Discover companies you will love
Ryoichi Kitahashi
高校時代に輸入業で起業。その後、新卒で大手ソフトウェア会社へ SE として入社後、内製化支援のコンサルティング会社、フリーランスを経て、ウェディングニュースのCTO に就任。コロナ禍での業績悪化に直面する中、マーケティング・営業・ SaaS 開発など、幅広い領域で事業立て直しに尽力する。2024年4月、EDEYANS の開発部長として入社し、新たな挑戦をスタートさせる。
まだ見ぬ「ホテルのOS」を開発するポテンシャルがここにはある。 ーー 開発部長 北橋
Ryoichi Kitahashi's story
Katayama Hiroyuki
Edeyans 代表取締役社長 愛媛県出身。近畿大学卒業後、2018年、24歳のときに大阪で株式会社 Edeyans を創業。 民泊向け清掃サービス事業から始まり、創業1年目に清掃受発注管理システムをローンチする。2020年からのコロナショックで一時的に売上が落ち込むものの、除菌清掃サービス→ホテル清掃へのピボットを経て事業を急拡大。現在は客室清掃オペレーションに加え、 ホテル客室管理 SaaS「Jtas」を提供している。「ホテルのインフラをともに創る」をミッションに掲げて組織拡大中。
【代表取材】ミッション刷新は必然だった。EDEYANS が客室清掃から「ゲストの感動」を追求するワケ
Katayama Hiroyuki's story
舞原 勇雅
1994年生まれ、国際基督教大学卒業。学生時代に自身で民泊清掃事業を立ち上げ、月400時間ほど働く。その後、新卒でアクセンチュア株式会社に入社し、メディア業界や通信業界で機関システムの刷新に伴う業務・機能要件定義を経験。2021年2月から Edeyans に業務委託として携わり始め、同年10月よりホテルと清掃会社、両者が利用するハウスキーピングオペレーティングシステム「Jtas」の責任者として入社。
PMF のために越えるべき壁とは?プロダクト責任者が語る、客室清掃管理システム「Jtas」の現在地。 ーー Jtas 事業本部長 舞原
舞原 勇雅's story
Koichiro Nishio
新卒で大手 ERP パッケージベンダーに入社し、Web エンジニアとしてキャリアをスタート。その後、不動産テックベンチャーでシステム開発に従事。2024年初頭からは HR テック企業で、人事給与システムの開発を担当。同年7月より業務委託として EDEYANS に参画し、8月に正社員として入社。現在は、フルスタックエンジニアとしてホテル客室清掃 DX プラットフォーム「Jtas」の開発全般を担当する。
自らが「産みの親」となり、未開拓の領域で新しい価値を創造する。まだどこにもないプロダクト開発に携わるモチベーションとは ーー Jtas 開発担当 西尾
Koichiro Nishio's story
ホテルの客室清掃オペレーションに従事。東京、神奈川、大阪、札幌エリアで提供中。福岡など地方でも拠点開設予定。
客室清掃・バックヤード業務のオペレーティングシステムを提供し、大手ホテルチェーンにて急速に導入が進んでいる。
「世界中の宿泊を支え、感動を生む。」をミッションに、私たちは観光立国日本を支えるためにオペレーションとSaaSで客室清掃の課題解決を進めています。
世界の海外旅行者数は、2030年までに年間18億人に達する予測。こうした背景から、宿泊需要の拡大は確実です。この需要を捉え、世界展開を目指します。
代表の片山は学生時代に民泊清掃事業を立ち上げ、2018年6月に EDEYANS を設立。
今期8期目を迎えるにあたり、正社員・契約社員で約100名の組織にまで成長した。
Company info
Founded on 06/2018
327 members
東京都中央区日本橋茅場町1丁目11-9 NOVEL WORK 日本橋茅場町 6階