で、より本質的な設計・実装に集中できる環境を整えています。 また、Apple Vision Pro向けアプリのローンチや、WebXRやドローン技術など先端領域の開発、eKYC(本人確認)システムの開発など、社会的意義の高い・技術的挑戦に富んだプロジェクトが多数進行中。私たちは、技術者としての面白さと成長を両立できるフィールドを広げ続けています。

Why we do

社外向け勉強会の様子

BBQの様子

私たちが目指しているのは「エンジニアが本質的に成長し続けられる環境」の実現です。 たとえば「スキルが伸びる環境に出会えない」「キャリアの選択肢が限られている」「学習時間が取れない」など、多くのエンジニアが直面する問題を、私たちは会社の仕組みで解決したいと考えました。 具体的には以下のような取り組みがあります。 【キャリアの主導権をエンジニア自身に】 配属プロジェクトは本人の志向や希望に合わせて相談のうえ決定。自分の伸ばしたいスキル領域・目指したいキャリアに合わせた戦略的なアサインが可能です。 【本物の技術力に触れられる環境】 複数名の外部技術顧問(アーキテクト・エバンジェリスト級)が在籍し、現場のコードレビューやアーキテクト設計にも関与。知見を吸収し、着実にスキルアップできる体制です。 【持続可能な働き方の実現】 毎月の1on1でキャリア相談・現場フォローを実施。安心して「学び、挑戦できる」環境づくりを進めています。 たとえば、「AIやデータ分析に関わりたい」「いずれテックリードとしてチームを引っ張りたい」「ライフステージ的に今は安定した働き方を重視したい」などの多様な価値観を受け止め、共に最適なキャリア戦略を設計できるのが私たちの強みです。 特定技術だけで勝負するのではなく、広い視野を持って長く技術を楽しみ続けられる人を増やしたい、テクノロジーを人生の武器にしていきたい、そんな想いに共感してくれる仲間を歓迎します。

How we do

カンファレンス登壇の様子

TechFirst Leadersでは、配属プロジェクトはエンジニア本人の希望やキャリア志向を尊重し、決定しています。開発領域や技術スタックなど、できる限り調整し、「やりたい」「学びたい」に沿ったアサインを大切にしています。 参画後も、月1回の代表との1on1を通じて、キャリアや現場の悩みを継続的にフォロー。加えて、アーキテクトやエバンジェリストとして活躍している社外技術顧問6名からのレビューや相談も受けられる体制があり、設計・アーキテクチャ・パフォーマンスなど幅広いテーマで技術的支援を得ることが可能です。 自己学習に関しても、AIツールやクラウドサービス、技術書購入などの費用を会社がサポート。毎月開催のAI勉強会では、最新の活用事例やツールについて情報交換できる場もあります。 さらに、案件のアサインを相談ベースで行っているため、「今はプライベートを優先したい」「子育てと両立しながらも、技術的な手応えのある仕事がしたい」といった希望にも応えられる体制を整えています。

As a new team member

クライアント企業のプロダクト開発チームに参画いただき、Webアプリケーションや業務システムの設計・開発・実装をお任せします。アサインされるプロジェクトは、あなたのスキル・経験・志向をもとに、希望をすり合わせたうえで決定されます。 たとえばこんなプロジェクトがあります!: ▼AIを活用した本人確認(eKYC)Webサービス 顔写真と身分証データをAIで照合。React、Laravel、Python、GCP、Dockerなどを用いたモダンなフルスタック構成。 ▼不動産Tech向けSaaSシステムの開発 LLM・深層学習・自然言語処理を活用し、不動産契約や査定業務を自動化。TypeScript + Spring Bootで構成されたアジャイルプロジェクト。 ▼マルチモーダルAIプラットフォーム構築 音声・画像・テキストを横断的に扱うAPI群を統合し、社内ナレッジ検索やチャットボットで活用。FastAPI/OpenAI API/Vue.js/Dockerなどを使用。 ▼AIを活用した歯科CRM SaaS 開発 全国の歯科医院を対象に、患者ごとに最適化した予約通知・治療後フォロー案内を自動で行うクラウドサービスを新規開発。院内の紙・電話中心オペレーションからDX化を行うプロジェクト。Ruby on Rails、TypeScript/Vue.js、AWS(ECS・RDS・S3)、Docker、GitHub Actionsを利用。 プロジェクトごとに開発スタイルやフェーズは異なりますが、いずれも最新技術に触れながら「自分の強みを活かして働ける」機会が多くあります。また、技術的な疑問や設計上の悩みがあっても、社内外の経験豊富なエンジニアに相談できる環境が整っているため、常に安心してチャレンジすることができます。 新しい技術にワクワクする方、今の自分からさらにレベルアップしたい方、自分のキャリアに改めて向き合いたい方、ぜひご応募をお待ちしています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 01/2020

    5 members

    東京都千代田区神田佐久間町3丁目21番地