Discover companies you will love

  • 情報統括事業部
  • NEW

地域の魅力を世界へ発信!ラグジュアリートラベルのコンテンツ編集メンバー募集

情報統括事業部
Mid-career
NEW

on 2025-09-05

16 views

0 requested to visit

地域の魅力を世界へ発信!ラグジュアリートラベルのコンテンツ編集メンバー募集

Mid-career
Use foreign languages
Mid-career
Use foreign languages

Shintaro Masuda

アクセンチュアおよびセールスフォースにてコンサルティングやIT領域での経験を積んだ後、「自分でホテルをつくりたい」という夢を追い、ホテル業界に転身。、宿泊運営を経て経営企画室に抜擢。現場と経営の双方を理解した上で、地域資源と富裕層をつなぐラグジュアリートラベルブランド「OKUYUKI」を立ち上げた。

Daiki Kato

学生の頃から旅行が好きで気がついたら日本47都道府県の全制覇を5回以上達成していました。 そして大手予約サイト、宿泊コンサルティング会社、富裕層向け旅行会社と観光業にずっとおります。 「好きなことをして生きていく」ことは言うは易く行うは難しと思います。 ただ、好きなことを突き詰めたオタクがやっぱり最強だと考えていて、 仕事においてはオタクに3つの強みが掛け合わさると唯一無二のポジションになれると思います。 私の場合は「営業」×「IT知識」×「ロジカルシンキング」です。

Yukihiro Mori

2003年に大学を卒業後、大手メーカー系の情報システム会社にエンジニアとして入社します。会社は2005年に大手SIerと業務提携し、その後同グループ企業となりました。私はメーカーの基幹システム開発やメーカー向けソリューションの企画、コンサルティング等に15年ほど従事しました。 その後、2019年に別の大手メーカー系BtoBソリューション企業に転じました。父親が自治体関連の仕事をしていたこともあり、元々地域活性化に関心があって、当該領域を手掛けていた同社への転職を決めたという経緯です。入社後、SCMシステムのコンサルティング業務を経て、自治体向けに電気やガス、水道といった社会インフラ構築に関わる業務に携わりました。 そんな中の2021年に、三重県の伊勢志摩で地域活性化プロジェクトに参画した際、当社を起業したばかりの増田晋太郎と一緒に仕事をすることになったのです。そこで増田と意気投合したことを機に、当社にジョインすることにしました。それまで大手に在籍していたわけですが、もっとスピード感のある仕事をしたいと思っていたことと、元々ITで地域活性化に貢献したかった思いが、観光業のDXを追求していた増田のBMMでこそ実現できると感じたことが大きな動機となりました。

Ayano Hoshi

新卒で国内大手航空会社に入社し、客室乗務員として7年間にわたり国際線・国内線に乗務。 チーフパーサーとしての責任を担った後、株式会社Blank marketing & managementに人事部採用担当として入社した。 現在は、採用から入社後研修まで対応している。 スピード感と柔軟性を重視し、これまでの接遇経験を活かして、事業の成長を人材面から支えている。

株式会社Blank Marketing&Management's members

アクセンチュアおよびセールスフォースにてコンサルティングやIT領域での経験を積んだ後、「自分でホテルをつくりたい」という夢を追い、ホテル業界に転身。、宿泊運営を経て経営企画室に抜擢。現場と経営の双方を理解した上で、地域資源と富裕層をつなぐラグジュアリートラベルブランド「OKUYUKI」を立ち上げた。

What we do

note: https://note.com/_bmm 【事業内容】 Blank Marketing & Management(BMM)は、日本のラグジュアリートラベルと地域体験の再定義を目指し、テクノロジーと人的ネットワークを融合して訪日富裕層および国内超富裕層向けに完全オーダーメイド型の旅と体験を提供しています。 【ビジネスモデル】 自社開発の手配プラットフォームとCRM連携により、顧客一人ひとりに最適な体験を提供。地方自治体、宿泊施設、一流レストラン、伝統文化の担い手などと連携し、手配料・体験提供フィー・パートナー契約収益を軸に構成。 【サービスの強み】 1. 富裕層向けに特化したラグジュアリートラベル体験の提供 一般的な観光サービスとは一線を画し、ヘリ・プライベートジェット・高級ヴィラなどを活用した完全オーダーメイド型の旅を提供。 高い付加価値を求める顧客層に向けた、非日常的で特別な体験が魅力。 2. テクノロジー活用(AI × トラベル) AIを活用した旅行プランニングやチャーター手配アプリ「AIRC」など、ITを駆使した効率的かつスマートな旅の設計が可能。 テクノロジーによって、旅行の手配をシンプルかつ快適にする仕組みを提供。 3. 地方創生・観光地の活性化に貢献 地方自治体と連携し、地域資源を活かした高付加価値の旅行商品を開発。 観光施設の運営やコンテンツ開発を通じて、地域経済への還元と持続可能な観光の実現を目指しています。 4. パーソナライズド体験 顧客一人ひとりの嗜好や目的に合わせた完全カスタムの旅行設計。 5. 企画力とプロデュース力 単なる旅行サービスではなく、体験そのものをデザインする「旅のプロデューサー」的存在。 企画から演出までを一貫して手がけることで、他にはない“感動体験”を提供。 【顧客導入事例】 1.中東・欧州・香港のファミリーオフィス顧客 2.VIP向けイベントにおけるプライベート体験提供 3.国内企業オーナー家族向けのリトリート型旅程構築

What we do

note: https://note.com/_bmm 【事業内容】 Blank Marketing & Management(BMM)は、日本のラグジュアリートラベルと地域体験の再定義を目指し、テクノロジーと人的ネットワークを融合して訪日富裕層および国内超富裕層向けに完全オーダーメイド型の旅と体験を提供しています。 【ビジネスモデル】 自社開発の手配プラットフォームとCRM連携により、顧客一人ひとりに最適な体験を提供。地方自治体、宿泊施設、一流レストラン、伝統文化の担い手などと連携し、手配料・体験提供フィー・パートナー契約収益を軸に構成。 【サービスの強み】 1. 富裕層向けに特化したラグジュアリートラベル体験の提供 一般的な観光サービスとは一線を画し、ヘリ・プライベートジェット・高級ヴィラなどを活用した完全オーダーメイド型の旅を提供。 高い付加価値を求める顧客層に向けた、非日常的で特別な体験が魅力。 2. テクノロジー活用(AI × トラベル) AIを活用した旅行プランニングやチャーター手配アプリ「AIRC」など、ITを駆使した効率的かつスマートな旅の設計が可能。 テクノロジーによって、旅行の手配をシンプルかつ快適にする仕組みを提供。 3. 地方創生・観光地の活性化に貢献 地方自治体と連携し、地域資源を活かした高付加価値の旅行商品を開発。 観光施設の運営やコンテンツ開発を通じて、地域経済への還元と持続可能な観光の実現を目指しています。 4. パーソナライズド体験 顧客一人ひとりの嗜好や目的に合わせた完全カスタムの旅行設計。 5. 企画力とプロデュース力 単なる旅行サービスではなく、体験そのものをデザインする「旅のプロデューサー」的存在。 企画から演出までを一貫して手がけることで、他にはない“感動体験”を提供。 【顧客導入事例】 1.中東・欧州・香港のファミリーオフィス顧客 2.VIP向けイベントにおけるプライベート体験提供 3.国内企業オーナー家族向けのリトリート型旅程構築

Why we do

Philosophy(理念) 「人生を豊かにする、最高の体験を届ける。」 私たちはお客様の体験を単なる旅ではなく「人生の一部」として捉え、 一つひとつの選択にこだわりと誠意を込め、IT・クリエイティブ・情報力を駆使して最高の体験を届けます。 Mission(使命) 「すべての人のExperienceを運用する。」 私たちは知識とテクノロジーを活用し、体験そのものを設計・運用。 唯一無二の旅の価値を、よりスムーズに、より豊かに届けることが使命です。 Vision(目指す未来) 「感動を、もっと身近に。」 情報収集・計画・予約などの煩雑なプロセスを解消し、 誰もが感動をもっと身近に感じられる世界を創造します。 Value(価値観) 「瞬創の知識で未来を拓く」 情報を価値ある体験へ昇華させるため、次の3つの意識を大切にします: ・即応力(Agility):変化に迅速に対応する柔軟性と適応力 ・創造力(Creativity):新しい視点とアイデアで価値を生む ・先見力(Foresight):未来を見据え、次の一手を構想する

How we do

Open & Flat|オープンでフラットな関係性 Slackも、MTGも、情報は基本オープン。 役職に関係なくフランクに意見が飛び交い、意思決定にも誰もが関われる空気があります。 Speed|スピード感と実行力 完璧を待つより、まず動く。 トライ&エラーを繰り返しながら、学びも成果も前に進めていきます。 Trust & Ownership|信頼して、任せる文化 誰かに振られるのを待つのではなく、「やりたい」「こうすべき」があれば自分で取りに行く。 その姿勢に、全力で任せるのが私たちのスタイルです。 Team First|チームで走る 孤独なスタープレイヤーより、連携して勝てるチームに。 助け合う文化と、仲間の挑戦を応援する空気が根づいています。 “変化が楽しい”“スピードが気持ちいい”“チームで勝つのが好き” そんなあなたにとって、この環境はきっと心地いいはずです。

As a new team member

■募集内容 情報統括事業部メンバーを募集します。 ■ ミッション 世界の富裕層に未だかつてない極上の経験をしてもらうため、提供する旅行サービスの量と質を最大化する。 ■ 期待される成果責任 全国の体験素材・宿泊地・ガイド・文化資源の体系的な情報収集と整理 ツアー造成に必要なコンテンツ管理基盤(DB・マニュアル・ガイドライン等)の整備 各事業者・地域とのパートナー連携体制の構築と品質管理 新ツアー開発時における編集方針・テーマ設計・文化的深度の担保 社内(ランドオペレーター、マーケティング、CA)との情報連携と整合性管理 ■ 求められるKPI 体験素材データベースの拡充件数(月次追加数、エリア網羅率) 新規パートナー事業者の開拓件数 手配情報の正確性・最新性(情報更新率、トラブル発生率) 新ツアー造成数およびリリーススピード お客様満足度 ■ 求められる経験 <必須> 法人営業・コンサルティング経験 <歓迎> 地域観光・ラグジュアリートラベル・文化コンテンツ等における商品造成/編集経験 各地の事業者や自治体との連携・交渉経験 多拠点の情報収集・整理・構造化の実務経験 情報管理システム(Notion・Airtable・CRM等)運用経験 ■ 求められる能力・知識 <必須> オフィスを事務で利用できるパソコンスキル 社内外との調整力とプレゼン能力 プロジェクト進行能力とタスク管理力 <歓迎> 日本各地の文化・風土・食・芸術・建築に関する幅広い興味と知識 編集・ライティングスキル(体験や旅程を言語化できる力) デジタル情報ツールの活用スキル(データベース、地図情報、画像管理等) ■ 求められるコンピテンシー(行動特性) 探究心:地域の深層文化や人に対して強い関心を持ち続けられる 構造化思考:複雑な情報をわかりやすく整理・分類できる 主体性:現地に出向き、自ら体験し、一次情報を取りにいける姿勢 品質志向:言葉・写真・行程すべてにおいて“妥協しない目線“を持つ 協働力:事業者や社内チームと信頼関係を築ける誠実な対話力 ※業務の都合により、出張が発生する場合があります。 ※本募集は、将来的なキャリア形成を見据え、社会人経験を積まれた若手〜中堅層の方を対象としています。 私たちの事業に興味を持っていただけたなら、まずはお話してみませんか? 「話を聞きに行きたい」ボタンからのエントリーをお待ちしています!
0 recommendations

    Team Personality Types

    Yukihiro Moriさんの性格タイプは「コーチ」
    Yukihiro Moriさんのアバター
    Yukihiro Moriシステム開発事業部・役員
    Ayano Hoshiさんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    Ayano Hoshiさんのアバター
    Ayano Hoshi人事部 採用担当
    Yukihiro Moriさんの性格タイプは「コーチ」
    Yukihiro Moriさんのアバター
    Yukihiro Moriシステム開発事業部・役員
    Ayano Hoshiさんの性格タイプは「ハーモナイザー」
    Ayano Hoshiさんのアバター
    Ayano Hoshi人事部 採用担当

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 06/2021

    東京都千代田区丸の内1丁目4−1 丸の内永楽ビルディング26F