Discover companies you will love

  • デザイナー・地域ブランディング
  • 1 registered

岐阜県土岐市×グラフィックデザイナー|地域でクリエイティブな仕事に挑戦!

デザイナー・地域ブランディング
Mid-career

on 2025-09-02

66 views

1 requested to visit

岐阜県土岐市×グラフィックデザイナー|地域でクリエイティブな仕事に挑戦!

Mid-career
Mid-career

何 慧華

長崎県出身、大学・大学院まで福岡→就職を機に大阪へ。 初めて九州以外に住む中で「自分の過ごしてきたまちのためになることをしたい!」という思いが強くなり九州へUターン。Steamshipという船に乗ってさまざまな「地域の宝」にふれるたびに、好きなまちがどんどん増えています。仕事をする中で、自分の人生を豊かにするものや人に出会えることにやりがいを感じながら日々励んでいます。

木林 勇二

通販業界からSteamshipにジョインしデザイナーとして楽しみながらお仕事をさせていただいております。 デザインの力で地域の『宝』をより魅力的に磨き上げ、世の中に届けることを目的とし日々奮闘しています!

麻生 志保

Steamshipにはディレクターとしてジョインし2年間経験を積みました。現在はコーポレート部門(SSではキャプテンルームと呼んでいます)の人材発掘隊長として採用を中心に、人事・広報と幅広くお仕事しています!また今年から、出島ポルトのリーダーとして、クルーがHAPPYに過ごせるポルト運営を心がけ日々奮闘中です!

【船からは簡単に降りられない!?】人事担当者が語る採用する上での覚悟とは?

麻生 志保's story

Momoko Terabaru

" 地域の宝探しカンパニー "をコンセプトに活動する株式会社スチームシップのブランディング隊長です! Steamshipの仕事は、地域の『宝』を探し出し、磨き上げ、世の中へと届けること。 わたしの仕事は、Steamshipの魅力やクルーの魅力を発信し、共に航海する新たな仲間を集めること。 プライベートでは、1歳半になる双子男児のママ。 となりのあなたを大切するじぶんでありたいと、仕事も家庭も全力投球です!

株式会社スチームシップ's members

長崎県出身、大学・大学院まで福岡→就職を機に大阪へ。 初めて九州以外に住む中で「自分の過ごしてきたまちのためになることをしたい!」という思いが強くなり九州へUターン。Steamshipという船に乗ってさまざまな「地域の宝」にふれるたびに、好きなまちがどんどん増えています。仕事をする中で、自分の人生を豊かにするものや人に出会えることにやりがいを感じながら日々励んでいます。

