Discover companies you will love

  • フロントエンドエンジニア
  • 3 registered
  • NEW

フロントエンド領域|日本最大級の求人検索エンジン|リードエンジニア候補募集

フロントエンドエンジニア
Mid-career
NEW

on 2025-09-12

15 views

3 requested to visit

フロントエンド領域|日本最大級の求人検索エンジン|リードエンジニア候補募集

Mid-career
Mid-career

Satoshi Yamamoto

新卒で大手印刷会社に入社。販促情報データベースを活用したBPRコンサルティングやWebプロモーションなどのIT領域ソリューションを担当。 サイバーエージェントに中途入社し。約7年間 BtoBのSEOサービスでエグゼクティブコンサルタント/マネージャーとして従事。大規模DBサイト、ブランドサイド、オウンドメディアなど多岐にわたるサイトを対象としてコンサルティングサービスを提供。ツール開発・システム構築などの企画・ディレクションも担当。 DeNAに入社後、メディア運営に関わるデータ解析および最適化施策の実行を担当するグロース部門を統括。SEO、SNSを中心に、戦略・施策立案と実行を推進、集客KPI達成をメディア編集・運営チームと共に推進。データ解析プラットフォームの構築や、画像解析・マシンラーニングといったテクノロジーとメディア運営の融合にも取り組む。 株式会社glamtechを創業。SEO,SNS,APPグロースを中心としたウェブ/APPマーケティング支援から事業戦略、マーケティング戦略の立案・実行をサポート。メディア事業も手掛ける。 WAmazing株式会社に入社し、インバウンド事業のマーケティングを統括。台湾・香港・中国を中心にウェブ・アプリ両面でのマーケティング戦略業務を担当。 株式会社Conteeを共同創業し、同時にglamtechを子会社化。取締役として自社サービス事業、アライアンス事業などを推進した後に退任。 株式会社ビズリーチに入社し、スタンバイ事業の事業長。スタンバイ事業の分社化、合弁会社化に伴い株式会社スタンバイのCOOとして事業を推進。

Nobu Akashi

システム開発会社を経て、2000年にヤフー株式会社入社。Yahoo! JAPANの広告配信システムなどの開発に従事。2009年に同社CTOに、2013年にシニアフェローに就任。2014年に株式会社フリークアウト執行役員CTO就任。IPO後を見据えたエンジニアリング組織作りに携わる。2017年1月、フリークアウト・ホールディング執行役員就任。その後、ユアマイスター、インフォステラ、フリークルなどベンチャー企業の技術顧問就任。2019年10月、東京都デジタルトランスフォーメーションフェロー委嘱し、東京都のDX推進および構造改革のためのアドバイザーを務めている。2021年1月スタンバイCTO就任。

猪野 茜

株式会社スタンバイ's members

新卒で大手印刷会社に入社。販促情報データベースを活用したBPRコンサルティングやWebプロモーションなどのIT領域ソリューションを担当。 サイバーエージェントに中途入社し。約7年間 BtoBのSEOサービスでエグゼクティブコンサルタント/マネージャーとして従事。大規模DBサイト、ブランドサイド、オウンドメディアなど多岐にわたるサイトを対象としてコンサルティングサービスを提供。ツール開発・システム構築などの企画・ディレクションも担当。 DeNAに入社後、メディア運営に関わるデータ解析および最適化施策の実行を担当するグロース部門を統括。SEO、SNSを中心に、戦略・施策立案と実行を推進、集客...

What we do

私たちは、日本最大級の求人検索エンジン「スタンバイ」の開発・運営を手掛けており、急速にサービスを拡大して参りました。 ▍「スタンバイ」のこれまでの歩み 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイは、2019年11月12日に、LINEヤフー株式会社と株式会社ビジョナルの合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたLINEヤフー株式会社の検索技術と、求職者のための転職サービス作ってきたビズリーチのノウハウによって業界1位の求人検索エンジンを目指しています。 ▍プロダクト紹介 ”あらゆる求人情報をとり揃え、多様な価値観・制約事項を持つ求職者が、スタンバイでストレスなく安心して仕事を「見つけられる」ようにする”という価値を実現します。 そのため、「スタンバイ」は、入力したキーワードから最適な求人情報を探すことができる求人検索エンジンです。 ユーザーが求めているものは何かを徹底的に考え、自社で検索エンジンをつくっています。検索品質を高め、いかに鮮度の高い求人を提供するかがカギとなるため、技術力がそのまま事業成長に直結する「Product Driven」な事業と言えます。 <サービスページ> https://jp.stanby.com/
国内最大級の検索エンジン「スタンバイ」

What we do

国内最大級の検索エンジン「スタンバイ」

私たちは、日本最大級の求人検索エンジン「スタンバイ」の開発・運営を手掛けており、急速にサービスを拡大して参りました。 ▍「スタンバイ」のこれまでの歩み 株式会社ビズリーチの新規事業として、2015年からスタートした純国産求人検索エンジンスタンバイは、2019年11月12日に、LINEヤフー株式会社と株式会社ビジョナルの合弁事業会社として新たなスタートを切りました。 インターネット業界のパイオニアとして検索サービスを提供し続けてきたLINEヤフー株式会社の検索技術と、求職者のための転職サービス作ってきたビズリーチのノウハウによって業界1位の求人検索エンジンを目指しています。 ▍プロダクト紹介 ”あらゆる求人情報をとり揃え、多様な価値観・制約事項を持つ求職者が、スタンバイでストレスなく安心して仕事を「見つけられる」ようにする”という価値を実現します。 そのため、「スタンバイ」は、入力したキーワードから最適な求人情報を探すことができる求人検索エンジンです。 ユーザーが求めているものは何かを徹底的に考え、自社で検索エンジンをつくっています。検索品質を高め、いかに鮮度の高い求人を提供するかがカギとなるため、技術力がそのまま事業成長に直結する「Product Driven」な事業と言えます。 <サービスページ> https://jp.stanby.com/

Why we do

▍社会課題解決のプラットフォームを創る スタンバイは、これから日本が直面するであろう「労働力不足」という大きな社会課題の解決を見据えています。 少子高齢化社会により労働人口が減少していく今、「生産性の向上」が必要であり、そのためのプラットフォームを創り上げていきたいと考えております。 その実現のためには働くすべての人が正当な評価を受け、より良い働き方の選択肢と可能性を増やすことが必要だと考えており、これらをスタンバイを通して実現していきたいと思っています。 私たちが目指す世界は「はたらく」在り方そのものをアップデートするものなので、1〜2年で完成するような事業ではありません。5年、10年かけてじっくりと実現に向けて取り組んでいくスケールのものだと考えています。 そのための第一歩として、まずは ●求職者にとって集約的・一元的に求人情報を探せること ●企業にとってより安価かつ効率的に人材を確保できること を確実に実現していきたいと思っています。 テクノロジーの力を通じて、様々な働き方を尊重、支援し、人々のより良い仕事探しを提案します。

How we do

◢◤開発体制と環境について◢◤ ▍開発体制 スタンバイは会社として“Product Driven” を掲げており、プロダクトロードマップの実行に責任を持って開発に取り組んでいます。 検索エンジンの開発は、クローリング、インデクシング、検索など構成要素が多岐に渡るため、スタンバイでは各テーマ毎にエンジニア・企画担当・デザイナーの混合グループを構成し、役割・責任・権限を明確化することで、それぞれのグループが自らミッションや目標を定義し、メンバーが一丸となって目標に向かって取り組む体制で開発を進めています。 各グループは以下の役割を持つメンバーが協働し、運営を行います。 ●Manager:グループ運営に責任を持つ ●Product Owner:各テーマの実現に責任を持つ ●Tech Lead:各テーマにおける開発手法や技術要素に対する責任を持つ 開発プロセスは各グループで最適な手法を追求することを推奨しています。現在は多くのチームがScrumを取り入れ開発を行っています。 またプロダクト開発における個人とチームの行動の規範として、「START」の5つの行動の頭文字から構成した行動指針を掲げ開発に取り組んでいます。 <関連記事:スタンバイのプロダクト本部の行動指針「START」と「Engineering Belt」とは?> https://techblog.stanby.co.jp/entry/start ▍開発環境 ・フロントエンド開発言語 : TypeScript ( Vue 3, Nuxt 3 ) ・バックエンド開発言語 : Go, Scala, Rust, Python ・クラウドサービス : AWS ・アプリケーション実行環境 : EKS, Lambda 等 ・データストア : Aurora(MySQL), ElastiCache(Valkey), S3 等 ・コード管理 : Github ・課題管理 : JIRA ・プロビジョニング : Terraform ・CI/CD : Jenkins, CodeBuild, Github Actions ・モニタリング:DataDog, Kibana ・ドキュメント管理 : Confluence ・コミュニケーション : Slack, GoogleMeet, Discord, Miro

