Discover companies you will love

  • 0→1フェーズ事業開発メンバー
  • NEW

答えのないキャリアデザイン領域の事業開発メンバー募集!

0→1フェーズ事業開発メンバー
Mid-career
NEW

on 2025-09-09

8 views

0 requested to visit

答えのないキャリアデザイン領域の事業開発メンバー募集!

Mid-career
Mid-career

Hirata Kazushige

1991年神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。 新卒で株式会社ベネッセコーポレーションに入社。九州エリアの教育機関へのコンサルティング業務、教育関係者向け研修・講演実施多数。Indeed Japan株式会社に中途入社。 数百社の採用支援、大手企業向け営業組織の立ち上げを経験。Reapra Japanにて、福岡オフィスを開設し起業家への投資・ハンズオン支援に従事。 2021年、株式会社ジコウを創業。現在、「あらゆるおとなが、じぶん色の豊かさを探究し続ける社会を創るをミッション」に営業職のおもしろさを発信し、営業職のキャリアを支援する、現在「法人営業転職ナビ」を展開中。

大竹 まりな

株式会社ジコウに1号社員としてジョインしました! 思い返せば新卒2年目。日本で働く大人の”はたらく”に対する価値観に課題感をもち会社をやめてキャリチェンジした私が、教育を経て戻りたいと思っていたテーマに戻ることになりました。 自ら考えて行動し創意工夫しながら成長実感を得ていくジコウカルチャーの土台を作ることにも意識を向けながら、自分の学習変容と事業の成長を実現するために日々試行錯誤しています。 <経歴> 新卒で損害保険会社に入社。代理店向けコンサルティング営業を行う。 キャリアオーナーシップをもちキャリア形成していくためには自己決定の経験が大切であるとの仮説から、認定NPO法人Teach For Japanのフェローシッププログラムに参加。2年間、福岡県に小学校教員として勤務。プログラム終了後は、株式会社ガイアックスにてオンラインフリースクールの立ち上げに携わる。 その後、代表からのDMで株式会社ジコウに出会い、1号社員としてジョイン。キャリアアドバイザーとしてはたらく大人に伴走している。 ライフワークとしてプロコーチとしても活動中。

有留 和花

こんにちは! 2021年12月から、株式会社ジコウで働いています。 組織基盤の整備や、採用など、バックオフィス業務を中心に様々な業務に触れてきました。 弊社はまだ創業3期目で、日々変化が多く難易度も高いですが、一人ひとりの学びと成長を重視する風土と、メンバー間で一緒に考える文化があり、自他の成長を楽しむことができます。 はたらくおとなが少しでもいきいきと前向きになる社会を一緒に作る仲間が増えることを楽しみにしています!

株式会社ジコウ's members

1991年神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。 新卒で株式会社ベネッセコーポレーションに入社。九州エリアの教育機関へのコンサルティング業務、教育関係者向け研修・講演実施多数。Indeed Japan株式会社に中途入社。 数百社の採用支援、大手企業向け営業組織の立ち上げを経験。Reapra Japanにて、福岡オフィスを開設し起業家への投資・ハンズオン支援に従事。 2021年、株式会社ジコウを創業。現在、「あらゆるおとなが、じぶん色の豊かさを探究し続ける社会を創るをミッション」に営業職のおもしろさを発信し、営業職のキャリアを支援する、現在「法人営業転職ナビ」を展開中。

What we do

◾️科学機器業界に特化した人材紹介会社 私たちは「はたらく」を通じて、一人ひとりが心豊かになる社会を目指す科学機器人材センターです。このたび、事業内容を変更し、科学機器業界に特化した人材紹介会社として再出発します。 ◾️ 事業内容 私たちの主な事業は、科学機器業界の転職支援サービスです。この分野は、研究開発、品質管理、医療診断など幅広い領域で利用される機器や設備を扱っており、多くの人が触れたことがあるにもかかわらず、その重要性があまり知られていない「隠れた優良業界」です。 私たちは、この科学機器業界を深く理解し、この分野でのキャリアを希望する求職者の皆様を全力でサポートします。 ◾️科学機器業界の魅力 科学機器業界は、すべての産業の基盤となる「見えないものを可視化する」仕事です。脱炭素、創薬、スマート農業といった新しい技術の裏側には、必ず「測定・分析・評価」があり、科学機器は不可欠な道具です。 安定性: 国の科学技術予算に支えられ、不況に強い安定した業界です。コロナ禍ではPCR検査機器やワクチン研究の需要が増加しました。 成長性: 日本の科学機器市場は、国の研究予算の増加や民間企業の活用拡大により、年間5%ペースでの成長が見込まれています。 働きやすさ: 年間休日123日以上、土日祝休み、残業少なめの会社が多く、ワークライフバランスが取りやすい傾向にあります。 社会貢献性: 医療・食品・半導体・バイオなど、幅広い分野の研究や技術進歩に貢献できる、社会性の高い仕事です。 --- ◾️科学機器人材センターがご紹介する職種例 私たちは、科学機器業界に特化しているからこそ、多岐にわたる職種をご紹介できます。 法人営業: 大学、官公庁、民間企業の研究所などを訪問し、機器の提案営業を行います。 技術営業 (セールスエンジニア): 技術的な知識を活かし、顧客への製品説明や導入支援を行います。 フィールドエンジニア: 顧客先での機器の設置、点検、トラブル対応などを担当します。 海外営業: 海外の代理店や研究機関と連携し、輸出入や販売を行います。 ◾️私たちの目指すもの 私たちは、科学機器業界というニッチながらも将来性のある分野を、より多くの方に知ってもらいたいと考えています。安定しながらも、専門性を身につけ、社会に貢献できる仕事です。
事業領域
長期の事業構想を日々メンバーと議論しています。
ジコウの社名の由来
ジコウのミッション