What we do

Steamshipは、「地域の宝探しカンパニー」をコンセプトに、地域密着型ふるさと納税支援事業を行う地域発のスタートアップです。 【事業内容】 ■地域密着型ふるさと納税支援事業 自治体が行うふるさと納税業務を一括で受託。返礼品の企画・開拓・管理や、Webページの立ち上げ/運営・マーケティング・地域事業者への技術支援・カスタマーセンターなど、トータルで支援しています。 ■18道府県60自治体を支援 実績一覧はこちら https://steamship.co.jp/service/ 【スチームシップの特徴】 ■地域密着型の支援 自治体が目標とする寄附額達成に向け、地域と密にコミュニケーションをとれる場に拠点をおき、連携を図っています。現在、開設予定も含め14道県に25拠点を展開しています。 ■地域のファンをつくる 商品を企画する際にこだわっていることが、「その自治体に寄附しないと手に入らないものを見つけること」。ときには事業者の方と一緒になって開発することも珍しくありません。 「そのまちに来てもらうこと」をゴールとしたカタログを作ったり、実際にまちに足を運んでもらうことで地域の方々からおもてなしを受けられる招待状企画を実施したり。ふるさと納税をきっかけにして、そのまちのファンをつくり、観光誘致や移住促進につなげていきたいと考えています。 【事業のこれまでとこれから】 2023年の「楽天ふるさと納税ショップレビューランキング」にて、私たちが担当する長崎県波佐見町が1位を獲得しました。2023年度は売り上げ51億円を達成しています。今後は、100自治体・全国都道府県47拠点まで拡大し、売り上げ100億円を目標としています。 【今年のNEWS】 波佐見町ふるさと納税の取り組みが「ふるさとチョイスAWARD 2024」のチョイス事業者部門で大賞を受賞! ▶https://steamship.co.jp/news/2500321_hasami/ 【事業内容の詳細】 ▶ https://steamship.co.jp/service/ 【SSぶっちゃけRadio】 キャプテン CEOライタフジヤマと、クルーありさが会社のことについてぶっちゃけトーク! ▶YouTube https://youtube.com/playlist?list=PLfec3yj3rwjckR_mMoWKQfadTmZBpIDBR&;; ▶Spotify https://open.spotify.com/show/0q1qV442pRGfa8Cu8I2EIo #Vol.001 佐賀県成長企業ランキング1位! 地域の宝探しカンパニーが“地方創生”への思いを発信します。 #Vol.002 地域に優秀な人財は本当にいないのか!? Steamshipが今のスタイルになった理由を話します。 ⁠#Vol⁠⁠.003 キャプテンがそこまでやるの!? 本当は教えたくないスチームシップポルトのつくりかたを語ります。 #Vol⁠⁠.004 採用ページには書けない!? 今、スチームシップがガチで求める人財とは。 ・・・・etc.全10回を予定!
主な業務は返礼品画像作成。各返礼品の強みを見出しデザインに落とし込みます。
自治体ごとの特徴をとらえ、地域の魅力をどう発信するか?を様々な角度から考えていきます。
拠点を越えてコミュニケーションをとりながら業務しています。年に一度、全国から集まって勉強会も実施。
社員旅行や全社PARTYなど全社で行うイベントも。クルー同士の交流を深め、チームの結束力を高めます。
オフィスをより快適に、効率的にDIYでカスタマイズ。地域でクリエイティブに働きながらまちに貢献!
地域“だから”できることを追求!

What we do

主な業務は返礼品画像作成。各返礼品の強みを見出しデザインに落とし込みます。

自治体ごとの特徴をとらえ、地域の魅力をどう発信するか?を様々な角度から考えていきます。

Steamshipは、「地域の宝探しカンパニー」をコンセプトに、地域密着型ふるさと納税支援事業を行う地域発のスタートアップです。 【事業内容】 ■地域密着型ふるさと納税支援事業 自治体が行うふるさと納税業務を一括で受託。返礼品の企画・開拓・管理や、Webページの立ち上げ/運営・マーケティング・地域事業者への技術支援・カスタマーセンターなど、トータルで支援しています。 ■18道府県60自治体を支援 実績一覧はこちら https://steamship.co.jp/service/ 【スチームシップの特徴】 ■地域密着型の支援 自治体が目標とする寄附額達成に向け、地域と密にコミュニケーションをとれる場に拠点をおき、連携を図っています。現在、開設予定も含め14道県に25拠点を展開しています。 ■地域のファンをつくる 商品を企画する際にこだわっていることが、「その自治体に寄附しないと手に入らないものを見つけること」。ときには事業者の方と一緒になって開発することも珍しくありません。 「そのまちに来てもらうこと」をゴールとしたカタログを作ったり、実際にまちに足を運んでもらうことで地域の方々からおもてなしを受けられる招待状企画を実施したり。ふるさと納税をきっかけにして、そのまちのファンをつくり、観光誘致や移住促進につなげていきたいと考えています。 【事業のこれまでとこれから】 2023年の「楽天ふるさと納税ショップレビューランキング」にて、私たちが担当する長崎県波佐見町が1位を獲得しました。2023年度は売り上げ51億円を達成しています。今後は、100自治体・全国都道府県47拠点まで拡大し、売り上げ100億円を目標としています。 【今年のNEWS】 波佐見町ふるさと納税の取り組みが「ふるさとチョイスAWARD 2024」のチョイス事業者部門で大賞を受賞! ▶https://steamship.co.jp/news/2500321_hasami/ 【事業内容の詳細】 ▶ https://steamship.co.jp/service/ 【SSぶっちゃけRadio】 キャプテン CEOライタフジヤマと、クルーありさが会社のことについてぶっちゃけトーク! ▶YouTube https://youtube.com/playlist?list=PLfec3yj3rwjckR_mMoWKQfadTmZBpIDBR&;; ▶Spotify https://open.spotify.com/show/0q1qV442pRGfa8Cu8I2EIo #Vol.001 佐賀県成長企業ランキング1位! 地域の宝探しカンパニーが“地方創生”への思いを発信します。 #Vol.002 地域に優秀な人財は本当にいないのか!? Steamshipが今のスタイルになった理由を話します。 ⁠#Vol⁠⁠.003 キャプテンがそこまでやるの!? 本当は教えたくないスチームシップポルトのつくりかたを語ります。 #Vol⁠⁠.004 採用ページには書けない!? 今、スチームシップがガチで求める人財とは。 ・・・・etc.全10回を予定!

