Discover companies you will love

  • カスタマーサポート(リーダー)
  • 1 registered

カスタマーサポートチーム組成。ホテル課題を解消する成長SaaSリーダー募集

カスタマーサポート(リーダー)
Mid-career

on 2025-10-19

75 views

1 requested to visit

カスタマーサポートチーム組成。ホテル課題を解消する成長SaaSリーダー募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Take Shu

大学卒業後に株式会社ソリトンシステムズに入社。サーバー・ネットワークエンジニアを経験し、その後マーケティング部に異動、自社製品のPMとして製品・サービスの立上げからプロモーションまで一通りの業務を経験。その他、メーカーアライアンスにも尽力し、他社サービスでの自社製品のオプション化の実績を作りました。退職後、プログラミングブートキャンプを受講し、2社でRailsのソフトウェア開発者として開発を5ヶ月ほど経験。その後、エンジニア兼CSとしてイタンジ株式会社に入社。自社サービス ノマドクラウドのCS責任者としてCSMの活動をしながら、カスタマサポート及びカスタマーサクセスのオペレーション構築、各種社内システム導入、コンテンツ作成、事例取材、小規模なコミュニティ運営、教育・採用など、様々な業務の立ちあげと整備を行ってきました。 その後は、株式会社Fanfareで1年ちょっとお世話になって、現在は株式会社Edeyans。 CSや技術的なことをnoteやQiitaでアウトプットしています。 #RDS、#BigQuery、#Redash、#hubspot、#salesforce、$troccoなど、色々なツール使って色々構築できます。

"当事者が進めるデジタル化" だから特別に取り組む意義がある。不動産・産廃業界のDXを経験した CS がたどり着いた EDEYANS

Take Shu's story

村上 とも

大学卒業後、Webエンジニアとして4年間、toCサービスの開発に従事してきました。 ユーザーの動向を見ながら、ディレクターと協働して機能を実装する中で、「なぜこの機能が求められるのか」「本当に価値が届いているのか」と、よりプロダクトの設計やユーザー体験の上流に関わりたいという想いが芽生えました。 そんな中、toB領域で顧客と近い距離で価値提供をしているEdeyansと出会い、カスタマーサクセスとして入社。 現在は、ホテル向けSaaS「Jtas」の導入支援を中心に、現場の課題を吸い上げ、プロダクト改善に繋げる役割を担っています。 エンジニア時代の経験があることで、SQLでのデータ確認や、開発チームとのやりとりもスムーズに行える場面があり、カスタマーサクセスとしての業務にも活きていると感じています。 「お客様の課題を、現場とプロダクトの両面から解決すること」にやりがいを感じながら働いています。

CS として初めて担当した SaaS 導入で現場からの大ブーイング!「Jtas」の意義を再認識したきっかけとは

村上 とも's story

Shuhei Yamamoto

小学生のころ親に連れられて行った帝国ホテルにあこがれ、宿泊業の道を進むことに決める。 都内外資系ラグジュアリーホテルからキャリアをスタートさせ、ベンチャー、高級旅館、リゾートホテル、ホステル、大型外資系リゾートホテルなどで開業準備やオペレーションを責任者レベルで経験。 2024年、客室清掃からホテルの価値を高めるためEdeyansにジョイン。

株式会社Edeyans's members

大学卒業後に株式会社ソリトンシステムズに入社。サーバー・ネットワークエンジニアを経験し、その後マーケティング部に異動、自社製品のPMとして製品・サービスの立上げからプロモーションまで一通りの業務を経験。その他、メーカーアライアンスにも尽力し、他社サービスでの自社製品のオプション化の実績を作りました。退職後、プログラミングブートキャンプを受講し、2社でRailsのソフトウェア開発者として開発を5ヶ月ほど経験。その後、エンジニア兼CSとしてイタンジ株式会社に入社。自社サービス ノマドクラウドのCS責任者としてCSMの活動をしながら、カスタマサポート及びカスタマーサクセスのオペレーション構築、各種...

What we do

EDEYANSは、ホテルの客室清掃という“宿泊体験の裏側”に、 テクノロジーと現場力の両面から挑むスタートアップです。 ホテル清掃業務をデジタル化するハウスキーピング・オペレーション・システム(HOS)「Jtas」を自社開発。 従来、紙や電話で行われていた非効率なやりとりをクラウド上で一元化し、「Jtas」を活用した清掃オペレーションの提供まで行っています。
ホテルの客室清掃オペレーションに従事。東京、神奈川、大阪、札幌エリアで提供中。福岡など地方でも拠点開設予定。
客室清掃・バックヤード業務のオペレーティングシステムを提供し、大手ホテルチェーンにて急速に導入が進んでいる。
代表の片山は学生時代に民泊清掃事業を立ち上げ、2018年6月に EDEYANS を設立。
今期8期目を迎えるにあたり、正社員・契約社員で約100名の組織にまで成長した。
「世界中の宿泊を支え、感動を生む。」をミッションに、私たちは観光立国日本を支えるためにオペレーションとSaaSで客室清掃の課題解決を進めています。
世界の海外旅行者数は、2030年までに年間18億人に達する予測。こうした背景から、宿泊需要の拡大は確実です。この需要を捉え、世界展開を目指します。

What we do

ホテルの客室清掃オペレーションに従事。東京、神奈川、大阪、札幌エリアで提供中。福岡など地方でも拠点開設予定。

客室清掃・バックヤード業務のオペレーティングシステムを提供し、大手ホテルチェーンにて急速に導入が進んでいる。

EDEYANSは、ホテルの客室清掃という“宿泊体験の裏側”に、 テクノロジーと現場力の両面から挑むスタートアップです。 ホテル清掃業務をデジタル化するハウスキーピング・オペレーション・システム(HOS)「Jtas」を自社開発。 従来、紙や電話で行われていた非効率なやりとりをクラウド上で一元化し、「Jtas」を活用した清掃オペレーションの提供まで行っています。

Why we do

「世界中の宿泊を支え、感動を生む。」をミッションに、私たちは観光立国日本を支えるためにオペレーションとSaaSで客室清掃の課題解決を進めています。

世界の海外旅行者数は、2030年までに年間18億人に達する予測。こうした背景から、宿泊需要の拡大は確実です。この需要を捉え、世界展開を目指します。

世界中の宿泊を支え、感動を生む。 私たち EDEYANS のミッションです。 客室清掃を事業として始めたとき、私たちは驚くほど非効率な現場に直面しました。 「紙」と「電話」が飛び交うアナログなオペレーション。 人手不足が深刻化する中、それは見過ごせない課題になっていました。 けれど、本気で変えようとする会社はほとんどなかった。 だからこそ、私たちがやるしかないと思ったのです。 ハウスキーピング・オペレーション・システム「Jtas」は、 受発注・進捗管理・集計・請求までを一気通貫でデジタル化し、 すでに100施設以上のホテルに導入。 AIハウスキーパーを皮切りに、ホテルのバックヤード全体を、 ローコストかつスマートな体制へ変えていきます。 EDEYANS は、自社で清掃オペレーションを担いながら、SaaS を開発しているため、 現場で拾った違和感やヒントをプロダクトに還元できる構造が強みです。 誰もやらないなら、私たちがやる。 自分たちにしかできないアプローチで、業界の当たり前を変え、世界1万ホテルに“使われる”プロダクトをつくっていきます。

How we do

代表の片山は学生時代に民泊清掃事業を立ち上げ、2018年6月に EDEYANS を設立。

今期8期目を迎えるにあたり、正社員・契約社員で約100名の組織にまで成長した。

EDEYANS は、SaaS を開発するだけでも、清掃オペレーションを担うだけでもありません。 自ら現場に入り、そのリアルな課題を見つめながらテクノロジーを自社で開発し、ホテル業界の「当たり前」を変えていく。実際に手を動かしながら、変化を生み出していくチームです。 私たちを表すカルチャーをいくつか紹介します。 ■ 現場第一主義 どれだけプロダクトを作っても、現場を知らなければ意味がない。 エンジニアを含め、全員がホテルに足を運び、現場を肌で理解します。 ■ フラットな関係性 「社長、それ違うと思います」も自然に言える空気があります。 職種や年次に関係なく、率直な意見が飛び交います。 ■ 本質志向 目指すのは“正しさ”より“本質的な解決”。 役割を越えて議論し、現場に効くアウトプットを追求します。 ■ 自走する姿勢 指示を待つのではなく、自分で考え、動き、つくる。一人ひとりが事業の前進を担っています。 実際に入社したメンバーからは、こんな声も届いています。 「ユーザー目線で開発できる環境は圧倒的」 「泥臭く愚直に向き合える熱いメンバーが多い」 「トラブルが起きたときのチームの一体感に救われた」 プロジェクトでは職種を越えて連携することも多く、誰かの課題はみんなのものとして向き合っています。 派手なことはしていませんが、目の前の課題に真剣に取り組み、一歩ずつ前へ進んでいます。 そんな姿勢に共感してくれる仲間を、お待ちしています。

As a new team member

ホテル客室清掃の現場を変革する SaaS「Jtas」は、 チャーンレート0を継続し、まさに今、爆発的な拡大フェーズの真っ只中にあります。 この急成長を最前線で支えてきたのが、これまでカスタマーサクセス部門の部長が兼任してきたカスタマーサポートの役割です。 今後の更なる成長を見据え、このポジションを初代専任リーダーに託し、未来のチームを創り上げていきたいと考えています。 現在のチームメンバーはアルバイト1名であり、まさにゼロからのチーム立ち上げです。 CS 部長からバトンを受け継ぎ、未来の組織を見据えた「チームの文化づくり」と「より効果的な仕組みづくり」を、プレイングマネージャーとして牽引していただきたいと考えています。 【お任せしたいミッション】 “裏方” の司令塔として、最高の顧客体験をチームで実現することがミッションです。 ・ゼロからのチームビルディングと文化醸成  将来のメンバー採用、育成、目標設定など、チームの基盤をデザインします。 ・高品質と効率を両立する「仕組み」の構築  サポート業務のフロー設計、KPI策定、ナレッジマネジメントの最適化をリードします。 ・顧客の声の代弁者として、プロダクトを進化させる  現場の声を吸い上げ、開発やCSと連携してプロダクト改善をドライブします。 【具体的な業務】 ・契約ホテル様からのお問い合わせ対応(チャット・メール中心) ・社内調整・開発チームや CS へのフィードバック連携 ・手順書、FAQ などのナレッジ・ドキュメント作成・更新 ・ヘルプサイトの構成設計、記事アップデートなどの運用 ・新規顧客の初期設定支援(CS 連携) ■必須要件 ・法人向けのカスタマーサポートまたは顧客対応の実務経験(3年以上) ・社内の他部門と連携し、顧客課題の解決や業務改善を推進した経験 *マネジメント経験は問いません。 ■歓迎要件 ・カスタマーサポート部門の立ち上げや業務プロセスの設計・改善経験 ・スタートアップやSaaS企業での業務経験 ・ヘルプサイトの構築・運営経験 ■こんな人物像を求めています ・整っていない環境を楽しみ、自ら課題を見つけて解決策を考えられる方 【このポジションの魅力】 ・初代リーダーとして、大きな裁量権を持ってチームの文化や仕組みをゼロから創り上げる経験ができます。 ・経営陣や各チームの責任者と近い距離で議論し、事業の成長にダイレクトに貢献する実感を得られます。 ・単なるサポート業務に留まらず、プロダクトと組織の未来を創るというミッションに挑戦できます。 少しでもワクワクしてくれた方からのご応募をお待ちしています!
2 recommendations

Team Personality Types

Shuhei Yamamotoさんの性格タイプは「フォアランナー」
Shuhei Yamamotoさんのアバター
Shuhei YamamotoJtas事業本部 カスタマーサクセス
Shuhei Yamamotoさんの性格タイプは「フォアランナー」
Shuhei Yamamotoさんのアバター
Shuhei YamamotoJtas事業本部 カスタマーサクセス

2 recommendations

What happens after you apply?

  1. ApplyClick "Want to Visit"
  2. Wait for a reply
  3. Set a date
  4. Meet up
Job Post Features
Online interviews OK

Company info

Founded on 06/2018

327 members

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区日本橋茅場町1丁目11-9 NOVEL WORK 日本橋茅場町 6階