Discover companies you will love

  • リモート/フレックス/生成AI
  • NEW

経験ゼロ大歓迎!生成AIエンジニアに挑戦する学生を募集!LLM/RAG

リモート/フレックス/生成AI
Internship
NEW

on 2025-09-04

11 views

0 requested to visit

経験ゼロ大歓迎!生成AIエンジニアに挑戦する学生を募集!LLM/RAG

Internship
Internship

市村 健太

<略歴> ・「東京大学 Summer Founders Program」にて、IOSアプリリリース ・東大休学中にエンジニア 兼 事業責任者としてアパレルEC事業を推進、その傍らAI受託開発プロジェクトに従事 ・日本経済新聞社主催のグローバルAIカンファレンス「AI/SUM」のビジネスコンテストにて最優秀賞受賞 ・「東京大学経済学部柳川ゼミと工学系研究科松尾研究室合同開催のアントレプレナーシッププログラム」を通じ在学中に株式会社アップグレードを設立 ・卒業後、外資系戦略コンサル Bain&Companyに入社 ・その後株式会社アップグレードCEOに復帰 <生成AI事業への考え方> ・エンジニア、ビジネスどちらも経験してきたことを活かし、エンジニアが働きやすい組織作りに注力したいと考えています。 ・生成AI技術はインターネット以来のビッグトレンドであると認識しています。生成AI技術を強みとして、日本の大企業のDXを飛躍的に推し進め、日本社会に大きく貢献する会社にしたいです。

本田 遼平

<生成AI事業への考え方> ・これまで様々なDXプロジェクトに参画してきた経験をもとに、生成AIを切り口としつつ、クライアント企業様の課題解決に必要なことはすべて対応する開発・コンサルティング事業をつくっていきます。 ・生成AI技術は可能性を秘めた新しい技術ですが、既存の業務に適用するには虫の目レベルに解像度を上げたうえで、型破りな発想で試行錯誤を繰り返す胆力が必要です。成長意欲にあふれ、変化に柔軟な考え方を持った伸びしろのある人材による組織づくりに注力します。

株式会社アップグレード's members

<略歴> ・「東京大学 Summer Founders Program」にて、IOSアプリリリース ・東大休学中にエンジニア 兼 事業責任者としてアパレルEC事業を推進、その傍らAI受託開発プロジェクトに従事 ・日本経済新聞社主催のグローバルAIカンファレンス「AI/SUM」のビジネスコンテストにて最優秀賞受賞 ・「東京大学経済学部柳川ゼミと工学系研究科松尾研究室合同開催のアントレプレナーシッププログラム」を通じ在学中に株式会社アップグレードを設立 ・卒業後、外資系戦略コンサル Bain&Companyに入社 ・その後株式会社アップグレードCEOに復帰 <生成AI事業への考え方> ・エンジ...

What we do

5年目で年商100億円企業を目指すベンチャー企業で、"ひと"に着目し、人材領域という日本の成長マーケット上でToC・ToB問わずさまざまな事業展開を目指しています! 【生成AIコンサルティング事業】 「戦略と実行で生成AIトランスフォーメーションを実現」 生成AIネイティブなビジネスモデルへの変革を提案し、企業・個人の大幅な生産性向上をサポートしています。 【個人向け人材育成事業】 「リスキリングですべての働く人の未来を拓く」 改善を積み重ねた合理的なカリキュラムや、高い採用倍率を潜り抜け厳選されたコーチ陣によるマンツーマン指導を通じ、個人のリスキリングをサポートしています。 2023年には、アップグレードの運営するWEBスクールが、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択されました! UPGRADE ホームページ https://upgradeinc.co.jp/ 事業内容 https://upgradeinc.co.jp/service/
アップグレードは、Webスクール「WEBCOACH」を運営しています。
"ひと"に着目し、人材領域でさまざまな事業展開をしています。

What we do

アップグレードは、Webスクール「WEBCOACH」を運営しています。

"ひと"に着目し、人材領域でさまざまな事業展開をしています。

5年目で年商100億円企業を目指すベンチャー企業で、"ひと"に着目し、人材領域という日本の成長マーケット上でToC・ToB問わずさまざまな事業展開を目指しています! 【生成AIコンサルティング事業】 「戦略と実行で生成AIトランスフォーメーションを実現」 生成AIネイティブなビジネスモデルへの変革を提案し、企業・個人の大幅な生産性向上をサポートしています。 【個人向け人材育成事業】 「リスキリングですべての働く人の未来を拓く」 改善を積み重ねた合理的なカリキュラムや、高い採用倍率を潜り抜け厳選されたコーチ陣によるマンツーマン指導を通じ、個人のリスキリングをサポートしています。 2023年には、アップグレードの運営するWEBスクールが、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」に採択されました! UPGRADE ホームページ https://upgradeinc.co.jp/ 事業内容 https://upgradeinc.co.jp/service/

Why we do

"ひと"を起点に、日本の未来を拓く。 という企業理念を掲げ、事業展開をしています! 日本経済はここ30年間停滞していますが、「人材」に課題があるのではないかと考えています。 そういった状況に危機感を持ち、"ひと"を起点に日本の未来を拓き、経済を再成長させたい。 そんな強い想いをもって日々愚直に仕事に取り組んでいます!

How we do

【社風・風土】 UPGRADEは企業文化を大切にしており、行動指針を共有して仕事をすることを大切にしています! メンバー同士の交流も活発で、毎月フットサル・バスケ、パーティーなどが開催されています! 【働き方】 フレックスワーク/一部リモートOKで、自由な働き方で取り組むことができます! 24時間/土日勤務もOKなので、学生でも働きやすい環境です! 研修等は特になく、入社後、早速案件に取り掛かってもらいます。 依頼者ともコミュニケーションが取りやすいので、『最初から何をしたら良いのかわからない。。』みたいなことはありません! また、弊社はFB文化が充実しており、先輩が創出したベストプラクティスが整備されています。感覚に頼らず論理的なFBを行うことで、効率的に組織全体の成長を遂げています。 コーディングに関しては自走して進めてもらいますが、コーディングに構造設計・サイト構築・シート構築・OPS構築においては相当数社内ノウハウが溜まっているので、たくさんFBを受けることができます。

As a new team member

株式会社アップグレードは生成AI技術を用いたシステムの開発およびコンサルティングを行っており、特に国内大手エンタープライズ企業向けにサービスを提供しています。 ▍オススメポイント ■最先端かつ最大の成長領域である「生成AI」で実務経験を積める エンジニアとして、現在トレンドである生成AI領域で開発経験を積むことができます。 大手企業の現場で役立つ開発を行うため、日本社会に貢献する実感を得ることができます。 LLMは世の中を変えるテクノロジーです。DXを推進し、日本社会の労働生産性向上に貢献しましょう。 コンサルタントとしては、論理的思考力、コミュニケーション能力、ドキュメンテーション能力、分析力 など幅広い能力を実践レベルまで高めることができます。 ■優秀な仲間と出会える 東大・早慶が8割以上で優秀なインターン生が多く在籍しています。 仕事に打ち込んでいる同士プライベートも自然と仲良くなり、就職活動など将来のキャリアに向けた 活動を共にするケースも多いです。 ▍身につくスキル - 各種エンジニアリング能力 - 報連相/ビジネスマナー - マネジメントスキル - 論理的表現力/思考力 - 課題発見能力 - 課題達成のための逆算力・計画力・実行力 - 仮説思考力 - 論理的表現力/思考力 - 構造的思考力 【開発案件イメージ】 ・最新生成AIモデル利用可・RAG機能付き・ワークフロー追加可能な汎用的な生成AI活用基盤の開発 ・RAG技術を用いた問い合わせ対応の効率化 ・特定産業の各種作業に対してプロンプトを開発しチャットで業務効率化 ・Difyワークフローを構築したデスク業務の効率化 ・OCR + LLMを活用した図面検索システムの開発 ・LLMによるデータ収集・分析業務の効率化 【業務内容】 生成AI技術を用いた開発、コンサルティング、PoC(概念実証)、システム開発などの案件に従事していただきます。 【業務例】 ※すべてをやるわけではなく、希望・適性に応じた業務をしていただくのでご安心ください。 ・クライアントMTG ・資料作成 ・プロジェクト管理 ・業務プロセスのヒアリング ・生成AI技術を用いた効率化された業務プロセスの提案 ・プロンプトエンジニアリング ・AWS/Azure/GCP等のクラウドでの環境構築 ・RAG精度向上 ・LLMモデルのファインチューニング ・ワークフロー構築 ・AIエージェント開発 ・Dify開発 ・生成AI人材育成の支援 【必須条件】 ・週10時間以上働ける方(完全フレックス制) ・フロントエンド/バックエンド/クラウドサービス/データサイエンスなどのいずれかの領域での学習経験(実務経験はなくてもOK) ・生成AI技術のキャッチアップに意欲があり、勉強し続けられること ・チームワークを重視して働けること 【歓迎条件】 ・RAGを中心とした生成AI関連のシステム開発の経験を持っていること ・python, javascript のいずれかのコードを書けること ・Microsoft Azure, AWS のいずれかの解像度があること ・プロンプトエンジニアリングに意欲があること 【求める人物像】 ・生成AI技術に対する強い興味と情熱を持っている方 ・個人のスキルアップ/成長だけでなく、組織としての成果にコミットできる方 ・自発的に学び続ける姿勢を持つ方 ・チームワークを大切にし、協力的に働ける方 ・フレキシブルな働き方に適応できる方 少しでもお仕事に興味を持っていただき、 もっと話を聞きたいと思っていただいた方 ぜひ、「話を聞きに行きたい」ボタンを押し、 カジュアルにお話ししましょう! お待ちしております!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2021

    68 members

    • Average age of employees in 20s/
    • CEO can code/

    東京都品川区東五反田2丁目9−5 サウスウィング東五反田 5階