Why we do

オフィスをより快適に、効率的にDIYでカスタマイズ。地域でクリエイティブに働きながらまちに貢献!

地域“だから”できることを追求!

【MISSION】 地域から、未来を変えていく。 【VISION】 地域が積極的に選ばれる社会をつくる。 ふるさと納税×地方創生! スチームシップは地域から日本を元気にしてく船として、航海を続けています。 ■事業の目的 地域で若者がイキイキと働く場を創出し、真の意味での地方創生を実現していくためです。 今、地域から若い人材がどんどん流出しています。都会へ出ていく理由はさまざまだと思いますが、「働く場所がない」「魅力的な仕事がない」と、後ろ髪引かれながら地域を後にした方もいるのではないでしょうか。 地元がシャッター街に… 高齢の方しか住んでいない… 若者がいないから町に元気がない… こんな地域の実情を変えていきたいと思っている人は大勢いると思いますが、どうやっていいか分からない。だからこそ、地域からまちを元気にしていく場をつくりました。 地元を元気にしたい、地域に貢献したい なんとなく抱えるその思いを形にできる場、それがスチームシップなのです。 地域に暮らしながら、クリエイティブで貢献度の高い仕事ができる。 仕事を通じて携わった地域のブランド力を高め、地域活性化を図ることができる。 大切な人を大切にできる環境で、ともに地方創生に向けて取り組んでいきましょう!