As a new team member

◢◤お任せする業務◢◤ 自社サービスである求人検索エンジン「スタンバイ」の開発チームにて、フロントエンド開発全般をお任せします。 日々の開発・保守業務に加え、技術選定や新しい開発環境の導入・改善にも積極的に関与いただけます。 ▍主な担当領域 ・求人検索サービスを利用する求職者向けのUI/UXの作成・改善 ・求人や広告を出稿されるお客様向けの管理画面の開発 ・開発体制の構築・改善 ・開発推進のために必要な技術選定や導入・運用 ▍具体的な業務例 ・広告管理ツールのフロントエンド開発  ・各種機能追加や改善 ・各種 UI 改善施策のABテストの実装 ・依存ライブラリ更新等の保守運用業務 ・リファクタリングやリアーキテクチャなどの大規模改修 ・業務の自動フロー化など ◢◤募集背景◢◤ 事業拡大と開発体制強化に伴う増員募集 ※正社員として自社プロダクトの中長期的な成長に貢献いただける方 ◢◤募集要項◢◤ ▍必須要件 ・Vue.js, Nuxt.js, React, Next.js のいずれかを利用したフロントエンド開発経験 ・TypeScriptを用いた開発経験 ・Yarn, Vite などを利用したビルド環境の構築や改善の経験 ・Jest などを利用したテストの経験 ・コンポーネント設計の経験 ・チームでのアジャイル,スクラムでの開発経験 ▍歓迎要件 ・UIデザインの経験 ・AWSの利用経験 ・WEB API の開発経験 ・開発プロジェクトをリードした経験 ・テックリードの経験 ・toC向けサービスの開発経験 ▍求める人物像 ・異なる職種の方と協力して業務を推進できる方 ・ユーザーファーストに物事が考えられる方 ・自発的に課題解決に向き合える方 ・数字を元にしたPDCAに適応できる方 ・チームでの開発が好きな方 ・技術選定に対する提言等、自発的に業務に取り組み開発をリードいただける方 ◢◤働き方◢◤ ・リモートワーク可(一部出社)  ※現在、開発組織は金曜日が出社日 ・フレックスタイム制  ※フレキシブルタイム(5:00-22:00) ◢◤開発環境◢◤ ▍挑戦できる環境 開発以外の業務負荷を最小限に抑え、エンジニアが本来の業務に専念できる環境を整えています。 「スタンバイ」は、LINEヤフー株式会社とビジョナルグループの合弁会社という設立背景から、成長フェーズで技術的挑戦が求められる環境でありながら安定した開発基盤を両立しています。 ▍チームの特徴 エンジニアとしてやりたいことが実行に移しやすい環境です。 スプリントごとの振り返りとトライの実行を重視した改善サイクルを徹底することで、反省点や問題点にスピード感を持って取り組んでいます。 会社全体でスクラム開発を推進している背景もあり、チームとしてもこの環境をとても大切にしています。 ◢◤魅力と制度◢◤ ▍本ポジションの魅力 プロダクトオーナーやデザイナー、バックエンドエンジニアと協力し、要件定義から技術選定・開発・リリース・運用まで、一気通貫で幅広く取り組んでいただけます。 また、改善スピードを加速していくために必要な、新たな開発言語の導入や、具体的なデザインに落とし込むための運用ルールや管理ツールなどの「デザインシステム」の構築にも携われます。 ユーザー視点を第一に、仕組の段階からフロントエンドの環境を作っていけることが大きな魅力です。 ▍成長支援制度 ・プロダクト開発力向上支援制度  - 資格取得  - セミナー・トレーニング受講、勉強会参加費用  - ソフトウェア・SaaS・クラウドのライセンス費用等 ・国内外トップカンファレンス参加支援  - SIGIR  - RecSys等 ・書籍購入制度
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 11/2019

    175 members

    東京都品川区西品川1丁目1−1