What we do

事業領域

長期の事業構想を日々メンバーと議論しています。

◾️科学機器業界に特化した人材紹介会社 私たちは「はたらく」を通じて、一人ひとりが心豊かになる社会を目指す科学機器人材センターです。このたび、事業内容を変更し、科学機器業界に特化した人材紹介会社として再出発します。 ◾️ 事業内容 私たちの主な事業は、科学機器業界の転職支援サービスです。この分野は、研究開発、品質管理、医療診断など幅広い領域で利用される機器や設備を扱っており、多くの人が触れたことがあるにもかかわらず、その重要性があまり知られていない「隠れた優良業界」です。 私たちは、この科学機器業界を深く理解し、この分野でのキャリアを希望する求職者の皆様を全力でサポートします。 ◾️科学機器業界の魅力 科学機器業界は、すべての産業の基盤となる「見えないものを可視化する」仕事です。脱炭素、創薬、スマート農業といった新しい技術の裏側には、必ず「測定・分析・評価」があり、科学機器は不可欠な道具です。 安定性: 国の科学技術予算に支えられ、不況に強い安定した業界です。コロナ禍ではPCR検査機器やワクチン研究の需要が増加しました。 成長性: 日本の科学機器市場は、国の研究予算の増加や民間企業の活用拡大により、年間5%ペースでの成長が見込まれています。 働きやすさ: 年間休日123日以上、土日祝休み、残業少なめの会社が多く、ワークライフバランスが取りやすい傾向にあります。 社会貢献性: 医療・食品・半導体・バイオなど、幅広い分野の研究や技術進歩に貢献できる、社会性の高い仕事です。 --- ◾️科学機器人材センターがご紹介する職種例 私たちは、科学機器業界に特化しているからこそ、多岐にわたる職種をご紹介できます。 法人営業: 大学、官公庁、民間企業の研究所などを訪問し、機器の提案営業を行います。 技術営業 (セールスエンジニア): 技術的な知識を活かし、顧客への製品説明や導入支援を行います。 フィールドエンジニア: 顧客先での機器の設置、点検、トラブル対応などを担当します。 海外営業: 海外の代理店や研究機関と連携し、輸出入や販売を行います。 ◾️私たちの目指すもの 私たちは、科学機器業界というニッチながらも将来性のある分野を、より多くの方に知ってもらいたいと考えています。安定しながらも、専門性を身につけ、社会に貢献できる仕事です。

Why we do

ジコウの社名の由来

ジコウのミッション

■Mission~存在意義■ あらゆるおとなが、じぶん色の豊かさを探求し続ける社会を創る ■Vision~事業を通じて提供したいこと■ はたらくおとなの創意工夫に、最も貢献する企業に。 ■社名の由来■ ジコウとは自ら考え、行動し工夫しながら幸せになることを意味しています。 ・自考:じぶんで考える ・自行:じぶんから行動 ・自工:じぶんで工夫しながら ・自幸:じぶんの幸せを感じる ■ジコウの創業背景■ 「自ら考え、行動し工夫しながら幸せになること」を体現していきたい。 ジコウに込められた想いは、わたしが自分自身に言い聞かせ続けていることでもあります。 「良い大学に入り、大きな会社に就職すれば幸せになれる」という価値観の中で成長した、 わたしたちは、価値観の多様化と共に「じぶんにとっての幸せ」がわからなくなってきています。 わたし自身も、人生100年時代と言われる中で、年々不安感の強いものになっていると感じてきました。 これは、自身の生き方にまるで正解があるように、仕事や会社を他人と比較しながら、より良いものを探しているのではないか、と。 自らが活躍する機会を自らつくり出すことができれば、世界はもっと豊かな色彩で満たされるはず。 はたらくおとな皆が、答えのない社会の中でじぶんらしい活き方を育み続ける社会を目指して、 2021年に株式会社ジコウを創業しました。

How we do

■なりたい姿に向かって探究し続ける■ ジコウは、なりたい姿に向かってコツコツ探究し、学び続ける人材が集まる組織を目指しています。 できる人が一人で頑張るのではなく、各人の頑張りが会社の成長につながる会社です。 個人のライフミッションを設定し、ミッションに向け頑張るためのステージとしてジコウを活用してほしいと思います。 ■オフィス環境・働き方■ 福岡天神に本社を構え、メンバーはほぼ毎日顔を合わせながら仕事をしています。 朝会、夕会を実施し、毎日の学びや施策について対話を重ねています。 ■共に働くメンバー■ 代表と1名の社員、2名のインターン、その他業務委託メンバーで事業を展開しています。

As a new team member

■募集内容■ 「科学機器人材センター」のユーザー数を増やすための活動を担っていただきます。 一例: ・成長企業への導入提案 ・SNS等での情報発信・コンテンツ作成 ・採用企業の求人票の作成 ・転職希望者との面談調整 ■しごとの醍醐味■ 「科学機器人材センター」と胸を張って言えるフェーズ。 −− 「科学機器人材センター」は、企業様からの引き合いも増えるなど、注目のサービスに成長しつつあります。 研究機関の課題解決を支援することで、社会の土台を支える科学技術の発展に貢献できる仕事です 。 仲間の成長を喜び合える会社で、自身においても豊かな「はたらく」を実現してください。 ■求める志向性■ ・「働くおとなの創意工夫に貢献する」というVisionに共感する方 ・仕事のPDCAが回せて、ただやるのではなく、工夫してやるのが好きな方 ・好奇心旺盛で、新しいことを学んだり、知ったりすることが好きな方 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 09/2021

    10 members

    • Average age of employees in 20s/

    福岡県福岡市中央区天神4丁目3−8 Mina天神内