How we do

拠点を越えてコミュニケーションをとりながら業務しています。年に一度、全国から集まって勉強会も実施。

社員旅行や全社PARTYなど全社で行うイベントも。クルー同士の交流を深め、チームの結束力を高めます。

■大切にしていること Steamshipのデザイナーは、チーム全員が地域の一員であり、それぞれがプロフェッショナルであることを胸に日々取り組んでいます。そして、地域のアイデンティティを見つけ出し、常にユーザーファーストのデザインを創造することを目標としています。 【VALUE】 ・地域愛:地域のファンになる ・やさしさの導線:ユーザーとチームへの思いやり ・柔軟性:変化を受け入れながら自身で考え挑戦する ・研鑽:積極的に学び追求する ・洞察力:課題の本質を捉える ・遊び心:枠に捉われない冒険心を持つ ■感謝が飛び交う環境でチームワークを形成 私たちのオフィスでは、日々の仕事の中に「ありがとう」の一言が飛び交っています。相手への小さな思いやりが信頼を築いていく。困った時は相談しながら、目標達成に向けて動いています。また、全拠点をオンラインでつないで行う朝礼・チェックインタイムや、全クルーが集うイベント等で、離れた拠点のクルーとの交流も図っています。 ■共に働くメンバーたち 405名のメンバーが在籍し、うちデザイナーは74名程度(2025年8月現在)。地元を離れ進学・就職後Uターンで当社にジョインしたクルーもいれば、東京でキャリアを積みIターンで佐賀へ、大阪で生まれ育ちIターンで福岡県の糸島へ…etc.いわゆる都会ではなく、地域への熱い思いを持って地域で働くことを選んだクルーも多くいます。最近では、シンガポールや香港など海外からジョインするメンバーも。個性豊かで多彩な人材が集まっています。 ▶︎デザイナー関連のブログページ https://steamship.co.jp/category/job/designer/ ▶︎メンバーの想いがわかる!中途デザイナーのブログ 「気持ちさえあれば遅いなんてことは絶対ない。」 東京でキャリアを重ね、地元にUターン。今も挑戦を続けるメンバーの想いをつづっています。 https://steamship.co.jp/240215_hideto/ 「地域から、地域にとどまらない仕事に挑戦できる!」 地域貢献度の高さとクリエイティブな仕事が、忘れていた感情を取り戻すきっかけに。 https://steamship.co.jp/241226_yuji/

As a new team member

2017年、3名で航海をスタートさせたスチームシップ。 ただひたすらに地域という大海原を進んできた船は、今、さらなる進化のフェーズへと突入しています。 10周年に向けてのこれからの時間はきっと目まぐるしく環境が変化していきますが、その分、成長を後押ししてくれることは間違いありません。 私たちの航海は新たな出会いの連続です。 ガチで地域の希望になるために。 変化を楽しみ、冒険心を持って取り組んでくれる方の乗船をお待ちしています。 今回は、即戦力として、デザインの力で地域を盛り上げてくれるメンバーを募集します。 業界は初めてでも構いません。今までの経験を活かし、ゆくゆくはデザインチームをともに率いてほしいと考えています。 ■業務内容 【メイン業務】 ふるさと納税サイトの商品画像作成&バナーデザイン 担当する自治体のデザイン責任者として、チーム内のタスク管理を行い、業務を効率的かつ効果的に回してきただきたいと考えています。 ふるさと納税のサイトには全国の自治体の返礼品が山のように並んでいます。その中で担当する自治体が選ばれるにはどうすればいいのか? ユーザーがクリックしたくなる画像を作ることは、目標達成に向けての大事な仕事。時にはチーム内で意見がぶつかることもありますが、その中でより良い方法を模索しながら、チームのスキルを高めていってほしいと考えています。 必要に応じて、事業者の方、自治体の方との打ち合わせに同行したり、企画の提案、撮影の立ち合いなども行います。 【その他業務】 ・グラフィックデザイン(フライヤー・ポスターなど) ・エディトリアルデザイン(カタログなど) ・ブランディング ▶︎制作実績はこちら https://steamship.co.jp/design/ 【こんな方に!】 ・地方創生に関心がある ・地元や地域に貢献したい ・数字で結果が見えるとやる気が沸く ・企画やアイデアを練るのが好き ・責任のあるポジションで業務を担いたい ・リーダーとして経験を積みたい ■必須スキル ・Illustrator、Photoshop(mac環境) ・画像制作は以下参考ページ程度のクオリティで制作可能な方 https://steamship.co.jp/design-tag/web/ ■歓迎スキル ・写真撮影、動画制作、イラスト制作、コピーライティング等ができる方 ・効果分析などマーケティング経験のある方 ・チームワークを大切にできる方 ・ミッション/ビジョンに共感いただける方 ・変化を受け入れ、柔軟に対応できる方 ・素直な方 ・何事もポジティブに捉えられる方 ・積極的に行動できる方 ・枠に捉われずチャレンジできる方 ・自分の人生を楽しんでいる方 ※リモートワークは原則NGとしています 事業者の方、自治体の方とタッグを組んで近い距離で業務を行うことを大切にしています。 自身も地域の一員として地域密着型で取り組んでいます! これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? ぜひお気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリーしてください!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK