Discover companies you will love

  • SREエンジニア
  • NEW

年200%成長SaaS!生成AIを活用しコア基盤を担うSREエンジニア

SREエンジニア
Mid-career
NEW

on 2025-09-11

9 views

0 requested to visit

年200%成長SaaS!生成AIを活用しコア基盤を担うSREエンジニア

Mid-career
Mid-career

Hirobumi Isoyama

1985年茨城県生まれ。 2008年、GMOグル ープに入社し新規事業の立ち上げに従事。 2011年(株)wevnal設立 代表取締役就任 サッカーとビール好き

Tomoki Morikawa

■略歴    2016年:株式会社イーグル・マトリックス・コンサルティング新卒入社     IoT×Healthcare領域で「未病ハウス」実証実験     日中韓サミットにおける「長高齢化社会における共創」レポート作成     心電図モニタリングに特化したウェアラブルデバイス「Calm.」     のマーケティング担当。クラウドファンディングkickstarter500万調達      2017年:テック・メス・ライフ株式会社 創業 代表取締役     メディカルクリニックのウェブ制作・ウェブマーケティングをコア事業に。     「食べて応援する」をコンセプトに     シリア難民レストラン「Nazem」を青山で期間限定オープン     子宮頸癌予防を普及目的とした一般社団法人シンクパール 理事就任     「音楽で、すべてを繫ぐ。」文化団体「TaiyouSymphony」事務局長補佐就任     シャーロット・ド・ロスチャイルド氏を招聘し、音楽コンサート1200人動員 2018年:株式会社wevnal ChatbotAI事業 AIディレクターとしてジョイン      AI論文解説メディア「AI-SCHOLAR」企画・立ち上げ 編集長就任      AI戦略室立ち上げ責任者 就任 2019年:株式会社wevnal DX事業部事業推進室・AI戦略室 マネージャー就任      MVP受賞 2020年: 現在は、マーケティングチャットボットというジャンルでSaaSプロダクト開発のPdMを メイン業務で勤めている。AI-SCHOLARの新規事業立ち上げ準備中。 2021年:PdMとして、競合リサーチ・プロダクトコンセプトメイキング・開発ロードマップ策定・API連携開発ディレクション・アライアンスを担当。

久川 徹

関西学院大学商学部卒業後、株式会社三井住友銀行へ入行。岸和田支店へ配属となり、個人のお客様を中心に金融リスク性商品の販売や遺言やM&A などの相続対策業務に従事する。在籍中はリクルーター活動にも従事。4 年目にはリクルーターを管理する立場を担う。 その後、ブルーリーフパートナーズ株式会社へ入社し、国内中小企業の M&A 仲介業に従事する。

株式会社wevnal's members

1985年茨城県生まれ。 2008年、GMOグル ープに入社し新規事業の立ち上げに従事。 2011年(株)wevnal設立 代表取締役就任 サッカーとビール好き

What we do

弊社は「人とテクノロジーで情報を紡ぎ、日常にワクワクを」というミッションを掲げる2011年創業のスタートアップ企業です。 デジタルマーケティングの領域において、集客~決済~解約防止までの各マーケティングファネルに一気通貫したソリューションを提供しており、 具体的には商品理解・決済・ロイヤリティ化・解約防止領域において「BXプラットフォームBOTCHAN(ボッチャン)」というマーケティングSaaSプロダクトを提供しております。 我々が挑戦していることは「すべてのインターネットユーザーのLTV(ライフタイムバリュー)の最大化を通じて、年間2兆円規模で費消されているデジタル広告費の最適化を図る」ことです。 【事業内容】 ■チャットフォーム事業 AI/人工知能といった最新テクノロジーを取り入れながら、新たなマーケットを創造しています。 会話型チャットフォーム「BXプラットフォームBOTCHAN」を展開し、導入企業を拡大中。 導入件数は累計600社を突破したところです。 【プロダクト】 BOTCHAN(ボッチャン)というCMSが根幹にあり、 そのプラットフォーム上に「BOTCHAN EFO」「BOTCHAN payment」「BOTCHAN AI」という集客及びコンバージョン改善に特化したプロダクト群を展開しております。 ■「BOTCHAN EFO」「BOTCHAN payment」 広告効果最大化に向けたCVR(購入率)を飛躍的に上昇させるChat型エントリーフォームのプロダクトです。 双方ともSaasプロダクトで、paymentサービスは日本にまだ数社しかありません。 ■競合優位性 ①技術力|弊社独自の技術領域で挑戦 チャット決済機能を有するサービスは日本に数社しか存在しておりません。 また、決済APIとの連携数は日本トップクラスとなっております。 ②業界知見|実績ノウハウの蓄積 ツール提供だけでなく、集客までワンストップで提供することで、顧客の生産性の高いマーケティングを実現します。 また、600社以上のチャットシナリオ、1万個以上のクリエイティブを作り改善してきた実績を蓄積することで、シナリオ&クリエイティブ力を磨いています。 メインターゲットは、健康食品、コスメ等のEC業界や人材、不動産、教育、ブライダル業界です。 直近、投資家からも弊社のビジョンと実績を評価頂き、シリーズBラウンドで総額20億円の資金調達を実施しました! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000139.000015648.html 『接客をチャットで完結 ウェブナルが新システム』 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273CS0X20C21A8000000/ 9月21日に日本経済新聞にもサービスが掲載されました!

What we do

弊社は「人とテクノロジーで情報を紡ぎ、日常にワクワクを」というミッションを掲げる2011年創業のスタートアップ企業です。 デジタルマーケティングの領域において、集客~決済~解約防止までの各マーケティングファネルに一気通貫したソリューションを提供しており、 具体的には商品理解・決済・ロイヤリティ化・解約防止領域において「BXプラットフォームBOTCHAN(ボッチャン)」というマーケティングSaaSプロダクトを提供しております。 我々が挑戦していることは「すべてのインターネットユーザーのLTV(ライフタイムバリュー)の最大化を通じて、年間2兆円規模で費消されているデジタル広告費の最適化を図る」ことです。 【事業内容】 ■チャットフォーム事業 AI/人工知能といった最新テクノロジーを取り入れながら、新たなマーケットを創造しています。 会話型チャットフォーム「BXプラットフォームBOTCHAN」を展開し、導入企業を拡大中。 導入件数は累計600社を突破したところです。 【プロダクト】 BOTCHAN(ボッチャン)というCMSが根幹にあり、 そのプラットフォーム上に「BOTCHAN EFO」「BOTCHAN payment」「BOTCHAN AI」という集客及びコンバージョン改善に特化したプロダクト群を展開しております。 ■「BOTCHAN EFO」「BOTCHAN payment」 広告効果最大化に向けたCVR(購入率)を飛躍的に上昇させるChat型エントリーフォームのプロダクトです。 双方ともSaasプロダクトで、paymentサービスは日本にまだ数社しかありません。 ■競合優位性 ①技術力|弊社独自の技術領域で挑戦 チャット決済機能を有するサービスは日本に数社しか存在しておりません。 また、決済APIとの連携数は日本トップクラスとなっております。 ②業界知見|実績ノウハウの蓄積 ツール提供だけでなく、集客までワンストップで提供することで、顧客の生産性の高いマーケティングを実現します。 また、600社以上のチャットシナリオ、1万個以上のクリエイティブを作り改善してきた実績を蓄積することで、シナリオ&クリエイティブ力を磨いています。 メインターゲットは、健康食品、コスメ等のEC業界や人材、不動産、教育、ブライダル業界です。 直近、投資家からも弊社のビジョンと実績を評価頂き、シリーズBラウンドで総額20億円の資金調達を実施しました! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000139.000015648.html 『接客をチャットで完結 ウェブナルが新システム』 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273CS0X20C21A8000000/ 9月21日に日本経済新聞にもサービスが掲載されました!

Why we do

私たちは広告代理店事業から創業、SNS広告を中心に大きくグロースし、今は自社プロダクトである『BXプラットフォームBOTCHAN』というマーケティングチャットフォームの事業を進めています。 広告代理業とプロダクト事業は別のものではありますが、根底には変わらないクライアントのマーケティングに対するニーズがあります。 違うのは、アプローチの方法。だから、クライアントの売上に寄与したいという点は今も昔も変わりません。 今までは、広告を見たり、ユーザーが欲しいものを探したりとマーケティングはいつでも一方通行でした。 そこにチャットフォームというコミュニケーションプロダクトを入れることで、マーケティングが一気にインタラクティブなものになるのです。 私たちは、マーケティングをもっと世の中の人にとって便利で滑らかなものにしていきたいと思っています。

How we do

◆Mission 人とテクノロジーで情報を紡ぎ、日常にワクワクを ◆Vision コミュニケーションをハックし、 ワクワクするブランド体験を実現する ◆Value ・Professional ・Challenger ・Honesty ・+One

As a new team member

【募集背景】 当社では現在、全プロダクトを支える基盤システムの安定性・品質向上、そして開発速度の向上を少数精鋭で推進しています。 一方で、長年の開発で積み重ねてきたシステムには技術的な改善余地が多く、プロダクトやビジネスを理解した上で安全かつ確実にリファクタリングを進められる人材が必要です。 さらに、開発プロセス全体の自動化やセキュリティ強化といった全社的な課題にも本格的に着手していきます。 こうした取り組みを加速させ、より強固でスピーディな開発体制を実現するため、新たなメンバーを迎え入れることになりました。 開発いただく、自社プロダクト『BOTCHAN』はCVR・LTV向上を目的とし、企業のマーケティング活動の支援を行うSaaSです。 D2C・美容・金融業界など導入していただく業界の幅も広がり、約800社導入実績があります。 https://botchan.chat/ 【具体的な業務内容】 ・クラウドインフラの管理・最適化 ・NewRelic等を活用した監視・パフォーマンス改善によるサービスの信頼性向上 ・システム運用の自動化・効率化の推進(生成AIを活用したAI駆動開発の提案・実行を含む) ・チケット駆動による運用・改善タスクの遂行と進捗管理 ・事業責任者、PdM、CSなどのステークホルダーと連携し、安定性とアジリティを両立する施策を推進 (変更の範囲)会社の定める業務 【ミッション】 ・既存システムをモダンなインフラ・アーキテクチャへ進化させ、持続的に成長できる基盤をつくること ・プロダクトを迅速かつ柔軟にアップデートできる体制を構築し、継続的にユーザーへ価値を届けること 【本ポジションの魅力】 ・全プロダクトが使用する共通基盤を担当するため、プロダクトを活用した事業グロースの根幹部分を支える経験を得ることができる ・生成AIを活用した開発を経験することができる ・経営層やCTO直下で、技術選定から開発体制の構築まで大きな裁量を持てる ・技術基盤や開発プロセスの刷新を、自らの判断で推進できる環境 ・ミッションに応じて自律的に動けるエンジニアリングチーム 【開発環境】 ■利用言語(フレームワーク) バックエンド: JavaScript(Node.js,JQuery) ,TypeScript(Node.js, Nest.js), PHP(Laravel) フロントエンド: JavaScript(JQuery),TypeScript(React,Next.js) AI: Python クラウドインフラ: Azure Database:MongoDB, AtlasDB 分析基盤:Zoho Analytics, BigQuery, Google Cloud Storage CI:Github Actions ソースコード管理:GitHub モニタリング: Datadog, Sentry, New Relic UI/UX:Figma バックログ管理 : Backlog, JIRA コミュニケーション:Slack, Notion, miro, Zoom ■技術選定の背景 弊社のプロダクトはNode.jsを利用したバックエンド開発がメインとなっています。BOTCHANの初期フェーズはJavaScript(Node.js) + PHP(Laravel)で開発を行い、サービスを運営していました。 開発人員が数十人以上の規模でのサービスの開発では明らかにJavaScriptよりもTypeScriptのほうが開発効率が高いことから、数年前にメインとなる言語をTypeScriptに変更しています。 現在は、日本側ではTypeScript(React,Node.js,Nest.js)、オフショアでは初期フェーズの技術スタックをそのまま利用するかたちになっています。 現在、全面的なT3Stackへのリアーキテクトを計画しており、TypeScript(Next.js)を軸としたサービスへの再構成を行う予定です。 新規サービスは基本的にTypeScript(Next.js)での開発になります。 なお、BOTCHAN AIのAI部分のみPythonを利用しています。
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 04/2011

    147 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都渋谷区恵比寿1-23-23 恵比寿スクエア7階